この記事は下記の考えや疑問を持つ人にオススメです。
- Photoshopの推奨PCスペックは?
- ノートPCでPhotoshopは動く?
- PhotoshopにオススメのPCは?
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
結論だけ先に書いておくと、PhotoshopはグラボなしPCでも動きますが、4Kなどの高画質画像も扱う場合はグラボ搭載PCがオススメです。
マウスコンピューターのゲーミングPC「G-Tune」シリーズならグラフィックボードも搭載しているので、PC選びで困った場合は参考にしてください。

Photoshopの推奨PCスペックと注意点3選
Photoshopの最低・推奨PCスペックは下表になっており、グラボなしPCでも画像編集ができるようになっています。
最低PCペック | 推奨PCスペック | |
---|---|---|
OS | Windows10 64bit以降 | Windows10 64bit以降 |
CPU | 64 ビットをサポートしている Intelまたは AMDのマルチコアプロセッサー | 64 ビットをサポートしている Intelまたは AMDのマルチコアプロセッサー |
グラフィックス (グラフィックボード) | ・DirectX12をサポートしているGPU ・1.5GBのGPUメモリ | ・DirectX12をサポートしているGPU ・4K以上の場合は 4GBのGPU以上 |
メモリ(RAM) | 8GB以上 | 16GB以上 |
ストレージ(ROM) | 4GB以上 | 16GB以上(SSDがオススメ) |
メモリとグラフィックスへ気を付ければノートPCでも推奨スペックを満たしますが、3つの注意点があるので解説しておきます。
注意点1:ノートPCはメモリ不足に注意
Photoshopはグラフィックボードを搭載していないPCでも動きますが、メモリが16GB未満のPCでは動作が重くなりやすいです。

メモリはPCがデータを一時的に保存しておく場所。
ストレージはデータを恒久的に保管しておく場所。
現在、家電量販店で売られているノートPCは8GB以下のメモリが多く、Photoshopの推奨スペックを満たせません。

もちろん、Photoshopの最低PCスペックさえ満たせば起動は可能ですが、画像編集中に重くなり、最悪の場合はそのままPCがフリーズします。
みなさん
— きたてつ (@yukainakitatetu) August 25, 2021
Corei5、メモリ8GBでPhotoshopを使うとこうなります(戒め) pic.twitter.com/0hJu2D9Rqg
そのため、Photoshopを快適に使いたい場合は16GB以上のメモリを搭載したPCがオススメです。
注意点2:ストレージはSSDがほぼ推奨
Photoshopにはメモリだけでは足りないデータを仮保存する「仮想記録ディスク」があり、仮想記憶ディスクにはSSDが推奨されています。

SSDはストレージの種類名のこと。読み込みが早いけど、価格も高い。

公式サイトの推奨スペックにストレージの指定はありませんが、最新のM.2SSDであればHDDよりも速度が大幅に大きいので、無視できない差になります。

比較 | HDD | SSD |
---|---|---|
価格 | 安い | 高い |
保存容量 | 多い | 少ない |
転送速度 | 遅い | 速い |
本体の寿命 | 約3年 | 約5年 |
衝撃への耐性 | 壊れやすい | 壊れにくい |
また、ストレージの推奨スペックは「16GB以上」でしたが、Photoshopで扱う画像や動画のデータは容量を圧迫しやすいです。
そのため、Photoshop用のPCを選ぶのであれば500GB以上のSSDを搭載したPCがオススメです。
注意点3:グラボ無しより有りがオススメ
近年、Photoshopはグラボを活用する機能を導入しているので、フル機能を使いたい場合はグラボ搭載PCがオススメです。
グラボ(グラフィックボード):画像や映像を表示するための部品が集積されたPCパーツ。
連続的な演算処理能力に優れており、ゲーミングPCには搭載されている。
非搭載の場合はCPU内蔵パーツが同じ働きをするが、性能はグラボより低い。
具体的には下記の機能などを使う時にグラボが必要であり、グラボがあれば便利なことに間違いはありません。
- 3D
- 遠近法ワープ
- レンダリング フレーム、ピクチャフレーム
- スクラブズーム
- 滑らかなブラシサイズ変更
10万円超えの高価なグラボは不要なので、GTX1660superやRTX3060などの低価格帯グラボでも機能は十分使えます。

お金がたくさんあるなら高価なグラボでもok
マウスコンピューターのゲーミングPC「G-Tune」であれば低価格帯のグラボを搭載したモデルが多いので、PC選びで困ってる場合は参考にしてください。

PhotoshopにオススメのPC5選【スペック】
ここからはPhotoshopにオススメのPCを紹介・解説します。
パソコン工房 LEVEL-17FX153-i7-NASX
Photoshopの推奨スペックを満たしたオススメのPC1つ目は、パソコン工房の「LEVEL-17FX153-i7-NASX」です。

LEVEL-17FX153-i7-NASXの価格は159,800円であり、具体的なPCスペックは下表の通りです。
項目 | LEVEL-17FX153-i7-NASX | Photoshopの推奨スペック |
---|---|---|
OS | Windows11 Home 64ビット | Windows10 64bit以降 |
CPU | Intel Core i7 12700H | 64ビットをサポートしているIntelまたは AMDのマルチコアプロセッサー |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop | ・DirectX12をサポートしているGPU ・4K以上の場合は 4GBのGPU以上 |
メモリ | 16GB | 16GB以上 |
ストレージ | SSD:500GB | 16GB以上(SSDがオススメ) |
グラフィックスへエントリーモデルのRTX3050を搭載しており、CPU性能も十分なのでPhotoshopを快適に使えます。
ディスプレイサイズが15.6インチなのでPCモニターより少し小さいですが、ノートPCなら十分な大きさでしょう。
マウスコンピューター G-Tune E5-165-WA
Photoshopの推奨スペックを満たしたオススメのPC2つ目は、マウスコンピューターの「G-Tune E5-165-WA」です。

