この記事は下記の悩みや要望を持つ方にオススメです。
- YouTubeの無断転載はバレない?
- 無断転載を報告する方法は?
- 無断転載で稼ぐことは可能なの?
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
この記事では実際に私の動画を新しく作ったチャンネルへ転載してみたので、システムや視聴者にバレるのか検証結果をまとめておきます。
無断転載をYouTube運営へ報告する方法も紹介しておくので、活動の参考にしてください。
動画投稿で役立つ機材・サービスを紹介!
\知らないと他の投稿者と差が開くかも/
【検証】無断転載する動画と無断転載先チャンネルを紹介
まずは無断転載する動画を紹介しておきます。
今回は自分の動画を転載しているので正確には無断転載ではありませんが、何も知らない視聴者からすれば無断転載と変わりません。
そのため、記事中でも「無断転載」と表現します。
無断転載元の動画とチャンネル
無断転載する動画は下の埋め込みになります。(チャンネルは転載元)
無断転載先の動画とチャンネル
上記の動画を最近作ったちゃすろぐ【ちゃすく】へ無断転載してみます。
というわけで、無断転載した動画が下の埋め込みです。
サムネも動画もそのまま無断転載しているため、チャンネルを知っている人には簡単にバレるかもしれません。
追記:検証が終わったので上の動画は限定公開に変更し、タイトルも変更してあります。
YouTubeのシステムで無断転載は分かる?
結論から言うと、動画をYouTubeへアップロードした段階ではペナルティや警告などはありませんでした。

楽曲系はすぐにペルティが付くけど、動画系はAIの判断が難しい???
また、無断転載元のチャンネルにも通知や報告などは無かったです。

他人に無断転載された時は「一致する動画」へ表示されてたはずなんですが…
もしかしたら無断転載されている全ての動画が「一致する動画」へ表示されるわけではないのかもしれません。
【検証結果】視聴者には無断転載がバレる?
結論から言うと、YouTubeの視聴者には無断転載がバレました。
実際に無断転載していた動画へ視聴者から無断転載を指摘するコメントが届きました↓

YouTubeのシステム上だと今回の無断転載は分かりませんでしたが、視聴者は無断転載があれば気づくようです。(事情を説明した後、限定公開にしました)
再生回数が少ない状態でも無断転載を指摘するコメントが来たため、放置しておくと気づく人はさらに増えそうです。
もちろん、気づく人物が増えれば増えるほど無断転載元のチャンネルへ情報も入りやすくなるため、「無断転載で稼ぐ」はほぼ不可能でしょう。

「一致する動画」に表示されれば、すぐにバレるからね
【珍事例】無断転載元が負けることも…
もう記事の本題は終わりましたが、無断転載に関する珍しい例があったので紹介しておきます↓
ミノハラケイスケさんのようにYouTubeへ無断転載を報告しても、再生回数やチャンネルの人気によってはイタズラだと判断される場合があるようです。
投稿時期などを考えればどちらが本当の投稿者か分かりそうですが、YouTube運営には判断が難しいみたいです。
TikTokやテレビの無断転載について
TikTokやテレビの無断転載については下の記事にまとめてあります。
結論だけ先に言っておくと、どっちも無断転載はバレますし、稼ぐことなんてほぼ出来ません。
YouTubeの無断転載を報告する方法
YouTubeの無断転載を報告する方法は下記の通りです。
無断転載している動画の「報告」を開く
無断転載している動画のページから「報告」を選択します。

報告する理由を聞かれるので、該当する理由を選んでください。


無断転載なら「権利の問題」かな
選択すると、YouTubeヘルプのページが開き、報告に関する注意事項が表示されます。

著作権侵害による報告は法的措置なので、第3者が安易に報告することはオススメしません。
ウェブフォームへ情報を入力する
表示されたYouTubeヘルプのページをスクロールすると、「著作権侵害による削除通知を提出する」があるのでクリックします。


クリックした段階だと、申し立ては送信されません
クリックすると入力フォームが表示されるので、自身の情報や削除申請の方法などを選んでください。

入力フォームを全て埋めた後、画面右上にある「送信」をクリックすれば報告が完了です。
ただし、報告しても対処してもらえるかどうかは状況によるので注意してください。
他のYouTuberはコチラの記事も読んでいます
当ブログ「ちゃすろぐ」では動画投稿や機材に関係する記事を執筆しています。
他のYouTuberは下の記事も読んでいるので、良かったらチェックしてください。

シェアやブックマークもお願いします