本サイトではASP広告を利用しています

クリエイターのMac離れ?理由やどっちを買うべきかを解説

ガジェット・生活

この記事は下記の悩みや要望を持つ人にオススメです。

  • クリエイターのMac離れは本当?
  • クリエイターはWindowsもOK?
  • MacとWindowsどっちがいい?

はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。

ちゃすく(cHask)

ブログ運営者のちゃすくです。
YouTubeは登録者3万人、総再生回数は2400万回超え。
ブログは月間20万PV達成!お仕事依頼はこちら

ちゃすく(cHask)をフォローする

結論だけ先に言うと、3DやAIを扱うクリエイターはNVIDIAのグラボを使うためにWindowsを選ぶことが多いです。

しかし、YouTuberやプログラマーの場合は今でもMacを選ぶことが多いので、完全にクリエイターがMacから離れているわけではありません。

MacとWindowsのどちらを選んでもクリエイターにはなれますが、PCのコスパを重視するのであればWindowsのクリエイターPCがオススメです。

スポンサーリンク

クリエイターのMac離れは事実?理由を解説

クリエイターがMac離れする理由には下記があり、特にグラボとソフトの問題は大きな要因です。

  • 高性能なグラフィックボードが必要
  • Macへ対応していないソフト
  • MacのコスパがWindowsより悪い
  • クリエイター業のクラウド化

ここからは上記の理由について、私自身の実体験も含めながら解説していきます。

理由1:高性能なグラフィックボードが必要

もしクリエイター業の中で3D描画や機械学習を取り入れたい場合は、「グラフィックボード」と呼ばれるPCパーツが必須になります。

グラフィックボード(グラボ)は画面の描画を担当するパーツであり、「GPU」と呼ばれる演算用プロセッサが搭載されています。
連続的な演算処理能力に優れており、PCゲームの描画や仮想通貨のマイニング、CADの3Dモデリングなどで重要になるパーツです。

クリエイター業であればNVIDIAのチップを搭載したグラボが必要になるケースばかりであり、MacにはNVIDIA系のグラボが搭載されていません。

NVIDIA系グラボがなければ3D描画や機械学習で他のクリエイターに劣ってしまうため、クリエイターがMacから離れる大きな原因になっています。

もし3DやAIを扱うクリエイター業であればNVIDIA系グラボを搭載したWindowsのクリエイターPCがオススメです。

マウスコンピューターのDAIVシリーズであればNVIDIA系グラボを搭載したモデルが多いので、PC選びの参考にしてください。

理由2:Macへ対応していないソフト

Adobe系のソフトであればWindowsとMacの両方へ完全に対応していますが、Macへ対応していないクリエイター用ソフトは珍しくありません。

特に個人制作系のクリエイター向けソフトはWindows専用が多く、例えば3Dモデルを動かせる「MikuMikuDance(MMD)」はMacで使えません。

出典元:https://sites.google.com/view/vpvp/

MMDのようにMacで使えないソフトは「WindowsのPCを購入する」もしくは「MacへWindowsを導入する」のどちらかしか対処法がありません。

そのため、Windows専用のソフトを使いたいクリエイターはMacから離れており、Macを買った人でも後からWindowsを導入するケースがあります。

MacへWindowsを導入するだけならParallelsで対処できるので、気になる場合は無料体験版を使ってみてください。

ちゃすく
ちゃすく

BootCampはM1以降で使えませんが、Parallelsは対応しています

理由3:MacのコスパがWindowsより悪い

私はMacとWindowsの二刀流で活動していますが、Macは「価格」と「PCスペック」だけで見ればWindows搭載PCへ劣ります。

MacのコスパがWindowsへ劣ってしまう理由には下記があり、仕方ないと思いつつも、やはりコスパは悪いです。

  • デザインなどへ費用がかかっている
  • 他メーカーよりも利益率が高い
  • 独自アプリの開発費が含まれている

当然、クリエイターもお金に余裕のある人達ばかりでは無いので、コスパが悪い製品からは離れていく傾向があります。

Macのコスパに関する詳細な情報やWindowsとの比較は下の記事でも紹介しているので、気になった場合はチェックしてください。

理由4:クリエイター業のクラウド化

現在はクリエイター業もクラウド化が進んでおり、PCのOSや端末を選ばない活動ができるようになっています。

つまり、下記のような活動も可能であり、Macへの依存度は昔よりも小さくなっています。

  • 簡単な業務はiPadで処理し、複雑な業務はMacでする
  • 事務所ではWindowsで仕事し、家ではMacを使う
  • クラウド上で様々なOSの端末が共同で作業をする

完全なクラウド化が可能であればChromebookやiPadだけでもクリエイター業ができ、Macへの依存度はさらに小さくなります。

今後もクラウド化は進んでいくはずなので、Mac以外の端末を併用する企業やクリエイターは増えていくでしょう。

クリエイターがMacを好む理由は?

そもそもクリエイターがMacを好む理由には下記があり、今でも「クリエイター=Mac」の風潮が根付いています。

  • Macはデザイン/印刷業界においてDTPという風潮が強く根付いている
  • MacOSのビットマップ概念は線も文字も全て図形として扱い、画面上に直接図形を表示できるという事で多くのデザイナーに喜ばれた過去がある
  • Macは「直感的な操作」や「色の再現性」が高く評価されている
  • Macはクリエイターの中でシェアが高く、先進国のクリエイターでは50%超えも
  • MacはUnix系のOSであり、ターミナルを使った開発がしやすい

ただし、現在はWindowsも進歩してきたことで上記の優位性が薄れており、MacとWindowsのどちらを選んでも大きな問題は起きにくいです。

ちゃすく
ちゃすく

クラウド系ソフトしか使わないならChromeBookでも十分

クリエイターはMacとWindowsどっちを買うべき?

正直なところ、MacとWindowsのどちらを買ったとしてもクリエイター業は可能です。

しかし、どちらかと言えば下記の理由からWindowsのPCを購入した方が得はしやすいです。

  • グラボを後からでも付けやすい
  • Macよりもコスパが良い
  • 対応しているソフトの種類が多い

コスパだけを考えればWindowsのクリエイターPCが1番なので、まずはWindowsを入手し、余裕があればMacを導入する方法がオススメです。

タイトルとURLをコピーしました