この記事は下記の悩みや疑問を持つ方にオススメです。
- メルカリのゲーミングPCはオススメ?
- ゲーミングPCはどこで買えばいいの?
- メルカリでゲーミングPCを買ってもいい?
現在、下表のPCを持っており、youtubeとブログでも活動しているちゃすくが「メルカリでゲーミングPCを買ってはいけない理由」を解説します。
形状・OS | ミドルタワー・ Windows | ミドルタワー・ Windows | ミドルタワー・ Windows | スリムタワー・ Windows | ノートPC・ Windows | ノートPC・ Mac | ノートPC・ Mac |
CPU | AMD Ryzen5 3600XT | Intel Core i5-10400 | Intel Core i7-10700 | Intel Core i7-3770K | Intel Core i5-10210U | Intel Core i5-5250U | Apple M1 |
GPU(グラボ) | GeForce GTX1660 SUPER | UHDグラフィックス630 | GeForce RTX 3060 | GeForce GTX1050 | UHDグラフィックス630 | HD グラフィックス 6000 | M1内蔵GPU |
RAM(メモリ) | 16GB | 16GB | 32GB | 8GB | 8GB | 8GB | 8GB |
ROM(ストレージ) | SSD 512GB | SSD 256GB | SSD 512GB | SSD 256GB | SSD 256GB | SSD 256GB | SSD 256GB |

ブログと動画投稿やってます。
アカウントの詳細はこちら!

*ブログのアイキャッチ(サムネ)はCanvaを使ってます。
メルカリでゲーミングPCを買ってはいけない理由
最後まで文を読むのがめんどくさい人へ内容を簡潔に伝えると「ゲーミングPCはメルカリよりもBTOパソコンメーカーで新品を買った方が良い」です。
有名なBTOパソコンメーカーは下記の通りです。

BTOパソコンメーカーなら
コスパ良くゲーミングPCを買える!
それでは、メルカリでゲーミングPCを買ってはいけない理由を解説していきます。

動画verもあるのでどうぞ↓
理由1:価格とスペックが見合っていない
メルカリでゲーミングPCを買ってはいけない1番の理由は「価格とスペックが見合っていない」です。
例えばメルカリではFortniteやApexがプレイできるゲーミングPCとして下画像のような商品が出品されています。

上画像にあるPCの詳しいスペックについては下表になりますが、このスペックでPCを買うくらいならPS5を買う方がオススメです。
CPU | intel Xeon E3-1225v2 3.20GHz |
GPU | GeForce GTX 960 |
RAM(メモリ) | 8GB |
ROM(ストレージ) | SSD 120GB + SATA 500GB |
例えばCPUは「Intel Xeon E3-1225v2」になっていますが、これは2014年に発売された「Intel Core i5-4460」とほぼ同じ性能のCPUです。

FortniteもApexも8年以上前のCPUでプレイすることは想定していませんし、ゲームはアプデする度に重くなる傾向があります。
そのため、こちらのゲーミングPCでFortniteやApexを快適にプレイすることは無理です。

まさに安物買いの銭失い
もう少しお金を貯めてからセール時期にマウスコンピューターでゲーミングPCを買う方がオススメです。
理由2:中古ゲーミングPCは劣化が激しい
メルカリでゲーミングPCを買ってはいけない2つ目の理由は「中古ゲーミングPCは劣化が激しい」です。
実はPCスペックだけであればメルカリでもそこそこコスパの良い製品はありますが、そもそも中古PCは故障のリスクが非常に高いです。
例えばデータを保存するために必須のSSDとHDD(ストレージ)は何回もデータのやり取りをしていると、ストレージとしての寿命がくるため壊れます。

他にもマザーボードへ物理的な損傷があると、だんだんとPCの動作がおかしくなりますし、電源ユニットが劣化していた場合はPCパーツ全てが故障するリスクもあります。

中古PCを買ったことあるけど、
すぐ壊れました…
自分でPCのバックアップを作成し、PCパーツの交換経験があれば中古PCを購入しても大丈夫です。
しかし、出来ない場合は絶対に新品のゲーミングPCがオススメです。
理由3:PCパーツの交換に利用できない
メルカリでゲーミングPCを買ってはいけない3つ目の理由は「PCパーツの交換に利用できない」です。
おそらく、メルカリでゲーミングPCの購入を検討している人には「最初に低スペックのゲーミングPCを買い、後から自分でスペックを上げよう!」と考えている人もいると思います。

