- マウスコンピューターのPCが欲しい
- マウスのPCは壊れやすい?
- マウスコンピューターは故障が多い?
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
結論から書くと、マウスコンピューターのパソコンは壊れにくく、実際に私が8年間使っているマウスのゲーミングPCは今でも壊れていません。

そもそもマウスコンピューターは国内BTOパソコン市場で売り上げが毎年1位であり、他のBTOパソコンメーカーよりも安全性に配慮しています。
しかも、マウスコンピューターのPCで初期不良があった場合は良品へ交換してくれるので、万が一問題があった場合でも大丈夫です。
製品到着時点において製品に破損または不具合が生じていた場合は、当社サポートセンターまでご連絡ください。 当社が修理不能と判断した場合に限り、良品と交換させていただきます。 なお、交換の場合には弊社工場での再生産となりますので、納品まで7営業日以上のお時間をいただきます。
引用元:マウスコンピューター
現在、マウスコンピューターの公式サイトではセールキャンペーンを行っているので、高スペックPCを安く手に入れたい場合はぜひチェックしてください。
「マウスコンピューターは故障が多い」と言われる理由4選
マウスコンピューターは安全なBTOパソコンメーカーですが、「
マウスコンピューターは壊れやすい」と言われる理由には下記があります。
- 販売数が他メーカーより多い
- 初期不良は避けられない
- 購入者に初心者が多い
- 悪い評価は目立ちやすい
ここからはマウスコンピューター使用歴7年越えの私が上記の理由について詳しく解説していきます。
故障が多い1:販売数が他メーカーより多い
マウスコンピューターは国内BTOパソコンメーカーでトップの売り上げであり、販売しているPCの台数が他のメーカーよりも圧倒的に多いです。
つまり、販売台数が多い分、他のBTOパソコンメーカーと同じ故障率であっても故障の台数が自然に多くなってしまいます。
実際に国内BTOパソコンメーカーTOP3を比較すると、マウスコンピューターだけ桁が1つ違います。
BTOパソコンメーカー | 年商 |
---|---|
1050億円 | |
ドスパラ | 646億円 |
パソコン工房 | 425億円 |
仮にパソコン1台の平均価格を10万円と考え、故障率を1%と設定するとマウスコンピューターの故障台数は他メーカーよりも多くなります。
BTOパソコンメーカー | 年商 | 販売台数(仮) | 故障・初期不良(故障率1%) |
---|---|---|---|
1050億円 | 105万台 | 約1万台 | |
ドスパラ | 646億円 | 64万台 | 約0.6万台 |
パソコン工房 | 425億円 | 42万台 | 約0.4万台 |

故障率は同じなのに故障台数だけを見ると「マウスコンピューターは故障多い」って思ってしまう
しかも、人間は評価などを書く時にポジティブな内容はあまり書かず、ネガティブな内容ばかりを誇張して書く傾向にあります。

「すっごく調子が良くて最高です!!!」なんて書かないけど、「すぐに壊れた」とは書くよね
その結果、販売台数が多いマウスコンピューターの故障ばかりが目立ち、「マウスコンピューターは故障が多い」というイメージが付いてしまいます。
しかし、マウスコンピューターばかりが壊れやすいということはなく、実際に私は7年間もマウスのG-Tuneを使っています。
7年間も使えれば「壊れにくい」と言っても問題無いので、壊れにくくて人気なパソコンを求めている場合はマウスコンピューターがオススメです。
故障が多い2:初期不良は避けられない
一般的にパソコンの初期不良率は1~2%ほどと言われており、MM総研が店頭販売店に調査した結果では1.69%、故障率は2.89%と公表しています。

上記の初期不良率や故障率はどのBTOパソコンメーカーでも同じような数値なので、マウスコンピューターの場合でも約1~2%ほどの確率で初期不良に当たります。
そのため、1~2%ほどの確率で初期不良のパソコンを買ってしまうのは仕方ないと考えるべきでしょう。
マウスコンピューターで初期不良があった場合は良品へ無料で交換してくれますし、初期不良や故障の原因を徹底的に追及することで初期不良率や故障率の改善を行っています。
私たちのPCを使っていただけているのは、「品質」に対する評価の積み重ねに尽きます。「品質」への取り組みには終わりがありませんし、その取り組みの成果は年々高まっています。2018年から2022年の5年間で、AFR(年間平均故障率)は約34%の改善率となっており、初期不良率も約42%改善しています。そして、過去5年間での年平均障害報告件数は約580件ですが、それが故障率や初期不良の改善率につながっています。
引用元:マウスコンピューター 小松社長へのインタビュー(PC Watch)
しかも、マウスでは年間580件の障害報告しかないため、初期不良率や故障率が元々低いと考えられます。

