マウスコンピューターでセール開催中!詳細はこちら
PR

Photoshopへオススメの安いノートパソコン7選!人気モデルや性能比較選びを解説

ノートパソコン
この記事がオススメな人
  • フォトショにおすすめのPCは?
  • Photoshopの推奨スペックは?
  • フォトショ用ノートPCが欲しい

はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。

ちゃすく(cHask)

ブログ運営者のちゃすくです。
YouTubeは登録者3万人、総再生回数は2400万回超え。
ブログは月間20万PV達成!PCスペックレビューのプロ。
お仕事依頼はこちら

ちゃすく(cHask)をフォローする

この記事ではPCスペックレビューのプロである私がPhotoshopへおすすめのノートパソコンを解説しています。

コストパフォーマンスが高くて安いモデルも紹介しているので、フォトショ用ノートパソコンを探している場合は参考にしてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Photoshopの推奨ノートPCスペック一覧

Photoshopの最低動作スペック

Photoshopの最低動作スペックは下表になっており、基本的にはグラフィックボードを搭載したノートパソコンが要求されています。

項目 最低PCスペック
OSWindows10 64bit以降
CPU64 ビットをサポートしている Intelまたは
AMDのマルチコアプロセッサー
グラフィックス
(グラフィックボード)
・DirectX12をサポートしているGPU
・1.5GBのGPUメモリ
メモリ(RAM)8GB以上
ストレージ(ROM)4GB以上
出典元:Adobe公式サイト

1.5GB以上のビデオメモリを搭載したグラフィックボードが要求されているので、2014年に発売された「NVIDIA GeForce GTX 750 Ti」でもスペックを上回れるほどです。

現在の高性能CPUであればIntel Iris XE Graphicを搭載しており、メモリ量さえ十分にあればグラボ非搭載ノートパソコンでも上記のスペックを上回れます。

ただし、Photoshopの最低動作スペックはあくまで「Photoshopを起動できるスペック」であり、快適に動作するスペックではありません。

そのため、フォトショ用の安いノートパソコンを探している場合は次章で解説する推奨スペックを満たす必要があります。

Photoshopの推奨スペック

Photoshopの推奨スペックは下表になっており、VRAM4GB以上のグラボと16GB以上のメモリを要求していることが特徴的です。

項目 推奨PCスペック
OSWindows10 64bit以降
CPU64 ビットをサポートしている Intelまたは
AMDのマルチコアプロセッサー
グラフィックス
(グラフィックボード)
・DirectX12をサポートしているGPU
・4K以上の場合は 4GBのGPU以上
メモリ(RAM)16GB以上
ストレージ(ROM)16GB以上(SSDがオススメ)
出典元:Adobe公式サイト

VRAM4GBのグラフィックボードには下記があり、どちらも2018~2020年ごろにはエントリークラスのゲーミングPCに搭載されるほどのグラフィック性能があります。

  • NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti
  • NVIDIA GeForce GTX 1650

実際に上記のグラボと最近のノートパソコン向けエントリーグラボの性能を比較すると下表の様になり、最近のグラボなら十分な性能があります。

グラボ名ベンチマーク備考
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti16.44Photoshopの推奨グラボ
NVIDIA GeForce GTX 165020.49Photoshopの推奨グラボ
NVIDIA GeForce RTX2050 Mobile18.74エントリークラスのノートPC向けグラボ
NVIDIA GeForce RTX3050 Mobile24.55エントリークラスのノートPC向けグラボ
NVIDIA GeForce RTX4050 Mobile37.53エントリークラスのノートPC向けグラボ
※ベンチマークはグラボの性能を数値化したものです
ちゃすく
ちゃすく

上表の上2つは本来デスクトップPC用だけど、時代が進んだおかげでノートPC向けモデルでもベンチマークは追いついてますね

また、現在家電量販店で販売されているノートパソコンの多くはメモリ8GBですが、Illustratorの推奨スペックは16GB以上のメモリを要求しています。

メモリはPCのデータを一時保存するストレージであり、CPUとストレージ間のデータ取り扱いをサポートする役割です。
作業台へ例えられることが多く、「作業台が広い=メモリの容量が多い」状態だと1度に処理できるデータ量も増えます。
複数のソフトウェアを同時に使用する場合は大容量メモリが推奨されています。

