シャオミ製スマートウォッチの危険性は?リスクや安全性を解説

ガジェット
この記事がオススメな人
  • シャオミ製スマートウォッチの危険性は?
  • シャオミのスマートウォッチを検討中
  • 日本メーカーとシャオミはどっちが安全?

はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。

ちゃすく(cHask)

ブログ運営者のちゃすくです。
YouTubeは登録者3万人、総再生回数は2000万回超え。
ブログは月間13万PV達成!インフルエンサー向けのお悩み相談もしてます。
お仕事依頼はこちら

ちゃすく(cHask)をフォローする

結論だけ先に言うと、シャオミのスマートウォッチは国内やアメリカの製品よりも安全性が低く、情報漏洩の危険性があります。

もしスマートウォッチからスマホの個人情報が漏洩するリスクが気になる場合は、SONYやAppleなどのスマートウォッチがオススメです。

スポンサーリンク

シャオミ製スマートウォッチの危険性は?

多機能なスマートウォッチは、その分値段が高くなるので手が届きにくいですが、価格に見合う安全性が保証されています。

一方で安価で手に入るシャオミなどの中国製スマートウォッチは、安い分多くの危険性があります。

「安かろう悪かろう」は本当なのか、ここからはシャオミのスマートウォッチの危険性を2つ解説していきます。

危険性1:暗号化されていないデータ

セキュリティ企業のAV-Testが実施した調査によると、シャオミ製スマートウォッチの危険性が露見しました。

調査では、シャオミのスマートウォッチをはじめ8機種を以下のように調査しています。

  • 可視性
  • BLEプライバシー
  • 接続の制御
  • 適切な認証
  • 改ざん防止
  • ローカルストレージの安全性
  • 難読化コード
  • ログおよびデバッグ情報
  • 暗号化と改ざん防止

シャオミのスマートウォッチは、上記すべてで危険性が高いと評価されており、特にデータの暗号化に問題がありました。

しかも、シャオミのスマートウォッチは、アプリのログファイルをどこからでもアクセスできる場所に保存していたことが明らかになりました。

そのため、ローカルストレージの安全性が低く、データも暗号化されていない状態にあります。

国内やアメリカのスマートウォッチ企業に比べると、シャオミの安全性は低いので、不安な場合はSONYなどの製品がオススメです。

危険性2:認証や改ざん防止の対策がない

前述したように、シャオミのスマートウォッチはデータを暗号化していませんでした。

つまり、一貫性のない使用、または認証や改ざん防止の対策がなされていないので、簡単に情報をのぞき見ることができます。

最悪の場合、スマートウォッチだけではなく、あなたのスマホの情報も略取されてしまう危険性があるということです。

スマホの情報を盗まれたくない人は多いと思うので、シャオミのスマートウォッチが不安な場合はApple Watchなどがオススメです。

スポンサーリンク

危険性が高いスマートウォッチを使うどうなる?

スマホと違い、スマートウォッチはそこまでセキュリティにこだわらずに選んでいる方が多いのではないでしょうか?

スマートウォッチのほとんどが、スマホと接続することでアプリ通知や着信を知らせてくれる機能を持ち合わせています。

そのため、スマホと同様にスマートウォッチも安全性が高い製品を選ぶ必要があると言えます。

ここからは、シャオミのスマートウォッチを使い続けるとどうなるのか、危険性を3つご紹介いたします。

個人情報ののぞき見や不正操作などの危険性

実はスマートウォッチは、スマホやタブレットと同じくらいの市場規模になっており、2028年には13兆6,000億円を超える予測です。

このような需要が高いスマートウォッチは、ほとんどのモデルがスマホと接続するようになっています。

しかし、スマートウォッチだけで情報を略取できる仕組みがあることはあまり知られておらず、認証されていないユーザーでも下記の操作ができます。

  • データやパスワードなど個人情報ののぞき見
  • データの不正操作
  • 紛失や盗難に遭ったデバイスの解除 など

もちろん、データが事業者によって適切に管理されていなければ、サイバー犯罪者の標的になってしまう危険性があります。

シャオミのスマートウォッチは安くて高性能ですが、上記のような危険性が不安な場合は日本製スマートウォッチがオススメです。

位置情報を悪用した犯罪リスク

多くのスマートウォッチは位置情報を取得して、歩いたり走ったりした移動距離や消費カロリーを計算することができます。

このような位置情報のデータは、標的になった人の日中の行動を遠隔で傍受できてしまうということでもあります。

つまり、留守を事前に把握して、泥棒被害などの犯罪リスクを負う危険性があります。

また、子どもがスマートウォッチを身につけることも増えていますが、子どもの位置情報を追跡されてしまう危険性もあります。

これによってさまざまな犯罪被害に遭う危険性が高くなる恐れがあるので、スマートウォッチ選びには慎重になるべきでしょう。

あなたの健康情報が売られる危険性

スマートウォッチが取得するあなたの健康情報は、大きな価値があるということはあまり知られていません。

ヘルス機器メーカーから保険会社へ販売されたデータが生み出す売り上げは、2023年までに991億円相当との調査結果もあります。

あなたのスマートウォッチから情報を略取して、あなた好みの広告を作成し、あなたが閲覧するページに表示する。

上記のようにあなたへ商品を販売する危険性がある他に、略取されたデータが複数の企業で共有される危険性もあります。

直接的な危険性は低いものの、情報漏洩であることに変わりは無いので、気になる場合はApple Watchなどがオススメです。

タイトルとURLをコピーしました