この記事は下記の悩みや疑問を持つ人にオススメです。
- Illustratorの推奨スペックは?
- Illustratorはグラボなしでもいい?
- Illustrator用のPCが欲しい!
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
この記事ではAdobeのIllustratorに必要な推奨スペックや注意点について解説していきます。
Illustratorの推奨スペックと注意点3選
Illustratorの推奨スペックは下表のとおりであり、現在流通しているPCであれば、そこまで高価なPCを用意しなくても満たせる水準です。
項目 | Illustratorの推奨スペック |
---|---|
OS | Windows10、Windows11(64ビット) |
CPU | Intel Core i5/i7以上 AMD Ryzen5/7 |
メモリ | 8GB |
グラボ | VRAM1GB以上(4GB以上推奨) |
ストレージ | 2GB以上の空き容量 |
また、動作させるだけならグラボは必須ではなく、CPU内臓グラフィックスでも一応動作します。
ただし、本当に推奨スペックギリギリで用意した場合、用途次第では不自由を感じる場合もあります。
Illustrator用PC選びで失敗しないよう注意したいポイントを3点解説いたします。
注意点1:CPUはRyzenがオススメ
Illustrator用PCを選ぶ際、CPUはIntel CoreシリーズよりもAMDのRyzennシリーズがおすすめです。

レイヤーや他のアプリとの連携、エフェクトの管理などを快適に処理するにはグラボよりCPUの性能が重要になります。
特に、Intelよりもスレッド数の多いRyzenはIllustratorに適しており、コスパもRyzenが優れているケースが多いです。

今はRyzenにもソフトが最適化されているので、コスパが良ければどっちでもOK
ただし、無制限にCPUスペックを上げればいい訳ではなく、Intel Core i9やRyzen9を使用しても価格差に見合う違いはないようです。
そのため、Core i7やRyzen7の新しいモデルを搭載すると、Illustratorにはコスパが良いです。
注意点2:メモリは32GB推奨
Illustrator用のPCを選ぶ場合、メモリは32GB以上がオススメであり、最低でも16GB以上は絶対に欲しいです。

CPUと同様、Illustratorで複数のレイヤーやアイテムを管理し、操作する場合はメモリを占有しやすいです。
また、資料を見ながら画像を編集したり、画像素材を加工してIllustratorに使用したりすると、メモリに負荷がかかります。
PCのメモリに余裕がないと「カクつく」「カーソルが飛ぶ」などが起きやすく、フリーズの機会も増えます。
メモリを16GB→32GBにしたらillustratorが全くフリーズしなくなったんだけど、この環境を1週間前に導入したかった……
引用元:https://twitter.com/_nagt
やっぱこれまではメモリ不足でSSDを仮想メモリとして使ってたからパフォーマンス出なかったのかな、技術的なことはようわからん
そのため、Illustratorを快適に使いたい場合は32GB以上のメモリを搭載したPCがオススメです。
注意点3:グラボは用途に応じて選ぶ
Illustrator用にPCを選ぶ場合、実はグラボは必須ではありません。

ペンタブ等で平面のイラストを描く程度の画像処理であれば、CPU内臓グラフィックスでも対応可能です。

グラボがあれば拡大&縮小がよりスムーズになります
逆に、3D処理のほとんどはグラボなしのPCでは適用されないので、3D処理を行いたい場合はグラボ搭載のPCがおすすめです。
とは言え、ゲーミング用途のような性能は必要なく、エントリーモデルのNVIDIA GeForce 3050程度でも十分です。
Illustrator以外でグラボを使用する場合は別ですが、基本的にグラボはコスパ重視で選んで大丈夫でしょう。
Illustratorにオススメのクリエイター向けPC5選
ここからはIllustrator用のクリエイターPCとして、オススメのPCを3選紹介します。
マウスコンピューター DAIV R4-I7G50WT-A