←ストレージ、メモリ→

16GB以上のメモリはゲーミングPCクラスの大容量なので、Photoshopを利用するためには「ゲーミングPCクラスのスペックガ必要」と考えるべきでしょう。

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール

スポンサーリンク

Photoshopにおすすめの安いノートパソコン7選

Photoshopへオススメできる安いノートパソコンには下記があるため、詳しい内容や価格を解説していきます。

パソコン工房 SENSE-15FH127-i7-UHSX

Photoshopにオススメしたい1台目の安いノートパソコンは、パソコン工房の「SENSE-15FH127-i7-UHSX」です。

パソコン工房:SENSE、ノートPC
出典元:パソコン工房

SENSE-15FH127-i7-UHSXの価格は103,800円であり、パソコン工房のクリエイター向けノートPCです。

項目SENSE-15FH127-i7-UHSX
OSWindows 11
CPUIntel Core i7 12650H(10コア16スレッド)
グラフィックスIntel Iris Xe Graphics
メモリ16GB
ストレージSSD:500GB

グラボ非搭載ノートPCですが、Intelの高性能内臓GPUを搭載しており、グラフィックス性能だけであればPhotoshopの推奨グラフィックスを超えています。

CPUにIntelのハイエンドクラスを採用しており、Photoshopや動画編集などのクリエイティブ活動で使用できる性能です。

CPUのクラス超ハイエンドハイエンドミドルレンジローエンド超ローエンド
IntelCore i9Core i7Core i5Core i3Pentium、Celeron
AMDRyzen 9Ryzen 7Ryzen 5Ryzen 3Athlon
※ハイエンドが高く、ローエンドが低い性能

M.2SSDなので起動や読み込みも早く、16GBのメモリによってPhotoshop単体での使用ならメモリ不足にもなりにくいです。

Photoshopを他のソフトと同時に使用する場合は重くなりやすいですが、Photoshopのみを使用するのであれば十分オススメできるスペックです。

Apple MacBook Air

Photoshopにオススメの安いノートパソコン2台目は、AppleのノートPC「MacBook Air」です。

MacBook Airには様々なシリーズがありますが、PhotoshopのみであればM2チップを搭載したMacBook Air M2(約10万円)でも十分です。

項目MacBook Air M1
OSmacOS
CPUApple M2チップ
グラフィックスApple M2チップ
メモリ8GB(カスタム可能、16GB以上推奨)
ストレージSSD:256GB(カスタム可能)

PhotoshopはmacOSでもWindowsと同じように利用でき、MacBookならではのメリットもあります。

メリット
  • Retinaディスプレイで画面が綺麗
    →通常ディスプレイの2倍の高画素密度
  • Appleシリコンでグラボ搭載PC並みの性能
  • iPhoneとの連携が簡単で優秀(AirDropも対応)
  • 画像編集だけでなく、プログラミングや動画編集も可能
  • 耐久性が高いため、長期的に利用できる
  • クリエイター業界ではMacの利用者が多い
デメリット
  • 一般利用者が多いWindowsではない
  • Windows向けソフトを使えない

MacBook Airであれば通常のディスプレイよりも現実での描写に近いため、印刷や広告業界でPhotoshopを活用する場合はオススメです。

ASUS TUF Gaming A15 FA506NF

TUF Gaming A15 FA506NFはゲーミングPCやPC周辺機器で有名なASUSのゲーミングノートPCです。

TUF Gaming A15 FA506NFの価格は109,800円であり、具体的なPCスペックは下表の通りです。

項目TUF Gaming A15 FA506NF
OSWindows11 Home 64ビット
CPUAMD Ryzen 5 7535HS
グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 2050 Laptop
メモリ16GB(増設注文可能)
ストレージSSD:512GB

