この記事は下記の悩みや考えを持つ人にオススメです。
- パソコン工房のセール時期は?
- パソコン工房で安く買いたい!
- PCをお得に買う方法を教えて
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
この記事ではパソコン工房のセール時期や注意点について解説します。
もしPCをお得に買いたい場合は、パソコン工房のアウトレットPCもオススメです。

【2023年】パソコン工房のセール時期と注意点3選
パソコン工房では例年のように下表のセールをやっており、セール自体は毎月あります。
セール時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セール日 | 1月上旬〜1月中旬 | 2月中旬〜2月下旬 | 3月のほぼ全期間 | 4月上旬〜4月中旬 | 5月上旬〜5月中旬 | 6月下旬〜7月中旬 | 7月中旬〜7月下旬 | 8月中旬〜9月上旬 | 9月のほぼ全期間 | 10月中旬〜11月上旬 | 11月下旬〜12月上旬 | 12月下旬〜1月上旬 |
セール名 | 初売りセール | 先取り決算セール | 決算セール | スプリングセール | ゴールデンウィークセール | ボーナスセール | ボーナスセール | 先取り半期決算セール | 半期決算セール | ハロウィンセール | ボーナスセール | 年末年始セール |
内容 | セール情報詳細 | セール情報詳細 | セール情報詳細 | セール情報詳細 | セール情報詳細 | セール情報詳細 | セール情報詳細 | セール情報詳細 | セール情報詳細 | セール情報詳細 | セール情報詳細 | セール情報詳細 |
ただし、パソコン工房のセールには注意点があるので、下記で詳しく解説します。
注意点1:セール対象PCのみ安くなる
パソコン工房では定期的にセールをしていますが、安くなるPCはセール対象品のみであり、全てのPCがお得になる訳ではありません。

しかも、セール品の中でも特に値引き率が大きい「大特価スペシャルモデル」は在庫が少なく、すぐに売り切れてしまいます。
そのため、パソコン工房のセールを待っていても「欲しいモデルが安くならない」「セールですぐに売り切れた」などが起きやすいです。
しかし、パソコン工房は他のパソコンメーカーよりもセール対象品が多いので、在庫のある対象品から選ぶのもオススメです。
注意点2:超還元プログラムもある
パソコン工房などのBTOパソコンメーカーではセールばかりが注目されますが、パソコン工房には超還元プログラムもあります。

PCによっては超還元プログラムとセールの併用が可能であり、超還元プログラムの詳細は下表の通りです。
購入金額 | 本体金額 110,000円以上 | 本体金額 110,000円以上 | 本体金額 66,000円以上 | 本体金額 66,000円以上 |
---|---|---|---|---|
各種保証サービス | 商品券および WEBポイント還元時 | WEBクーポンでの お値引きの場合 | 商品券および WEBポイント還元時 | WEBクーポンでの お値引きの場合 |
3年間延長保証加入 | 【WEBポイント】 8,000円分還元 | 4,000円(税別)OFF | 【WEBポイント】 5,000円分還元 | 3,000円(税別)OFF |
4年間延長保証加入 | 【WEBポイント】 12,000円分還元 | 8,000円(税別)OFF | 【WEBポイント】 7,000円分還元 | 5,000円(税別)OFF |
PIPスタンダード会員 (3年間・4年間)加入 ※店舗で加入申込み | 【商品券】 15,000円分還元 | なし | 【商品券】 10,000円分還元 | なし |
PIPプラチナ会員 (3年間)加入 ※店舗で加入申込み | 【商品券】 18,000円分還元 | なし | 【商品券】 13,000円分還元 | なし |
PIPプラチナ会員 (4年間)加入 ※店舗で加入申込み | 【商品券】 20,000円分還元 | なし | 【商品券】 15,000円分還元 | なし |
ゲーミングPCであれば11万円以上のモデルがほとんどなので、4年間延長保証へ加入すれば下記の特典を受けられます。
- 12,000円分のポイント還元
- 8000円分の値引き
セールと超還元プログラムを併用すればお得にPCを買えるため、超還元プログラムもぜひチェックしてください。
注意点3:セールよりも物価の影響が大きい
正直なところ、パソコン工房はセール前からPCの価格が十分に安いので、価格への影響はセールよりも物価の方が大きいです。

具体的な影響には下記があり、物価が上がる度にPCの価格も大きく跳ね上がります。
- 仮想通貨マイニングブームによるグラフィックボードの高騰
- 貴金属や燃料費の高騰
- 円安によるPCパーツの高騰

人気なPCパーツは定価の2倍以上になってることも!
上記に比べればセールの影響は小さいので、「これからも物価は上がりそう」と思った場合は早めにPCを買った方が良いでしょう。
パソコン工房でPCをお得に買う方法3選
ここからはパソコン工房でPCをお得に買う方法を紹介します。
方法1:アウトレットPCを買う
パソコン工房のアウトレットPCはメーカーから返却された新品のPCを修理・チェックし、割安で販売している製品です。


展示品や売れ残り品など
アウトレットPCは訳あり品に分類されますが、全て動作確認済みの新品PCであり、もしも故障した場合でもパソコン工房が修理してくれます。
通常販売のPCよりも10%程度安いので、パソコン工房でお得にPCを買いたい場合はオススメです。
方法2:仮想通貨の価格が下がった時に買う
PCの価格へ最も影響を与えるパーツはグラフィックボードであり、グラフィックボードの価格は仮想通貨の価格と連動しています。
グラフィックボード(グラボ):モニターへ映像を綺麗に滑らかに表示するための部品が集積されたPCパーツ。
CPUやマザーボードにも同じ機能はあるが、性能はグラボに劣る。
実は、仮想通貨の中で最も人気なビットコイン(BTC)はグラボによって新規発行できるため、BTCの価格が上がればグラボの価格も上がります。
逆に仮想通貨の価格が下がればグラボの価格も下がるので、パソコン工房のPCも安くなります。
仮想通貨の価格は仮想通貨取引所であるbitFlyerで確認でき、アプリをインストールすれば誰でも見れます。

bitFlyerアカウントを作成する場合は招待コード「ffd3ewf0」を入力すると1000円分のBTCが貰えるので、ぜひ活用してください。

方法3:セールと超還元プログラムを併用する
パソコン工房のセール対象PCの中には超還元プログラムも対象になっているPCがあり、併用すればコスパが非常に高いです。
パソコン工房の商品ページで「超還元対象」と書かれながら値引きされていれば、セールと超還元プログラムの併用が可能です。

さらに、支払い方法をPayPayや楽天ペイにすれば各キャッシュレス業者のキャンペーンも受けられます。

パソコン工房で使える支払い方法はこちら
3つ以上のキャンペーン・セールを併用すれば非常にお得なので、欲しいPCがある場合はぜひチェックしてください。