本サイトではASP広告を利用しています

MMDはノートパソコンで可能?オススメスペックや重いかを解説

ソフト・アプリ
この記事がオススメな人
  • MMDにオススメのノートPCは?
  • ノートPCでもMMDモデルは動く?
  • MMDをノートパソコンで初めたい

はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。

ちゃすく(cHask)

ブログ運営者のちゃすくです。
YouTubeは登録者3万人、総再生回数は2400万回超え。
ブログは月間20万PV達成!お仕事依頼はこちら
新規WEBアプリのテストユーザーを募集しています(こちら

ちゃすく(cHask)をフォローする

結論から書くと、ノートパソコンでもMMDモデルに踊らせることは可能であり、実際に私が持っているグラボ非搭載のノートPCでもMMDモデルが動きます。

ただし、エフェクトをたくさん付けたい場合や複数モデルを使いたい場合はノートPCだと重くなりやすく、高クオリティなMMD動画を作成するのには向いていません。

シンプルに「〇〇のMMDモデルをこのモーションで踊らせてみたい!」などであればノートPCでも十分可能なので、MMDの入門としてノートPCを使うのはアリです。

マウスコンピューターのクリエイターPCであれば私が使ってるノートPCよりもスペックが高いため、MMDをノートPCで編集したい場合はオススメです。

スポンサーリンク

MMDはノートパソコンで可能?

私は下記のグラフィックボード非搭載ノートPCを使っていますが、MMDで簡単な編集をする程度であれば十分なスペックがあります。

項目ちゃすくのノートPC
OSWindows11 Home
CPUintel Core i5 1335u
グラフィックスintel Iris Xe Graphics
メモリ(RAM)16GB
ストレージSSD:512GB

ただし、上記のスペックでも下記には気をつける必要があったので詳しい内容を解説します。

  • メモリ8GBでは足りなくなる
  • Iris Graphicsでも動くが…
  • プレビュー中にカクつく

メモリ8GBでは足りなくなる

私のノートパソコンはメモリが16GBだったので足りましたが、メモリ8GBしかないノートパソコンではMMDの編集中にメモリ不足になりやすいです。

メモリはPCのデータを一時保存するストレージであり、CPUとストレージ間のデータ取り扱いをサポートする役割です。

←ストレージ メモリ→

作業台へ例えられることが多く、「作業台が広い=メモリの容量が多い」状態だと1度に処理できるデータ量も増えます。
複数のソフトウェアを同時に使用する場合は大容量メモリが推奨されています。

ちゃすく
ちゃすく

メモリが不足すると「PCが重くなる」「ソフトが急に落ちる」などの不具合で発生します

実際にMMDモデルとモーションを読み込んで動かしている様子が下画像であり、ブラウザを一緒に使っている状態でメモリ8GBを超えています。

メモリ8GB以下のノートパソコンではメモリ不足になりやすいので「PCがフリーズする」「MMDが動かない」などの問題が起きやすいです。

そのため、MMD用のノートパソコンを求めている場合は絶対に16GB以上のメモリを搭載したモデルがオススメです。

ちゃすく
ちゃすく

メモリは多ければ多いだけ良し!

Iris Graphicsでも動くが…

シンプルなMMDの編集をする場合は最新のintel製CPUへ内蔵されているIris Xe Graphicsでも十分ですが、エフェクトを使う場合はグラフィックボードが欲しくなります。

グラフィックボード(グラボ)は画面の描画を担当するパーツであり、「GPU」と呼ばれる演算用プロセッサが搭載されています。
連続的な演算処理能力に優れており、PCゲームの描画や仮想通貨のマイニング、CADの3Dモデリングなどで重要になるパーツです。
一般的に「ゲーミングPCやクリエイターPC=グラボ搭載PC」と認識されています。

ちゃすく
ちゃすく

エフェクトは映像描画に影響するので、グラフィックス性能の影響を受けやすい

また、読み込むモデルの数が増えればノートPCへの負担が増えるため、やはりグラフィックボードが必要になってきます。

ゲーミングノートPC以外はグラフィックボードを積んでいないことが大半なので、ノートPCでMMDを使うときは「シンプルな編集しかできない」と思っておいた方がよいでしょう。