グラフィックスへ低価格帯グラボのRTX2050、CPUへミドルレンジのRyzen5を搭載しており、Adobeや軽量なPCゲームができるほどの性能があります。

特徴
  • 6コア12スレッドCPUで事務やクリエイティブ作業にも使える
  • グラフィックボード搭載だから映像処理性能が高い
  • USB TypeAやTypeC,HDMI、マイクロSDカード、イヤホンジャックなどに対応
  • Xbox Game Pass Ultimate (3ヶ月利用権)が無料付属
  • 15,6インチの大きめノングレアディスプレイ&144Hz
  • 92万画素Webカメラとマイク、スピーカー標準搭載
  • Wi-Fi 6E対応で、高速かつ安定したインターネット接続が可能
  • SSD 512GBの大容量ストレージ
  • 落下や水没にも対応したASUSのあんしん保証が1年間無料
ちゃすく
ちゃすく

ASUSはゲーミングパソコンで世界トップクラスのメーカーです。日本ではなく台湾の企業ですが、高性能なのに安い価格なので大人気です!
RTX2050Mobileを搭載しているのでフォトショの推奨グラボと同等の性能があります。

ASUS TUF Gaming A15 FA506NC

TUF Gaming A15 FA506NCはゲーミングPCやPC周辺機器で有名なASUSのゲーミングノートPCです。

TUF Gaming A15 FA506NCの価格は129,800円であり、具体的なPCスペックは下表の通りです。

項目TUF Gaming A15 FA506NC
OSWindows11 Home 64ビット
CPUAMD Ryzen 5 7535HS
グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop
メモリ16GB(増設注文可能)
ストレージSSD:512GB

グラフィックスへ低価格帯グラボのRTX3050、CPUへミドルレンジのRyzen5を搭載しており、AdobeやPCゲーム、機械学習ができるほどの性能があります。

特徴
  • 6コア12スレッドCPUで事務やクリエイティブ作業にも使える
  • グラフィックボード搭載だから映像処理性能が高い
  • USB TypeAやTypeC,HDMI、マイクロSDカード、イヤホンジャックなどに対応
  • Xbox Game Pass Ultimate (3ヶ月利用権)が無料付属
  • 15,6インチの大きめノングレアディスプレイ&144Hz
  • 92万画素Webカメラとマイク、スピーカー標準搭載
  • Wi-Fi 6E対応で、高速かつ安定したインターネット接続が可能
  • SSD 512GBの大容量ストレージ
  • 落下や水没にも対応したASUSのあんしん保証が1年間無料
ちゃすく
ちゃすく

フォトショの推奨スペックを完全に上回ったスペックです!画像編集や動画編集もできるので幅広い用途で利用できます

マウスコンピューター NEXTGEAR J6-A7G60GN-A

NEXTGEAR J6-A7G60GN-Aは国内BTOパソコンで売上No1であるマウスコンピューターのWEB限定ゲーミングノートパソコンです。

NEXTGEAR J6-A7G60GN-Aの価格は179,800円であり、具体的なPCスペックは下表の通りです。

項目NEXTGEAR J6-A7G60GN-A
OSWindows11 Home 64ビット
CPUAMD Ryzen 7 7840HS
グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop
メモリ16GB(増設注文可能)
ストレージSSD:512GB

グラフィックスへRTX4060を採用しており、人気PCゲームをプレイできるほどのスペックがあります。

  • 16インチのフルHDノングレア液晶&165Hzで作業やゲームも快適
  • 8コア16スレッドCPUでAdobeやPCゲームにも使える
  • グラフィックボード「RTX4060」搭載で画像処理や3Dゲームにも対応
  • 500GBの大容量ストレージ&SSDなので読込も速い
  • Wi-Fi 6E対応で、高速かつ安定したインターネット接続が可能
  • 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
  • 100万画素のWebカメラとマイク、スピーカーを標準搭載
  • USB TypeAやTypeC,HDMI、マイクロSDカード、イヤホンジャックなどに対応
  • 最大36回までクレカなしで分割払いが可能
ちゃすく
ちゃすく

RTX4060Mobileはベンチマークが45.84もあり、フォトショの推奨グラボの約2倍もあります。プロとしてフォトショを使う場合はオススメのモデルです。

マウスコンピューター NEXTGEAR J6-A7G60GN-A(32GB)

