この記事は下記の悩みや疑問を持つ人へオススメです。
- Discordが重くなる原因は?
- Discordを軽くしたい!
- DiscordにオススメのPCは?
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
この記事ではDiscordを使用している時にPCが重くなる原因と解決方法を解説します。
DiscordでPC重くなる原因4選と解決法
DiscordでPC重くなる原因には下記があり、設定を変更するだけでPCの処理が軽くなることもあります。
- ダイレクトメッセージのスキャンが有効
- Discordにユーザーデータを使用させている
- ゲームアクティビティが有効になっている
- PCのスペックが不足している
上記の詳細な内容や解決方法を画像付きで解説します。
原因1:ダイレクトメッセージのスキャンが有効
Discordにダイレクトメッセージをスキャンさせていると、PCの処理が重くなる場合があります。
Discordは不適切な画像やメッセージ、ネタバレ情報などを表示しない為に、送られたメッセージをスキャンしています。

ただし、この処理を有効にしていると、メッセージの表示が少し遅くなる場合があります。
もし処理の遅さが気になる場合は、Discordの「プライバシー・安全」からダイレクトメッセージの警戒レベルを下げましょう。
また、ネタバレコンテンツについてはDiscordの設定を開き、「テキスト・画像」から「常に表示」へ変更できます。

ただし、不適切な画像やメッセージ、ネタバレを見る恐れもあるので、使用がストレスにならない程度にしましょう。
原因2:Discordにユーザーデータを使用させている
Discordでユーザーデータの取得と使用に関する項目を有効にしていると、PCの処理が重くなることもあります。

Discord運営はユーザーの使い方を収集し、より使いやすいアプリにするためのデータを収集しています。
そのため、運営へユーザーデータを使用させてもDiscordユーザーの不利益にはなりません。
しかし、Discordによるデータ取得が原因でPCの処理が多少重くなる場合もあるため、重たくなった際は無効にしてみましょう。
データ取得を無効にしたい場合は、Discordの「設定」>「プライバシー・安全」から下記項目チェックを外すだけです。
- Discordを改善するためにデータを使用
- Discord体験をカスタマイズするためにデータを使用
- Discordによるスクリーンリーダー利用のトラッキングを許可する
ただし、PCの処理が画面切り替え程度でモタつくほど遅い場合は、他の原因も考えられます。
ぜひ、本記事を最後まで読んで、処理負荷の軽減を試してみてください。
原因3:ゲームアクティビティが有効になっている
Discordのゲームアクティビティが有効になっていると、PCが重くなることもあるようです。

Discordのゲームアクティビティが有効だと、ユーザー名の下に『〜をプレイ中』と表示されます。
1件1件は大した負荷ではありませんが、Discordのフレンドが多くなり、通知件数が増えるとPCヘの負担も増えていきます。
気になる場合は「設定」>「アクティビティのプライバシー」>「現在のアクティビティをステータスに表示する」のチェックを外すと良いでしょう。
ただし、PCの重さへ劇的な改善が見込める負荷軽減ではないため、他の対処法と比較しながらオン・オフを切り替えてください。
原因4:PCのスペックが不足している
Discordの推奨スペックは簡単に満たせますし、プレイしたいPCゲームのスペックも満たしている場合がほとんどかと思います。
項目 | Discordの推奨スペック |
---|---|
OS | Windows 7、MacOS 10.13(High Sierra)以上 |
ブラウザ | Google Chrome,、Firefox 80、Opera,、Microsoft Edge 17、 Safari 11以上 |
しかし、PCゲームとDiscordを同時に使用すると、PCにソフト2つ分の負荷がかかり、処理しきれない場合があります。
そのため、DiscordやPCゲームの設定を変更してもPCが重い場合は下記の対処が必要になります。
- メモリやグラボをアップグレードする
- より高性能なPCへ買い替える
ただし、「PCのパーツ交換をしよう」と言われても難しいと思うので、ゲームしながらDiscordを使いたい時にオススメのPCを紹介します。
【オススメ】DiscordしながらゲームできるPC4選
ここからはDiscordとPCゲームにオススメのPCを紹介します。
マウスコンピューター G-Tune PM-B-1660S-WA
Discord&ゲームを楽しめるオススメのPC1台目は、マウスコンピューターの「G-Tune PM-B-1660S-WA」です。

G-Tune PM-B-1660S-WAの価格は129800円であり、低価格帯のゲーミングPCです。
項目 | G-Tune PM-B-1660S-WA |
---|---|
OS | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | Intel Core i7-11700F |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:500GB |
グラフィックスにGTX1660SUPERを搭載しており、2Dゲームや軽量な3Dゲームなら60fps以上を簡単に実現できる性能があります。

Fortniteの競技設定なら平均200fps以上も可能!
もちろん、DiscordでボイチャをしながらPCゲームをプレイすることも可能なので、初めてのゲーミングPCにもオススメです。
マウスコンピューター G-Tune HM-A-3060Ti
PCゲーム+DiscordにオススメなPC2台目は、マウスコンピューターで販売中の「G-Tune HM-A-3060Ti」です。

G-Tune HM-A-3060Tiの価格は169,800円であり、PCスペックは下表のようになっています。
項目 | G-Tune HM-A-3060Ti |
---|---|
OS | Windows 11 |
CPU | AMD Ryzen5 4500 |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti |
メモリ | 16GB (8GB×2 ) |
ストレージ | SSD:512GB |
DiscordでVCをしながらPCゲームをプレイしても余裕なスペックであり、Discordでの画面共有も十分可能な性能です。

ApexならフルHD&低設定で120fps以上のプレイが可能
重めのPCゲームでもDiscordと併用できますが、高fpsを維持したい場合はフルHD以下に抑えておく方が無難です。
TSUKUMO GB7J-E231/B
PCゲームとDiscordを併用する際にオススメなPC2台目は、TSUKUMOで販売中の「GB7J-E231/B」です。

GB7J-E231/Bの価格は244,800円であり、PCスペックは下表のようになっています。
項目 | GB7J-E231/B |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
CPU | Intel Core i7-13700F |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti |
メモリ | 16GB (8GB×2 ) |
ストレージ | SSD:1TB |
DiscordでVCや画面共有をしながらFPSなどをプレイする際にオススメのモデルであり、レイトレーシングやDLSSにも対応しています。
レイトレーシングとは、水面やガラスによる光の反射が現実世界へ近くなる設定。
レイトレーシングONの場合は、必要になるPCスペックも高くなる。
※レイトレーシングはGeForce RTXかRadeon RX 6000以降のみ対応
DLSS (Deep Learning Super Sampling) とは、NVIDIAが提供する画質改善技術の一つ。
人工知能を利用することでグラボの負荷を減らし、フレームレートや解像度を改善できる。
特にDLSSを使えばPCへの負担を減らせるので処理も重くなりにくく、Discordとの併用も安心です。
FRONTIER FRGH670/SG3
PCゲームとDiscordへオススメしたいPC3台目は、FRONTIERで販売中の「FRGH670/SG3」です。

FRGH670/SG3の価格は274,800円であり、PCスペックは下表のようになっています。
項目 | FRGH670/SG3 |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
CPU | Intel Core i7-12700F |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3080 |
メモリ | 32GB (16GB×2 ) |
ストレージ | SSD:1TB |
Discordで話しながら人気FPSを4K画質でカクつきなくプレイできるスペックであり、ApexならフルHDの高設定でも250fps以上になります。
PCスペックとしてはプロゲーマーや人気配信者と同等クラスなので、Disdordとの併用くらいなら全く問題ありません。