マウスコンピューターのゲーミングPCであればグラフィックボードが搭載されているので、MMDを快適に使いたい場合は参考にしてください。

プレビュー中にカクつく

ノートPCでもMMDの編集はできますが、プレビュー中に映像がカクつくことも多く、飛び飛びの映像でしか確認できない場合があります。

ちゃすく
ちゃすく

プレビューがカクつく時はPCのファンが回りまくってるのでヤバそう…

動画として出力すれば滑らかになるものの、やはりプレビュー中にカクつくのは編集作業で大きなデメリットになります。

もしノートPCでMMDを始める場合は「プレビュー中にかくつきやすい」と思っておいたほうがよいでしょう。

MMDにオススメのPC4選【ノートPCも】

ここからはノートPCも含めたMMDにオススメのPCを紹介していきます。

マウスコンピューター mouse B5-I7I01SR-A

MMDにオススメのPC1つ目は、マウスコンピューターの「G-Tune DG-A5G1D」です。

mouse B5-I7I01SR-Aの価格は129,800円であり、具体的なPCスペックは下表になります。

項目mouse B5-I7I01SR-A
OSWindows 11 Home 64ビット
CPUIntel Core i7-1195G7
グラフィックスIntel Iris Xe Graphics
メモリ16GB
ストレージSSD:512GB

IntelのハイエンドCPUを採用しており、基礎的なMMDの編集であれば可能なスペックを持っているノートPCです。

ストレージがSSDなのでPCやソフトの起動が早く、MMDのモデルやモーションを読み込むのも早いです。

グラボは非搭載なものの、Iris Xe Graphicsは軽量なPCゲームをプレイできるほどの性能があるため、多用しなければエフェクトの利用も可能です。

マウスコンピューター DAIV R4-I7G50WT-A

MMDにオススメのノートPC2台目は、マウスコンピューターのノートPC「DAIV R4-I7G50WT-A」です。

マウスコンピューター:ノートPC、DAIV
出典元:マウスコンピューター

DAIV R4-I7G50WT-Aの価格は159,800円であり、具体的なPCスペックは下記の通りです。

項目DAIV R4-I7G50WT-A
OSWindows11 Home 64ビット
CPUIntel Core i7-12650H
グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop
メモリ16GB
ストレージSSD:512GB

Intelの12世代CPUとNVIDIAのエントリー向けグラボ「RTX3050」を採用したPCであり、MMDのような3Dモデルを扱う作業にも対応したPCです。

MMDでモデルを踊らせるだけでなく、Blenderを使って3Dモデルを制作する作業にも使える性能なので幅広いクリエイター業を始めたい場合はオススメです。

ちゃすく
ちゃすく

マウスコンピューターは3年間のセンドバック修理保証があるので、故障しても送料分だけの負担で直してもらえます

マウスコンピューター G-Tune DG-I5G60

MMDにオススメのパソコン3台目は、マウスコンピューターの「G-Tune DG-I5G60」です。

出典元:マウスコンピューター

G-Tune DG-A5G60の価格は189,800円であり、ゲーミングデバイスやモニターがセットになった超お得モデルです。

項目G-Tune DG-I5G60
OSWindows 11 Home 64ビット
CPUintel Core i5-13400F
グラフィックスGeForce RTX 4060
メモリ16GB
ストレージSSD:512GB
付属デバイスゲーミングマウス、ゲーミングキーボード、ゲーミングモニター、
ゲーミングヘッドセット、ゲーミングマウスパッド、ゲームパッド
※ゲーミングモニターはiiyama製、他はLogicool製のデバイス

CPUに10コア16スレッドのCore i5-13400F、グラボにGeForce RTX 4060を搭載し、動画編集やPCゲームもできる万能なPCです。

もちろん、MMDのような3Dモデルを扱う編集作業にも使え、RTX4060のおかげでプレビューでカクつくことはほぼありません。

PC本体だけでなく、マウスやキーボードなどがセットになった超お得モデルなので、これからMMD用のデバイスを揃えたい人にはオススメです。

マウスコンピューター DAIV FX-I7G70

MMDにオススメのグラボ搭載PC3台目はマウスコンピューターの「DAIV FX-I7G70」です。

出典元:マウスコンピューター

DAIV FX-I7G70のPCスペックは下記の通りであり、12GBのビデオメモリを持つRTX4070を搭載しています。

モデル名DAIV FX-I7G70
OSWindows11 Home 64ビット
CPUIntel Core i7 14700KF
グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 4070
メモリ32GB
ストレージSSD:2TB

グラフィックスへGeForce RTX4060よりも高い性能を持つGeForce RTX4070を採用しており、最新の3Dモデルも十分に扱える性能です。

PCのメモリ自体も多いため、MMDのモーションやエフェクトへこだわった編集をしたい場合はオススメのPCです。

タイトルとURLをコピーしました