NEXTGEAR J6-A7G60GN-A(32GB)は国内BTOパソコンで売上No1であるマウスコンピューターのWEB限定ゲーミングノートパソコンです。

NEXTGEAR J6-A7G60GN-A(32GB)の価格は199,800円であり、具体的なPCスペックは下表の通りです。

項目NEXTGEAR J6-A7G60GN-A(32GB)
OSWindows11 Home 64ビット
CPUAMD Ryzen 7 7840HS
グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop
メモリ32GB(増設注文可能)
ストレージSSD:1TB

グラフィックスへRTX4060を採用しており、人気PCゲームをプレイできるほどのスペックがあります。

  • 16インチのフルHDノングレア液晶&165Hzで作業やゲームも快適
  • 8コア16スレッドCPUでAdobeやPCゲームにも使える
  • グラフィックボード「RTX4060」搭載で画像処理や3Dゲームにも対応
  • プロゲーマーや人気配信者並の32GB大容量メモリ
    →ゲーム配信やクリエイティブ系ソフトも快適
  • 1TBの大容量ストレージ&SSDなので読込も速い
  • Wi-Fi 6E対応で、高速かつ安定したインターネット接続が可能
  • 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
  • 100万画素のWebカメラとマイク、スピーカーを標準搭載
  • USB TypeAやTypeC,HDMI、マイクロSDカード、イヤホンジャックなどに対応
  • 最大36回までクレカなしで分割払いが可能
ちゃすく
ちゃすく

先ほどのモデルをメモリ32GB&ストレージ1TBへ強化したモデルです。メモリが増えたのでプレミアプロやアフターエフェクトなどを使う際にも快適!

ASUS ROG Strix G16 G614JZR

ROG Strix G16 G614JZRはゲーミングPCやPC周辺機器で有名なASUSのハイエンドノートパソコンです。

ROG Strix G16 G614JZRの価格は359,800円であり、具体的なノートパソコンスペックは下表の通りです。

項目ASUS ROG Strix G16 G614JZR
OSWindows 11 Home
CPUIntel Core i9-14900HX
グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 4080
メモリ32GB(最大64GBまで拡張可能)
ストレージSSD:1TB
ディスプレイ16インチ ROG Nebula Display対応 (240Hz)
ノートパソコンのスペック
  1. 高性能なCore i9-14900HXで、重い作業やゲームもスムーズにこなせます。
  2. MUXスイッチでGPUの性能を最大限に引き出し、ゲームやグラフィック処理を最適化。
  3. 3基の放熱ファンと液体金属グリスで冷却性を強化し、長時間の使用でも安定した性能を維持。
  4. 高リフレッシュレートの240Hzディスプレイで、滑らかな映像体験を提供。
  5. 標準で32GBメモリを搭載し、最大64GBまで拡張可能。1TBのSSDにより、データアクセスも高速化。
  6. 液体金属グリスの採用により、冷却効率が向上し、パフォーマンスが持続しやすい。
  7. Xbox Game Pass Ultimateを3ヶ月間無料で利用できる
スポンサーリンク

Photoshop用おすすめノートパソコンの選び方4選

Photoshop用の安くてオススメのノートパソコンを選ぶときは下記へ注意しなければいけないので、詳しい選び方を解説していきます。

選び方1:CPUはコスパ重視で十分

Photoshop用ノートパソコンを選ぶ際、CPUはIntelやAMDのミドルレンジ~ハイエンドで十分なケースがほとんどです。

CPUのクラス超ハイエンドハイエンドミドルレンジローエンド超ローエンド
IntelCore i9Core i7Core i5Core i3Pentium、Celeron
AMDRyzen 9Ryzen 7Ryzen 5Ryzen 3Athlon
※ハイエンドが高く、ローエンドが低い性能

現在のミドルレンジ~ハイエンドであればスレッド数が多いCPUばかりなので、Photoshopのようなクリエイティブ活動へ十分使えます。

ちゃすく
ちゃすく

レイヤーや他のアプリとの連携、エフェクトの管理などを快適に処理するにはグラボよりCPUの性能が重要

最新世代のCPUであればミドルレンジでも十分すぎる性能なので、CPU性能はコスパを気にして選ぶとよいでしょう。

スポンサーリンク
ASUS 公式オンラインストア「ASUS Store Online」

選び方2:メモリは16GB以上推奨

Photoshop用の安いノートパソコンを選ぶ場合、メモリは32GB以上がオススメであり、最低でも16GB以上は絶対に欲しいです。

メモリはPCのデータを一時保存するストレージであり、CPUとストレージ間のデータ取り扱いをサポートする役割です。

←ストレージ メモリ→

作業台へ例えられることが多く、「作業台が広い=メモリの容量が多い」状態だと1度に処理できるデータ量も増えます。
複数のソフトウェアを同時に使用する場合は大容量メモリが推奨されています。

