- ゆっくり実況にオススメのパソコンは?
- ゆっくりムービーメーカーの推奨スペックは?
- ゆっくり実況はノートPCでも大丈夫?
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
この記事では、「ゆっくり実況にオススメのパソコン」と「ゆっくりムービーメーカーの推奨スペック」を解説します。
この記事で紹介しているパソコンであれば、下動画程度のクオリティを余裕で作れるので参考にしてください。
ゆっくりムービーメーカーの推奨PCスペックは?
ゆっくり実況では「ゆっくりムービーメーカー(YMM)」というソフトを使いますが、推奨PCスペックは公表されていません。

しかし、私が下表のパソコンでゆっくりムービーメーカーを使うと、どれでも動画編集は可能でした。
形状 | ミドルタワー1 | ミドルタワー2 | ミドルタワー3 | スリムタワー | ノートPC |
---|---|---|---|---|---|
OS | Windows | Windows | Windows | Windows | Windows |
CPU | AMD Ryzen5 3600XT | Intel Core i5-10400 | Intel Core i7-10700 | Intel Core i7 3770K | Intel Core i5 10210U |
GPU(グラボ) | GeForce GTX1660 SUPER | UHDグラフィックス630 | GeForce RTX 3060 | GeForce GTX1050 | UHDグラフィックス630 |
RAM(メモリ) | 16GB | 16GB | 32GB | 8GB | 8GB |
ROM(ストレージ) | SSD 512GB | SSD 256GB | SSD 512GB | SSD 256GB | SSD 256GB |
しかし、いくつか気をつけるべき点があったので、ゆっくり実況用パソコンを選ぶ際の注意点を解説しておきます。
注意点1:PCゲームならハイスペPCが必須
ゆっくりの編集自体は高いスペックのPCがなくても大丈夫ですが、ゆっくり実況でPCゲームをプレイしたい場合は注意が必要です。

なぜなら、PCゲームではグラフィックボードが必須であり、非搭載PCではPCゲームがカクカクになるからです。
必要になるグラフィックボードの性能はゲームにもよりますが、Apexや原神などであればNVIDIAのGeForce RTX 3060以上がオススメです。
マウスコンピューターのゲーミングPCシリーズ「G-Tune」であればGeForce RTX 3060以上を搭載したPCが多いので参考にしてください。

注意点2:低スペPCはプレビューが重い
ゆっくりムービーメーカーは低スペックPCでも起動しますが、生成ボイスや編集で使う動画が増えると、プレビュー画面が重くなります。

プレビューが重くなりすぎると、YMMが急に落ちたり、動画の出力時にエラーが発生するようになります。
ゆっくり実況であればノートPCでも可能ですが、最低でも新品で10万円以上のパソコンを選んだ方が良いでしょう。
パソコン工房のゲーミングブランド「LEVEL∞」であればYMMを快適に使えるノートPCやデスクトップばかりなのでオススメです。
ゆっくり実況にオススメのPC【YMM推奨】
ここからはゆっくりムービーメーカーを使って、ゆっくり実況を編集できるPCを紹介します。
パソコン工房 LEVEL-15FH123-i5-UXSX
ゆっくり実況にオススメしたい1台目のパソコンは、パソコン工房のノートPC「LEVEL-15FH123-i5-UXSX」です。

LEVEL-15FH123-i5-UXSXの価格は114,800円であり、具体的なパソコンスペックは下表になります。
項目 | LEVEL-15FH123-i5-UXSX |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
CPU | Intel Core i5-1235U |
グラフィックス | Intel Iris Xe Graphics |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:500GB |
CPUにIntelのミドルクラスを採用しており、軽量なPCゲームもプレイできるIris Xe Graphicsを内蔵しています。
SSDによって動画の読み込みも早いので、ゆっくり実況用の動画ファイルを利用するときも快適です。

低価格帯のノートPCでは最コスパ!
マウスコンピューター G-Tune E5-165-WA
ゆっくり実況にオススメしたい2台目のパソコンは、マウスコンピューターのノートPC「G-Tune E5-165-WA」です。

G-Tune E5-165-WAの価格は199,800円であり、ノートPCでありながらグラフィックボードも搭載しています。
項目 | G-Tune E5-165-WA |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
CPU | Intel Core i7-12700H |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:512GB |
RTX3050以上のRTX3060が搭載されているので、原神やフォールガイズ程度のPCゲームなら高グラフィック設定でもプレイ可能です。
もちろんPCゲームがプレイできるスペックなら、ゆっくりムービーメーカーも快適に扱えるので、初めてゆっくり実況へ挑戦する人にもオススメです。
パソコン工房 LEVEL-M06M-124-RBX
ゆっくり実況にオススメのゲーミングPC3台目は、パソコン工房のデスクトップPC「LEVEL-M06M-124-RBX」です。

LEVEL-M06M-124-RBXの価格は149,800円であり、エントリークラスのゲーミングPCになります。
項目 | LEVEL-M06M-124-RBX |
---|---|
OS | Windows 11 |
CPU | Intel Core i5-12400 |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3060 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:500GB |
グラフィックス処理へRTX3060を採用しており、レイトレーシングとDLSSを使える高コスパPCです。
レイトレーシングとは、水面やガラスによる光の反射が現実世界へ近くなる設定。レイトレーシングONの場合は、必要になるPCスペックも高くなる。
※レイトレーシングはGeForce RTXシリーズかRadeon RX 6000以降のみ対応
DLSS (Deep Learning Super Sampling) とは、NVIDIAが提供する画質改善技術の一つ。人工知能を利用することでグラボの負荷を減らし、フレームレートや解像度を改善できる。
上記2つの機能があれば、ゆっくり実況でも綺麗なゲーム映像を使えるので、高コスパPCが欲しい方にはオススメです。
パソコン工房 LEVEL-R779-134-UL1X
ゆっくり実況にも使えるオススメのゲーミングPC4台目は、パソコン工房の「LEVEL-R779-134-UL1X」です。

LEVEL-R779-134-UL1Xの価格は294,800円であり、具体的なPCスペックは下表の通りです。
項目 | LEVEL-R779-134-UL1X |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
CPU | Intel Core i5 13400 |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 4070Ti |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:500GB |
PCスペックとしては初級プロゲーマーが使うほどであり、ほとんどのPCゲームを平均以上の設定で快適にプレイできる性能です。

もちろん、レイトレーシングとDLSSにも両対応
Minecraftであれば4Kでも快適なので、ゲームが上手なゆっくり実況を始めたい人へオススメのPCです。
マウスコンピューター G-Tune HP-Z
ゆっくり実況にオススメのゲーミングPC5台目は、マウスコンピューターで販売中の「G-Tune HP-Z」です。

G-Tune HP-Zの価格は529,800円であり、PCスペックは下表のとおりです。
項目 | G-Tune HP-Z |
---|---|
OS | Windows 11 |
CPU | Intel Core i7-13700KF |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 4080 |
メモリ | 32GB (16GB×2) |
ストレージ | SSD:4TB |
GeForce RTXシリーズの中でもトップクラスの性能を持つRTX4080により、12時間超えの動画を30分ほどで出力できる化け物スペックです。

地味にSSDが4TBもあるのは動画編集者にとって嬉しい
ホグワーツレガシーやサイバーパンクなどの重い人気PCゲームも100fps以上でプレイできるので、重量系ゲームのゆっくり実況を目指す場合は必須のPCです。