この記事は以下の悩みや要望を持つ方にオススメです。
- 人気YouTuberがMacbookばかり使っている理由はなんで?
- 動画編集にMacbookを使うメリットを知りたい
- MacとWindowsの違いを知りたい
実際にMac利用歴5年であり、現役でMacとWindowsどちらも使って動画投稿している私が「人気YouTuberがMacBookを使う理由」について考察・解説していきます。

最新MacBookProの
レビュー記事も書きました!

※ブログのアイキャッチ(サムネ)にはCanvaを用いています。
人気YouTuberがMacBookを使う理由
PC知識が無くても安心して購入できるから
YouTuberがMac Bookを使う理由1つ目は「PC知識が無くても安心して購入できるから」です。
視聴者の方々はYouTuberと聞くと、動画編集をしているからpcに詳しそうと思うかもしれません。
しかし、pcに詳しいYouTuberなんて一部の人間だけですし、普通のYouTuberはどのCPUが良いとか、どのメーカーならコスパ良く購入出来るのかなんて知りません。
特に、Windows搭載PCは色んなメーカーが様々なカスタムやプラン、店舗でpcを販売しており、PC知識が無い人だと値段と性能が見合わない商品を購入してしまうことも珍しくありません。

しかし、MacBookであればメーカーはAppleだけであり、値段と性能が見合わない事を考える必要がありません。
したがって、PC知識が無いYouTuberであってもMacBookなら安心して購入することが出来ます。
スマホがiPhoneなら超便利だから
YouTuberがMac Bookを使う理由2つ目は「スマホがiPhoneなら超便利だから」です。
iPhoneもMacBookもApple社が販売している製品であるため、互換性能が高く、便利な点が多いです。
- 写真や動画を共通のクラウドで保存できるiCloud
- データを簡単に高速で送信できるAirDrop
- iPhoneと同じアプリの同期(メモやリマインダーなど)
- iPhoneのバックアップをMacBookへ手軽に保存
- iPhoneで使用しているパスワードを共有
- iPadがあればサブモニターにも使用できる
- iPhoneX以降なら簡単にVtuberへなれる
特に、iPhoneで動画撮影を考えている人にとっては動画データをMacBookへ高速で転送出来るので大きなメリットになります。
【参考記事】知らないと損!iPhoneの動画をpcに転送するオススメの方法を解説
Mac Bookの操作性・デザインが良いから
YouTuberがMac Bookを使う理由3つ目は「Mac Bookの操作性・デザインが良いから」です。
そもそもYouTuberは活動の性質上、色んな地へ向かうことが多く、軽量で持ち運びやすいパソコンが向いています。
MacBookのデザインは年々ディスプレイのサイズに対して本体が小さくなり、キーボード&トラックパッドが大きくなっています。

過去モデルとの画面サイズ比較については動画の方が分かりやすいかもしれません。
また、MacBookは同じディスプレイサイズの他社PCと比べても本体サイズが小さくなっています。
製品名 | ディスプレイサイズ | 本体の横幅 | 本体の縦幅 | 本体の厚み | 本体の重量 |
Mac Book pro | 13.3インチ | 30.41 cm | 21.24 cm | 1.56 cm | 1.4 kg |
Altair F-13(ドスパラ) | 13.3インチ | 32.70 cm | 22.06 cm | 1.96 cm | 1.35 kg |
本体のサイズ以外にもMacはトラックパッドの操作性に優れており、指数によって左クリックと右クリックの使い分けが出来ます。
この指数による操作性が非常に便利であり、一度この操作性を味わうとWindowsのトラックパッドは使いづらくてイライラするようになります。
そのため、操作性やデザインに惚れてMacBookを使用するYouTuberがいます。
専用アプリ&ソフトが使いやすくて唯一無二だから
YouTuberがMac Bookを使う理由4つ目は「専用アプリ&ソフトが使いやすくて唯一無二だから」です。
例えば、MacBookにはiPhoneでもお馴染みの動画編集ソフトiMovieがあります。
私は今まで色んな動画編集ソフトを使用してきましたが、1番使いやすかったのはiMovieです。(ただし、機能の制限も多い)
iMovie以外にも超高機能動画編集ソフトFinal Cut Pro X、アプリ開発出来るXcodeなど、Mac専用のアプリケーションは多いです。

もちろん、Mac専用アプリはWindowsでは使用出来ないため、必ずMacを購入する必要があります。
そのため、Final Cut Pro Xなどを使用したいYouTuberがMac製品を購入しています。
ちなみにWindowsの場合はフリーソフトが充実していますが、Macの場合はApple公式のアプリストアから専用アプリをダウンロード出来るため安全性は非常に高いです。
みんなMac Bookを使っているから
YouTuberがMac Bookを使う理由5つ目は「みんなMac Bookを使っているから」です。
自分が憧れているYouTuberや同期&先輩YouTuberがMacBookを使っていると、ついついMacBookを買いたくなる人もいると思います。
特に、今やYouTube界の王として知られているHIKAKINさんが2013年からMacBookをレビューしているため、YouTube界では余計にMacBookが流行りやすいのだと考えられます。
本当にMacBookはオススメなのか?
ここまでMacBookがYouTuberに使われている理由を解説してきましたが、実はMacBookをあまりオススメ出来ないジャンルの動画投稿者がいます。
オススメ出来ないジャンルとは「ゲーム実況」と「ゆっくり系」です。
ゲーム実況者にMacBookをオススメ出来ない理由
まず、MacBookに搭載されているmacOSはPCゲームに対応していないことが多いです。
しかも、仮にPCゲームをインストール出来てもMacシリーズはGPUが搭載されていないため流行りのFPSなどはプレイ出来ません。
また、任天堂SwitchやPS5のような家庭用ゲーム機を実況する時にはキャプチャーボードが必要になりますが、Mac対応のキャプチャーボードは少ないうえに高価な商品が多いです。
そのため、MacBookはゲーム実況にあまり向いていません。
もちろん、MacBookは動画編集用PCとしては便利ですが、ゲーム実況であればWindowsPCを購入した方が活動の幅は広がります。
【関連記事】ゲーム実況はMacよりWindowsをオススメする本当の理由5選
ゆっくり系にMacBookをオススメ出来ない理由
まず、Macはゆっくり解説やゆっくり実況を編集する際にほぼ必須となる「ゆっくりムービーメーカー」を使えません。

一応、ゆっくりムービーメーカーが無くてもゆっくり実況やボイスロイド実況を作ることは出来ますが、めちゃくちゃ時間がかかるので絶対にオススメしません。
【参考記事】Macでゆっくり実況・解説の動画を作る方法
しかも、ゆっくり実況の場合はゲーム実況と同じようにキャプチャーボードの問題があるため、よりオススメすることが出来ません。
ゲーム実況やゆっくり系動画を制作する場合はBTOパソコンがオススメ
BTOパソコンの「BTO」とはBuild To Orderの略であり、受注生産という意味です。
予算やスペックに合わせてパーツを選べるため家電量販店で購入するよりも無駄が無く、コスパに優れたPCを購入できます。
実際にPCゲーム実況者やVtuberのほとんどは下記リストの大手BTOパソコンショップから購入しています。
【参考記事】ホロライブ所属Vtuber達のPCスペックを解説
WindowsPCをコスパ良く購入したい方は参考にしてみてください。