ちゃすく
ちゃすく

メモリが不足すると「PCが重くなる」「ソフトが急に落ちる」などの不具合で発生します

CPUと同様、Photoshopで複数のレイヤーやアイテムを管理し、操作する場合はメモリを占有しやすいです。

また、資料を見ながら画像を編集したり、画像素材を加工してフォトショに使用したりすると、メモリに負荷がかかります。

PCのメモリに余裕がないと「カクつく」「カーソルが飛ぶ」などが起きやすく、フリーズの機会も増えます。

そのため、Photoshopを快適に使いたい場合は最低でも16GB以上、可能なら32GB以上のメモリを搭載したノートパソコンがオススメです。

選び方3:グラボは用途に応じて選ぶ

Photoshop用ノートパソコンを選ぶ場合、最新の内臓GPUを搭載していればグラボは必須ではありません。

グラボ(グラフィックボード):画像や映像を表示するための部品が集積されたPCパーツ。
連続的な演算処理能力に優れており、ゲーミングPCには搭載されている。
非搭載の場合はCPU内蔵パーツが同じ働きをするが、性能はグラボより低い。

最新の高性能CPUであればCPU内臓グラフィックスでも十分グラフィックス性能はありますが、グラボがあれば下記などで便利なことに間違いはありません。

  • 3D
  • 遠近法ワープ
  • レンダリング フレーム、ピクチャフレーム
  • スクラブズーム
  • 滑らかなブラシサイズ変更

とは言え、ゲーミング用途のような性能は必要なく、エントリーモデルのNVIDIA GeForce 3050Mobile程度でも十分です。

実際にPhotoshopの推奨グラボと最近のエントリークラスのノートPC向けグラボを比較した結果が下表であり、推奨スペックを満たすだけならエントリークラスで十分です。

グラボ名ベンチマーク備考
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti16.44Photoshopの推奨グラボ
NVIDIA GeForce GTX 165020.49Photoshopの推奨グラボ
NVIDIA GeForce RTX2050 Mobile18.74エントリークラスのノートPC向けグラボ
NVIDIA GeForce RTX3050 Mobile24.55エントリークラスのノートPC向けグラボ
NVIDIA GeForce RTX4050 Mobile37.53エントリークラスのノートPC向けグラボ
※ベンチマークはグラボの性能を数値化したものです

フォトショ以外でグラボを使用する場合は別ですが、基本的にグラボはコスパ重視で選んで大丈夫でしょう。

下記のグラボ搭載ノートパソコンであればPhotoshopを快適に使え、コストパフォーマンスにも優れているのでオススメです。

選び方4:ストレージはSSDがほぼ推奨

Photoshopにはメモリだけでは足りないデータを仮保存する「仮想記録ディスク」があり、仮想記憶ディスクにはSSDが推奨されています。

ちゃすく
ちゃすく

SSDはストレージの種類名のこと。読み込みが早いけど、価格も高い。

公式サイトの推奨スペックにストレージの指定はありませんが、最新のM.2SSDであればHDDよりも速度が大幅に大きいので、無視できない差になります。

出典元:https://note.cman.jp
比較HDDSSD
価格安い高い
保存容量多い少ない
転送速度遅い速い
本体の寿命約3年約5年
衝撃への耐性壊れやすい壊れにくい

また、ストレージの推奨スペックは「16GB以上」でしたが、Photoshopで扱う画像や動画のデータは容量を圧迫しやすいです。

そのため、Photoshop用のノートパソコンを選ぶのであれば500GB以上のSSDを搭載したPCがオススメです。

Photoshopにおすすめの安いノートパソコン7選」ではSSDを搭載したノートパソコンを紹介しているので、ストレージの種類がよくわからない場合は参考にしてください。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました