クリスタにグラボは要らない?注意点とオススメを解説

クリスタにグラボは要らない?注意点とオススメを解説ガジェット

この記事は下記の悩みや疑問を持つ人にオススメです。

  • クリスタにグラボは要らない?
  • クリスタにオススメのグラボは?
  • クリスタの動作が重くて困る….

はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。

ちゃすく(cHask)

ブログ運営者のちゃすくです。
YouTubeは登録者3万人、総再生回数は2000万回超え。
ブログは月間13万PV達成!インフルエンサー向けのお悩み相談もしてます。
お仕事依頼はこちら

ちゃすく(cHask)をフォローする

結論だけ先に書くと、クリスタを使うだけならグラボの優先度は低いですが、グラボがあればCPUの負担を減るので付けた方が良いでしょう。

マウスコンピューターでセール開催中!
WEB限定値引きもあるので今すぐチェック

スポンサーリンク

クリスタにグラボは要らない?【注意点】

冒頭でも書いた通り、CLIP STUDIO PAINTはグラボの優先度が低く、内蔵GPUでも基本的な作業ができます。

出典元:CLIP STUDIO PAINT公式サイト

しかし、クリスタをグラボ非搭載PCで使うと下記のデメリットがあるので、注意が必要です。

  • 高解像度だとPCとクリスタが重くなる
  • 3D素材が多いと、内蔵GPUは厳しい
  • 液タブやデュアルモニターでメモリ不足
ちゃすく
ちゃすく

上記のデメリット・注意点を詳しく解説します

注意点:高解像度だとPCとクリスタが重くなる

CPU内蔵GPUだけで高解像度のイラストを描くと、CPUへの負担が大きすぎるせいでPCとクリスタの動作が重くなります。

PCスペックも大事:ちゃすろぐ

例えばA4サイズ以上の印刷物を描く際にグラボがなかった場合、「ブラシの動きがおかしい」「選択範囲が反映されない」などが起きやすいです。

高価なグラボはクリスタに要りませんが、低価格帯グラボを搭載しておけば上記の問題へ対処できるのでオススメです。

ちゃすく
ちゃすく

もちろん、予算があれば高価なグラボでもOK

注意点:3D素材が多いと、内蔵GPUは厳しい

CLIP STUDIO PAINTでは色んな3D素材を使えますが、頻繁・大量に使えば描画の負担が大きくなります。

出典元:https://assets.clip-studio.com

いくら内蔵GPUのグラフィックス性能が上がったとしても、やはり3Dに対する性能はグラボへ大きく劣ります。

下絵の参考程度であればグラボは要りませんが、「複数のレイヤーで3D素材を使いたい」などであればグラボ搭載PCが必要でしょう。

ちゃすく
ちゃすく

3Dを内蔵GPUで処理するのは厳しい…

GeForceのGTX1660superRTX3060であれば3D描画のコスパが高いので、価格を抑えたい場合はオススメです。

注意点:液タブやデュアルモニターでメモリ不足

CLIP STUDIO PAINTを使う時に液タブやデュアルモニターを考えている場合は、グラフィックボードの搭載をオススメします。

と言うのも、内蔵GPUを使って複数のディスプレイへ映像を表示すると、メモリ不足になりやすいからです。

しかも、クリスタ自体がメモリを大量に使うソフトなので、グラボ無しでの複数ディスプレイはあまりオススメできません。

現行モデルの格安グラボ「RTX3050」でも良いので、クリスタで複数ディスプレイを使う場合はグラボ搭載PCがオススメです。

スポンサーリンク

クリスタにオススメのPC5選【グラボ】

ここからはCLIP STUDIO PAINTにオススメのPCを紹介・解説します。

マウスコンピューター mouse K5-WA

CLIP STUDIO PAINTにオススメのPC1つ目は、マウスコンピューターの「mouse K5-WA」です。

出典元:マウスコンピューター

mouse K7の価格は114,800円であり、具体的なPCスペックは下表の通りです。

モデル名mouse K7
OSWindows11 Home 64ビット
CPUIntel Core i7 10750H
グラフィックスNVIDIA GeForce MX350
メモリ16GB
ストレージSSD:256GB

