この記事は下記の悩みや要望を持つ人にオススメです。
- YouTubeを始めたいけど、どのカメラが良い?
- 高画質で高音質なカメラを教えてほしい
- 人気YouTuberたちはどんなカメラを使ってる?
はじめまして。動画投稿とブログ運営をしているちゃすくです。
この記事では実際に人気YouTuber達が使っているカメラ7選を紹介・解説していきます。

ブログと動画投稿やってます。
アカウントの詳細はこちら!
動画編集ソフトは自動字幕起こしがある
Premiere Proがオススメ!
\今なら無料体験版もある/
人気YouTuberたちが使うカメラ7選
*人気YouTuberは常に画質や音質へ拘り、使用するカメラを変えています。
そのため、執筆時とは異なるカメラを使っているケースもあります。
はじめしゃちょー:Panasonic GH5S
1つ目は人気YouTuber「はじめしゃちょー」さんが使うPanasonic GH5Sです。
価格はAmazonで約20万円ほどであり、主な特徴は下記の通りです。
- ミラーレス一眼で世界初のCinema4K/60p動画撮影に対応
- フルHD画質では最高240fpsのフレームレート設定が可能
- HDMI出力による4K/60p動画を外部レコーダーへ保存できる
- 人体検出機能によって顔が隠れた姿や後ろにもピントが合う
- 暗い場所や夜間の撮影にも適した「ナイトモード」を搭載
上記の特徴と単純なコスパの良さからYouTube用の動画撮影では定番のカメラになっています。
YouTubeを始めたばかりの人にとっては少々高いですが、本気でYouTube活動するなら買っておきたいカメラです。
ちなみに、Panasonic GH5SはAPEXレンタルでレンタルも出来ます。

「買う前に試してみたい…」と思った人はぜひ利用してみてください。
スカイピース:Panasonic GH5
2つ目はスカイピースの「テオ」さんが使用しているPanasonic GH5です。
価格はAmazonで18万円前後であり、性能は先ほどの紹介したPanasonic GH5Sの下位互換になります。
とは言え、普通のカメラに比べればPanasonic GH5の性能は十分高く、下記の特徴があります。
- 225点のAFにより、動く被写体も高精度・高追従に撮れる
- 4K60pの動画撮影まで対応、スロー&クイックモーションも可能
- カメラボディ内の手ぶれ補正をGHシリーズで初搭載
- BluetoothとWi-Fiに対応しており、スマホで操作や転送が可能
- SDカードスロットを2つ搭載し、バックアップ保存ができる
上記の特徴から、Panasonic GH5でもトップYouTuberのような撮影が可能です。
これから本格的に動画投稿を始めていきたい人は購入を検討しても良いと思います。
また、Panasonic GH5もAPEXレンタルでレンタル出来るので、Panasonic GH5Sと比較してみるのもオススメです。
おるたなチャンネル:SONY DSC-RX100M7
3つ目のカメラはおるたなチャンネルの「ないとー」さんが使かうSONY DSC-RX100M7です。
Amazonでの価格は約14万円であり、主な特徴は下記の通りです。
- 4K動画撮影時の手ブレ補正にも対応
- AIを使ったリアルタイムトラッキングで動体を高精度に追従
- 24-200mmレンズを搭載し、広角から望遠まで対応可能
- ブラックアウトフリー連続撮影が出来るから肉眼で見たような映像
- 専用アプリで動画ファイルの転送や操作が可能
先ほどのPanasonic GHシリーズに比べるとサイズも小さいため、持ち運びには便利です。
そのため、室内よりも外での撮影が多いYouTuberには特にオススメしたいカメラです。
ちなみに、DSC-RX100M7も実はAPEXレンタルで借りれるので、サイズ感や画質を確認したい場合は利用してみてください。