1000億円超えの年商で580件は少ない
今後もマウスコンピューターは初期不良率や故障率の改善に力を入れていくため、安全にパソコンを買いたい場合は
マウスコンピューターがオススメです。
故障が多い3:購入者に初心者が多い
マウスコンピューターはゲーミングPCを初めて購入するユーザーが多いのですが、下記のような勘違いでPCの故障を疑っている初心者がいます。
マウスコンピューターで初めてゲーミングPCを買った初心者なんですけど、Wi-Fiに繋がりません。ルーターは1階にあってPCは2階にあります。どうすれば繋がりますか?故障ですか?
ゲーミングPCは有線接続が基本なのでWi-Fiへ接続するための機能はオプションで追加する形になり、初期カスタムのままではWi-Fiへ接続できません。

ゲーミングPCはゲームやクリエイティブ用途なので有線接続が当たり前
しかし、ゲーミングPC初心者は上記のような事情を知らない為、自身に思った通りにいかないことを「故障」「壊れた」と表現します。
その結果、「マウスコンピューターは壊れやすい!」という評判が付いてしまいます。
故障が多い4:悪い評価は目立ちやすい
「壊れやすい1:販売数が他メーカーより多い」でも書きましたが、基本的にネット上では悪い評価が目立ちやすいです。

悪い評価ばかりが目立ってしまう原因には「ネガティビティバイアス」という心理効果があり、悪いレビューや悪評などは他のレビューよりも注目を集めやすいです。
人はポジティブな情報よりも、ネガティブな情報に注意を向けやすく、記憶にも残りやすい性質を持つ、ということを表す心理学用語。 たとえば個人の過去の記憶でも、幸福な思い出よりは、辛い経験のほうが鮮明に記憶される傾向がある。
マウスコンピューターの故障率は決して高くありませんが、一部の悪評や悪いレビューなかりが目立ってしまうので結果的に「マウスコンピューターは壊れやすいのかも…」という印象を持ちやすいです。
しかし、マウスコンピューターは初期不良に対しても迅速に対応してくれますし、私が使ってるG-Tuneは7年間も普通に動いています。
そのため、マウスコンピューターのPCが壊れやすいというのは完全に誇張されすぎた表現だと考えられます。
マウス以外のオススメBTOパソコンメーカー4選
マウスコンピューター以外でオススメのBTOパソコンメーカーには下記があるため、詳しい内容を解説していきます。

マウスは壊れにくくて良いメーカーだけど、他のメーカーもオススメです
品揃え豊富:パソコン工房
パソコン工房はゲーミングPCやクリエイターPC、ビジネスPC、ティープラーニングPCなど幅広い製品を取り扱っているBTOパソコンメーカーです。

PCパーツ単体でも販売しているのでカスタマイズへ挑戦してみたい人にもオススメです。
ちなみに、パソコン工房はネットショップが基本ではありますが、実店舗も多いので実際にPCを見たい場合はお店へ行ってみるのもアリです。
最速で届く:ドスパラ
ドスパラはBTOパソコンメーカーの中でも圧倒的な知名度と人気を持つメーカーであり、利用しているゲーム実況者やYouTuberも多いです。

注文してから届くまでの期間が業界内で最速なので、早くPCが欲しい人にオススメです。
一時期は「品質が悪い」と問題になっていましたが、今は安くて安心できるBTOパソコンメーカーになっています。
業界最安:FRONTIER
FRONTIERはヤマダ電機傘下のBTOパソコンメーカーであり、業界内最安で高スペックPCを買うことが出来ます。

なぜなら、FRONTIERでは月末セールや期間限定セールなど何かしらのセールを常にやってるからです。
定価自体は他店とあまり変わりませんが、常にセールをしているせいで基本的に他のBTOパソコンメーカーよりも安く、売り切れになっているモデルも多いです。
キャラコラボ多数:TSUKUMO
TSUKUMOもヤマダ電機傘下のBTOパソコンメーカーであり、PC本体以外にもPCパーツやソフトウェア、VRヘッドセットも売っているメーカーです。

また、エヴァンゲリオンや初音ミク、ホロライブなどとコラボしており、ファンには嬉しいグッズが多数あります。

PCのコスパは他店に劣るところもありますが、コラボグッズは優秀なので定期的に確認しておきたいメーカーです。