項目 | DAIV R4-I7G50WT-A |
---|---|
OS | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | Intel Core i7-12650H |
メモリ | 16GB |
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 3050 |
ストレージ | 512GB (M.2 NVMe SSD) |
価格 | 149,800円 |
- 12コア16スレッドのCPUでプログラミングやマルチタスク性能も高い
- GeForce RTX 3050を搭載しており、軽量ゲームや動画編集も可能
- CLIP STUDIO PAINT
やPhotoshopなども十分動かせるスペック
- 14インチディスプレイ&重量1.44kgであり、出先用のサブ機にもなる
パソコン工房 SENSE-16FX154-i7-PL1X
パソコン工房のノートPC「SENSE-16FX154-i7-PL1X」もIllustratorにオススメであり、推奨スペックを満たしています。

SENSE-16FX154-i7-PL1Xの価格は192,800円であり、詳細なPCスペックは下表の通りです。
項目 | SENSE-16FX154-i7-PL1X |
---|---|
OS | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | Intel Core i7 13700HX |
メモリ | 32GB |
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 4050 laptop |
ストレージ | 1TB (M.2 NVMe SSD) |
SENSE-16FX154-i7-PL1Xはパソコン工房のクリエイターPC「SENSEシリーズ」であり、グラボにRTX 4050のノートPC版を搭載しています。
RTX4050は最新のエントリー向けグラボなので、ノートPCでもIllustratorを快適に使えるようになります。
メモリ自体も32GBあるため、IllustratorでPCがフリーズするリスクも軽減できるスペックです。
マウスコンピューター DAIV FX-A5G50

項目 | DAIV FX-A5G50 |
---|---|
OS | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen 5 7600 |
メモリ | 16GB |
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 3050 |
ストレージ | 500GB(M.2 NVMe SSD) |
価格 | 149,800円 |
- CPUに6コア12スレッドを採用し、クリエイティブ作業やプログラミングにも使える性能
- グラボにGeForce RTX3050を搭載しており、3D描画やゲーム性能も高い
(ApexであればフルHD&120fps以上) - 各種分割払いにも対応し、1年間センドバック修理保証付き
- DisPlay×3/HDMI×1があり、液タブやデュアルモニターへ対応可能
マウスコンピューター DAIV FX-A5G60
IllustratorにおすすめのPC4台目は、マウスコンピューターの『DAIV FX-A5G60』です。

DAIV FX-A5G60の価格は294,800円であり、具体的なPCスペックは下表になります。
項目 | DAIV FX-A5G60 |
---|---|
OS | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen 5 7600 |
メモリ | 32GB |
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 3060 |
ストレージ | 1TB(M.2 NVMe SSD) |
マウスコンピューターのクリエイター向けPCブランド「DAIVシリーズ」のデスクトップPCです。
CPUにAMD Ryzen 5 7600X、グラボにGeForce RTX 3060を搭載しています。
メモリもカスタムなしで32GBあるため、Illustratorの動作で不安を覚えることはまずないでしょう。
画像編集だけでなく、3Dの画像処理や動画編集などのクリエイター用途全般で活躍するスペックです。
パソコン工房 SENSE-F0X7-LCR77X-UL1X
パソコン工房のデスクトップPC「SENSE-F0X7-LCR77X-UL1X」もIllustratorにオススメであり、推奨スペックを満たしています。

SENSE-F0X7-LCR77X-UL1Xの価格は349,800円であり、詳細なPCスペックは下表の通りです。
項目 | SENSE-F0X7-LCR77X-UL1X |
---|---|
OS | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen 7 7700X |
メモリ | 32GB |
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti |
ストレージ | 1TB (M.2 NVMe SSD) |
SENSE-F0X7-LCR77X-UL1Xもパソコン工房のクリエイターPC「SENSEシリーズ」であり、グラボにRTX 4070Tiを搭載しています。
ミドルクラスグラボのRTX4070TiとRyzen 7 7700Xにより、ズームを多用しても重くなりにくいスペックになっています。
しかも、RTX4070Tiクラスなら3D描画能力も高いので、3D処理を多用したい場合は特にオススメのPCです。