この記事は下記の悩みや疑問を持つ人にオススメです。
- Macでキャプボのゲーム音が録音できない…
- OBSの録画にデスクトップ音声が反応しない!
- MacのOBSで音声が入らない原因は何?
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
この記事ではMac版のOBSでデスクトップ音声やキャプチャーボードのゲーム音が聞こえない原因を解説し、対処法を紹介します。
今ならパソコン工房で最大2万円還元中!
\ゲーミングPCも対象なのでチェック/
【OBS】Macのデスクトップ音声が聞こえない原因と対処法
結論から言うと、OBSの初期設定ではMacのデスクトップ音声が利用できず、これが原因でキャプチャーボードのゲーム音も録画できない場合があります。


Windowsなら初期設定でもデスクトップ音声が入力されます
上記の原因へ対処する方法は下記の2つがある為、画像付きで解説します。
- Macへ仮想オーディオデバイスを導入する
- Macを諦めてWindowsのPCを買う
「Macへ仮想オーディオデバイスを導入する」とは?
MacのOBSはどのように設定してもデスクトップ音声を録画へ含めることができません。

「マイク音声」で追加することもできない…
そこで、MacとOBSの間に仮想オーディオデバイスを導入することで対処します。

上記の対処には仮想オーディオデバイスが必要になりますが、実はMacで使えるフリーソフトがあります。
フリーソフトを使った対処法は下記で解説します。
Macへ仮想オーディオデバイスを導入する方法
まずはgithubへアクセスし、「Background Music」をダウンロードします。
実際にBackground Musicのページへアクセスすると、下画像のようなページが表示されます。

下へスクロールし、下画像の水色枠をクリックすればBackground Musicのファイルをダウンロードできます。

ダウンロードしたファイルを起動すると、インストーラーが始まります。

インストーラーの指示に従ってBackground MusicをMacへインストールしてください。

インストールが完了し、起動すればMacのメニューバーにBackground Musicのアイコンと機能が表示されます。

Background Musicは初期設定の状態でMacのデスクトップ音声が入力され、Macのスピーカーへ音が出力されています。
そのため、Background Musicは初期設定のままで大丈夫です。

もし「Output Device」が違ってたら変更してください
OBSで仮想オーディデバイスの音声を設定する方法
Background Musicが起動した状態で、OBSの「設定」にある「音声」を開きます。

Background Musicを使っても「デスクトップ音声」の選べる項目は変わりませんが、「マイク音声」では「Background Music」を選べるようになります。

実際に「Background Music」を選ぶと、下画像のように音声ミキサーでも音量バーが動いており、デスクトップ音声が録画へ入力されています。


録画で確認してください
これでMacでもデスクトップ音声をOBSの録画へ含めることができましたが、いくつか注意点があるので解説しておきます。
仮想オーディオデバイスを使う時の注意点
Macで仮想オーディオデバイスを使う時の注意点は下記の通りです。
- 仲介するので遅延が発生するかもしれない
- OBSで「モニターと出力」へ切り替えると、無限ループが起きる
- Background Musicを起動しなければOBSへ入力されない
正直、仮想オーディオデバイスを使うのでWindowsのOBSよりも使いづらくなります。

気になる場合はWindowsを使おう!
また、「モニターと出力」による無限ループについては下記事が参考になるはずです。
WindowsのPCを買うならBTOパソコンメーカーがオススメ
MacのOBSを諦め、WindowsのPCを買う場合はBTOパソコンメーカーがオススメです。
BTOパソコン:BTOはBuild To Orderの略称であり、意味は受注生産。
つまり、BTOパソコンメーカーは商品が購入されてから組み立てる形式のメーカー。有名なメーカーは「マウスコンピューター」や「パソコン工房」など。

オススメのBTOパソコンメーカーを紹介しておきます。
品揃え豊富:パソコン工房

パソコン工房はゲーミングPCやクリエイターPC、ビジネスPC、ティープラーニングPCなど幅広い製品を取り扱っているBTOパソコンメーカーです。
PCパーツ単体でも販売しているのでカスタマイズへ挑戦してみたい人にもオススメです。
PayPayや楽天ペイの還元キャンペーン対象ネットショップなので、お得に買いたい場合はキャンペーン情報をチェックしてください。
最速で届く:ドスパラ

ドスパラはBTOパソコンメーカーの中でも圧倒的な知名度と人気を持つメーカーであり、利用しているゲーム実況者やYouTuberも多いです。
注文してから届くまでの期間が業界内で最速なので、早くPCが欲しい人にオススメです。
一時期は「品質が悪い」と問題になっていましたが、今は安くて安心できるBTOパソコンメーカーになっています。
PC初心者向け:マウスコンピューター

マウスコンピューターはTVCMでもお馴染みのBTOパソコンメーカーであり、G-Tuneと呼ばれるゲーミングブランドがプロゲーマーやVtuberから人気です。
他のBTOパソコンメーカーに比べるとPC初心者向きな製品が多く、お手頃な価格帯のPCが充実しています。
しかも、クレジットカードを持ってなくても金利0で分割払いが可能であり、ほぼ毎月セールもしているのでお得に買いたい人へオススメです。
業界最安:FRONTIER

FRONTIERはヤマダ電機傘下のBTOパソコンメーカーであり、業界内最安で高スペックPCを買うことが出来ます。
なぜなら、FRONTIERでは月末セールや期間限定セールなど、何かしらのセールを常にやってるからです。
値引率が大きいので他店よりコスパも良いですが、セール品は数量限定なので早めにチェックしてください。
キャラコラボ多数:TSUKUMO

TSUKUMOもヤマダ電機傘下のBTOパソコンメーカーであり、PC本体以外にもPCパーツやソフトウェア、VRヘッドセットも売っているメーカーです。
また、エヴァンゲリオンや初音ミク、ホロライブなどとコラボしており、ファンには嬉しいグッズが多数あります。

PCのコスパは他店に劣るところもありますが、コラボグッズは優秀なので定期的に確認しておきたいメーカーです。
他の人はコチラも読んでいます
当ブログ「ちゃすろぐ」ではYouTubeや動画用機材について執筆しています。
他の人たちがチェックした下記事も是非読んでください。

シェアやお気に入り登録もお願いします