グラボとして低価格帯モデルのGeForce MX350を搭載しており、高解像度のイラストを描く分なら十分な性能があります。

ディスプレイサイズが15.6インチなのでデスクトップ用モニターより小さいですが、ノートPCであれば十分なサイズです。

パソコン工房 LEVEL-15FX152-i7-NASX

CLIP STUDIO PAINTにオススメのPC2つ目は、パソコン工房の「LEVEL-15FX152-i7-NASX」です。

出典元:パソコン工房

LEVEL-15FX152-i7-NASXの価格は159,800円であり、具体的なPCスペックは下表の通りです。

モデル名LEVEL-15FX152-i7-NASX
OSWindows11 Home 64ビット
CPUIntel Core i7 12700H
グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 3050
メモリ16GB
ストレージSSD:500GB

グラボとしてRTX3050、CPUへCorei7を搭載しており、クリスタ用であればグラボの性能で困ることは少ないでしょう。

メモリも16GBを搭載しているので、メモリ不足になりやすいクリスタでも安心して作業ができます。

マウスコンピューター MousePro-T341SG65

CLIP STUDIO PAINTにオススメのPC3つ目は、マウスコンピューターの「MousePro-T341SG65」です。

出典元:マウスコンピューター

MousePro-T341SG65の価格は109,780円(WEB限定価格)であり、具体的なPCスペックは下表の通りです。

モデル名MousePro-T341SG65
OSWindows10 Home 64ビット
CPUIntel Core i7 10750H
グラフィックスNVIDIA GeForce GTX 1650
メモリ8GB
ストレージSSD:256GB

MouseProのTシリーズはイラスト作成や高負荷データ分析向きであり、上記のモデルはTシリーズの中でも初心者向けです。

CPUとグラボの性能は十分ですが、メモリが8GBなのでクリスタと他のソフトを同時に使用すると重くなりやすいです。

ちゃすく
ちゃすく

注文時にメモリを16GBへカスタムした方が良いかも

TSUKUMO G-GEAR GA5A-C221/B

CLIP STUDIO PAINTにオススメのPC4つ目は、TSUKUMOの「G-GEAR GA5A-C221/B」です。

TSUKUMO:G-GEAR
出典元:TSUKUMO

G-GEAR GA5A-C221/Bの価格は132,800円であり、具体的なPCスペックは下表になります。

モデル名G-GEAR GA5A-C221/B
OSWindows 11 Home 64ビット
CPUAMD Ryzen 5 4500
グラフィックスGeForce RTX 3050
メモリ16GB
ストレージSSD:500GB

CPUへコスパが高いRyzen 5、グラボへRTX 3050を搭載しており、バトロワ系ゲームも遊べるスペックになっています。

VRを遊ぶ場合は少し物足りないですが、クリスタで複数の3D素材を使っても処理できるスペックなのでオススメです。

パソコン工房 LEVEL-M0P5-R57X-RB3X

CLIP STUDIO PAINTにオススメのPC5つ目は、パソコン工房の「LEVEL-M0P5-R57X-RB3X」です。

出典元:パソコン工房

LEVEL-M0P5-R57X-RB3Xの価格は181,800円であり、具体的なPCスペックは下表の通りです。

モデル名LEVEL-M0P5-R57X-RB3X
OSWindows 11 Home 64ビット
CPUAMD Ryzen 7 5700X
グラフィックスGeForce RTX 3060
メモリ32GB
ストレージSSD:1TB

CPUへ8コア16スレッドのRyzen7、グラボにRTX3060を使っているので、3Dゲームで144fpsを出せるスペックがあります。

クリスタには少し過剰なスペックですが、メモリを32GB積んでおり、クリスタと同時に他のソフトも動かせるのでオススメです。

スポンサーリンク

他のPCユーザーはコチラも読んでいます

当サイト「ちゃすろぐ」では動画投稿やPCに関する記事を執筆しています。
他のPCユーザーは下の記事も読んでいるので、興味があればチェックしてください。

ちゃすく
ちゃすく

シェアやブックマークもお願いします

タイトルとURLをコピーしました