しかし、メルカリで販売されているゲーミングPCの性能を上げることは非常に難しいです。
例えば先ほど紹介したメルカリのゲーミングPCは下表のスペックですが、各パーツを新しい製品へ交換しようと思っても厄介なジレンマがあります。
CPU | intel Xeon E3-1225v2 3.20GHz |
GPU | GeForce GTX 960 |
RAM(メモリ) | 8GB |
ROM(ストレージ) | SSD 120GB + SATA 500GB |

上記のパーツを交換する場合は下記の悩みが出てくる…
- CPU:マザーボードも一緒に変える必要がある
- GPU:CPUの性能が低いと変えても意味がない
- RAM:DDR3なので新しいCPUには使用できない
- ROM:劣化と破損のリスクが高いので交換必須
- 電源ユニット:CPU&GPUに合わせて交換必須
つまり「CPUだけを新しい製品へ交換したい!」と思った場合、CPUと一緒に「マザーボード」「RAM」「電源ユニット」も交換しなければいけません。
これでは1パーツを交換するためにPCパーツの半分以上を交換することになり、非常にコスパが悪いです。
そんなコスパの悪いことをするくらいなら、最初からBTOパソコンメーカーで新品のゲーミングPCを買っておいた方が賢いです。
どこでゲーミングPCを購入すればよいのか
結論から言うと、ゲーミングPCはBTOパソコンメーカーでの購入が1番オススメです。
BTOパソコン:BTOはBuild To Orderの略称であり、意味は「受注生産」。
つまり、BTOパソコンメーカーは商品が購入されてから組み立てる形式のパソコンメーカーです。

BTOパソコンで有名なメーカーは下記の通りであり、ゲーム実況者やVtuberのほとんどは下記のメーカーからゲーミングPCを購入しています。
実際に人気ゲーム実況者やVtuberが使用しているゲーミングPCは下記事にまとめてあるので参考にしてみてください。
個人的にはセールを頻繁に開催しているマウスコンピューターか
FRONTIERで購入することをオススメします。
【余談】お金が足りなくて困っている場合
私の推測ですが、メルカリでゲーミングPCの購入を検討している理由は「お金が無い」だと思います。
しかし、メルカリでゲーミングPCを購入すると「ゴミへお金を払っている状態」なので絶対に購入してはいけません。
もし新品のゲーミングPCを購入するために必要なお金が足りないのであれば「自己アフィリエイト」か「ネット副業」が楽に稼げるのでオススメです。

学生や主婦でもOK!
自己アフィリエイトで稼ぐ
そもそも自己アフィリエイト(セルフバック)とは「自分で商品やサービスを購入&登録し報酬を得る仕組み」です。

自己アフィリエイトが出来るサイトは下記の通り!
例えばA8.netではDMM FXの自己アフィリエイトを行なっており、新しく口座を作って1回取引するだけで4万円も貰えます。

1回取引を行う必要がありますが、100円だけ取引へ使えば良いので簡単に39900円が手に入ります。
A8netには動画&漫画配信サービスであるU-NEXTの自己アフィリエイトもあり、こちらは無料トライアルへ申し込むだけで1665円も貰えます。

このような自己アフィリエイトをしているだけで毎月5万円以上も楽に稼げるので、ゲーミングPCを購入するため資金が簡単に貯まります。

DMM FXのように期間限定の自己
アフィリエイトもあるので早めに!
ネット副業で稼ぐ
自己アフィリエイトだけでも報酬が足りない場合はネット副業で稼ぐのもオススメです。
例えばクラウドソーシング系サイトであるクラウドワークスではアニメの感想報告やアンケート入力の仕事があります。

上画像にもあるようにアンケートへ答えているだけで5万円〜10万円も貰える仕事があるため、ゲーミングPCの資金集めにはオススメです。
また、何か特技や技術がある場合は仕事を引き受けるだけでなく、ココナラで自ら仕事を募集することも可能です。
例えばイラストを描くことが得意な場合は下画像のようにイラストの仕事で自ら行うことも出来ます。

噂によると学生でも毎月数百万円稼いでいる人もいるみたいなので、ネット副業はオススメです。
また、メルカリでゲーミングPCを購入することはオススメしませんが、不用品をメルカリで売って現金化することはオススメです。