吉田製作所:Panasonic S1M
4つ目のカメラは「吉田製鉄所」さんが使かうPanasonic S1Mです。
Amazonでの価格は約28万円であり、主な特徴は下記の通りです。
- 最高4K/60fpsで撮影ができ、移動する被写体でも滑らかな撮影が可能
- 最大1/1000秒の高速シャッターを切ることが可能
- 露出補正値やシャッタースピードなどがファインダー内へ全て表示
- 人間の視覚を再現した約578万ドットOLED大型ファインダーを搭載
- 計15の撮影メニューにより、撮影シーンに合わせたAFを選べる
PCやガジェット系のレビューが中心な吉田製鉄所さんだけあって、人気YouTuberの中でも性能が高いカメラを使っています。
ガジェット系へ力を入れたいYouTuberには特にオススメです。
また、Panasonic S1MはGOOPASSでレンタルすることが出来ます。

本体は30万円近くもするので、まずはレンタルで試してみるのもオススメです。
トーマスガジェマガ:GoPro HEROシリーズ
5つ目のカメラは「トーマスガジェマガ」さんが使かうGoPro HEROシリーズです。
Amazonでの価格はGoPro HERO10で約75000円であり、特徴は下記の通りです。
- 最高5.3K60fps、4K120fpsでの動画撮影が可能
- 2.7K画質で最大240fps、8倍スローモーション撮影にも対応
- 本体自体が10mの防水性能を持ち、高度な手ブレ補正もある
- GoProアプリを使うと遠隔操作やYouTubeへのライブ配信が可能
- 撮影を開始する前の映像を最長30秒間さかのぼって記録可能
GoPro HEROシリーズはアクションカメラとして人気であり、価格も安いので導入するYouTuberが増えています。
特に、登山や海水浴などのシーンを撮影する時にオススメのカメラです。
GoPro HEROシリーズは10万円以内で買えますが、APEXレンタルにはレンタルサービスもあります。

GoProアプリの使い勝手やカメラのサイズ感も分かるので、レンタルも利用してみてください。
カズチャンネル:Cinema Line カメラ FX6
6つ目のカメラは「カズチャンネル」さんが使かうCinema Line カメラ FX6です。

価格はソニーストアで約80万円であり、完全に業務用のカメラです。
Cinema Line カメラ FX6の主な特徴は下記の通りです。
- 約1026万画素のフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載
- 画像処理エンジンを刷新し、圧倒的な動画撮影機能を実現
- 処理の負荷を分散したことにより、メニュー操作のレスポンス向上
- 像面位相差AFにも対応したことでフォーカスの安定性と精度向上
- S-Cinetoneで人肌描写時に使用する中間色の表現力を引き出す
今回紹介したカメラでは1番性能が良いですが、その分価格も高くなっています。
流石に個人が使うカメラでは無いため、購入する時はソニーストアで直接買う必要があります。
とは言え、実はGOOPASSでレンタルすることが可能なので試してみることは誰でも出来ます。

もし買う場合はかなり大きな買い物になるため、先にレンタルするのをオススメします。
カズチャンネル(サブカメラ):SONY α6400
7つ目のカメラは「カズチャンネル」さんがサブで使っているSONY α6400です。
Amazonでの価格は約12万円であり、主な特徴は下記の通りです。
- 最高4K/30fpsでの動画撮影が可能であり、手ぶれ補正も搭載
- 被写体の瞳へ自動でカメラ焦点を合わせるAFオートロック搭載
- タッチパッド機能により、スマホのような直感的操作が可能
- 世界最速である0.02秒高速レスポンスの動体追随性能を使用可能
- 画像処理エンジンが2つあるため、細部まで精細な写真を撮れる
人間の瞳へ自動で焦点が合うため、自撮り風に撮影するYouTuberへオススメしたいカメラです。
コンパクトでスマホのように撮影が出来るのでカメラ初心者でも使いやすいです。
SONY α6400はモノカリでレンタル可能なので使用感を確かめたい場合は利用してみてください。
他のYouTuberはこんな記事を読んでいます
当ブログ「ちゃすろぐ」では他にもYouTubeに関係する記事を執筆しています。
他の記事も是非チェックしてください。

ブックマークやシェアをよろしく