この記事は以下の悩みや要望を持つ方にオススメです。
- YouTubeの無断転載はバレるのか知りたい
- 無断転載されている側にはどのように表示されるのか知りたい
- YouTubeの動画を無断転載して稼ぐことは可能?
実際に私のチャンネルの動画を新しく作ったチャンネルに無断転載してみたので、バレるのかどうか結果をまとめておきます。

無断転載ダメ絶対!
*ブログのアイキャッチはCanvaを使ってます。
【検証】無断転載する動画と無断転載先チャンネルを紹介
まずは無断転載する動画2つを紹介していきます。
ちなみに、自分の動画を転載しているので正確には無断転載ではありませんが、視聴者の方々からすれば無断転載と変わらないため、この記事では「無断転載」と表現します。
というわけで、1つ目の無断転載する動画は下の埋め込みになります。(チャンネルは転載元)
簡単に上の動画の内容を紹介すると、日本で3つに意見が分かれそうなモノを集めて「我が国は〇〇、▲▲、□□の3つに分かれ、混沌を極めていた……」と解説(?)するネットミームをゆっくり解説しています。
2つ目の動画は下の埋め込みになります。
上の動画は漫画広告でよく見る「だがクラスメイトに絡まれ、敗北」のコラ画像を紹介する動画です。
これら2つの動画を最近作ったちゃすろぐ【ちゃすく】へ無断転載してみます。
というわけで、無断転載した動画が下の2つになります。
サムネも動画もそのまま無断転載しているため、チャンネルを知っている人には簡単にバレるかもしれませんね。
現在は両方とも限定公開に変更してありますが、無断転載時はどちらも公開にしてありました。
とりあえず、動画をYouTubeへアップロードした段階では特にペナルティや警告などはありませんでした。

楽曲系はすぐにペルティが付くけど、
動画系はAIの判断が難しい???
また、無断転載された側にも通知などは無かったです。

他人に無断転載された時は「一致する動画」に表示されてたはずなんですが…
もしかしたら無断転載されている全ての動画が「一致する動画」に表示されるわけではないのかもしれません。
【検証結果】無断転載がバレた!?
結論から言うと、無断転載がバレました。
実際に無断転載していた動画へ視聴者から無断転載を指摘するコメントが届きました↓

YouTubeのシステム上では今回の無断転載が分かりませんでしたが、視聴者は無断転載があれば気づくようです。(事情を説明した後、限定公開にしました)
再生回数600回ほどで無断転載を指摘するコメントが来たため、放置しておくと気づく人はさらに増えそうです。
もちろん、気づく人物が増えれば増えるほど無断転載元のチャンネルへ情報も入りやすくなるため、「無断転載で稼ぐ」なんてバカな発想は止めておいたほうがオススメです。

「一致する動画」に表示され
れば、すぐにバレるからね
【レアケース】無断転載された側が負けることも…
もう記事の本題は終わりましたが、無断転載に関する珍しい例があったので紹介しておきます。
昨年、YouTubeにアップしていた自転車事故動画が自分でもどうかと思ったので非公開にしていたら、佐藤梢というチャンネルでパクられ210万アクセス稼いでいた。
なので著作権侵害でYouTubeに申請したら、反対にいたずらだったらアカウント停止するよ的に脅されるなど。
https://twitter.com/Nohara_Kei/status/1004625216352354305?s=20&t=vr-lEWqGXijDe_g-frd4aQ
ミノハラケイスケさんのようにYouTubeへ無断転載を申請しても、再生回数やチャンネルの人気によってイタズラだと判断される場合があるようです。
投稿時期などを考えればどちらが本当の投稿者か分かりそうですが、YouTube運営には判断が難しいみたいです。
TikTokやテレビの無断転載について
TikTokやテレビの無断転載については下の記事にまとめてあります。
結論だけ先に言っておくと、どっちも無断転載はバレますし、稼ぐことなんてほぼ出来ません。(今時、情報商材屋ですらTikTokやテレビの無断転載を紹介しない)

自分で動画を作れ!
最近は無料でも高機能な動画編集ソフト&アプリも多いので、無断転載なんかをするよりも自分で動画を作ることがオススメです。