G-Tune E5-165-WAの価格は199,800円であり、具体的なPCスペックは下表の通りです。
項目 | G-Tune E5-165-WA | Photoshopの推奨スペック |
---|---|---|
OS | Windows 11 Home | Windows10 64bit以降 |
CPU | Intel Core i7-12700H | 64ビットをサポートしているIntelまたは AMDのマルチコアプロセッサー |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop | ・DirectX12をサポートしているGPU ・4K以上の場合は 4GBのGPU以上 |
メモリ | 16GB | 16GB以上 |
ストレージ | SSD:512GB | 16GB以上(SSDがオススメ) |
IntelのハイエンドCPUとNVIDIAのノートPC向けグラボを採用しており、3Dを扱う作業にも十分使えるスペックです。

軽い作業ならVtuberの姿で配信も可能!
メモリも16GBあるので、個人で利用する程度であればメモリ不足に陥ることもほぼありません。
パソコン工房 LEVEL-M0P5-R45-NAX
Photoshopの推奨スペックを満たした3つ目のPCは、パソコン工房のデスクトップPC「LEVEL-M0P5-R45-NAX」です。

LEVEL-M0P5-R45-NAXの価格は139,800円であり、具体的なPCスペックは下表の通りです。
項目 | LEVEL-M0P5-R45-NAX | Photoshopの推奨スペック |
---|---|---|
OS | Windows 11 | Windows10 64bit以降 |
CPU | AMD Ryzen 5 4500 | I64 ビットをサポートしている Intelまたは AMDのマルチコアプロセッサー |
グラフィックス | GeForce RTX 3050 | ・DirectX12をサポートしているGPU ・4K以上の場合は 4GBのGPU以上 |
メモリ | 16GB | 16GB以上 |
ストレージ | SSD:500GB | 16GB以上(SSDがオススメ) |
CPUへコスパの高さから人気になっているRyzen 5、グラフィックスにはエントリークラスのRTX 3050を搭載しています。
3DゲームやVRを遊ぶ場合は少し物足りないスペックですが、Photoshopの画像編集なら十分であり、コスパが高いのでオススメです。
マウスコンピューター G-Tune EN-Z-WA (プレミアムモデル)
Photoshopの推奨スペックを超えたオススメPC4つ目は、マウスコンピューターの「G-Tune EN-Z-WA (プレミアムモデル)」です。

G-Tune EN-Z-WA (プレミアムモデル)の価格は199,800円であり、具体的なPCスペックは下表の通りです。
モデル名 | G-Tune EN-Z-WA (プレミアムモデル) | Photoshopの推奨スペック |
---|---|---|
OS | Windows 11 Home 64ビット | Windows10 64bit以降 |
CPU | Intel Core i7-12700KF | I64 ビットをサポートしている Intelまたは AMDのマルチコアプロセッサー |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3060 | ・DirectX12をサポートしているGPU ・4K以上の場合は 4GBのGPU以上 |
メモリ | 32GB (16GB×2) | 16GB以上 |
ストレージ | 1TB(M.2 SSD) | 16GB以上(SSDがオススメ) |
CPUにCore i7-12700KF、グラボはGeForce RTX 3060を搭載したエントリークラスのPCであり、GPU機能をフルに使った作業にも対応できるスペックです。
Core i7-11800Hのメモリ32GB、グラボRTX3060、ストレージはデータ保存には外部使ってるけど、内蔵で1TB SSDだから、一旦取り込む時に助かる。
— 相良しゅーじ📸5/13a! (@shujisagara) December 18, 2021
よし。これでPhotoshopとLightroomの同時使いも何とかなる。sRGB100%はありがたい♪
あと5年はコレでいけるかな😅
趣味ではなく、仕事としてPhotoshopの業務を請け負う場合はG-Tune EN-Z-WA (プレミアムモデル)以上のスペックが安心です。
マウスコンピューター G-Tune HP-Z
Photoshopの推奨スペックを超えたオススメPC5つ目はマウスコンピューターの「G-Tune HP-Z」です。

G-Tune HP-Zの価格は479,800円であり、具体的なPCスペックは下表になります。
項目 | G-Tune HP-Z | Photoshop推奨スペック |
---|---|---|
OS | Windows 11 | Windows10 64bit以降 |
CPU | Intel Core i7-13700KF | 64 ビットをサポートしている Intelまたは AMDのマルチコアプロセッサー |
グラフィックス | GeForce RTX 4080 | ・DirectX12をサポートしているGPU ・4K以上の場合は 4GBのGPU以上 |
メモリ | 32GB | 16GB以上 |
ストレージ | SSD:1TB HDD:4TB | 16GB以上(SSDがオススメ) |
グラフィックスのRTX4080はPhotoshopだけだと過剰ですが、Premiere Proなども使う時は非常に役立ちます。
メモリも32GB搭載しているので、Photoshopで容量の大きい画像を編集する時でも安心です。