Vtuberにオススメのキャプチャーボード4選!登録者3万人が解説

Vtuberにオススメのキャプチャーボード4選!登録者3万人が解説Vtuber

この記事は下記の悩みや要望を持つ人にオススメです。

  • Vtuberにオススメのキャプボはどれ?
  • キャプチャーボードってそもそも何?
  • ゲーム配信をするためにはどれが良い?

はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。

チャンネル登録者数3万人突破

この記事ではVtuberにオススメなキャプチャーボードについて解説していきます。

ちゃすく
ちゃすく

ブログと動画投稿やってます。

お仕事依頼などはこちら

スポンサーリンク

そもそもキャプチャーボードとは?

そもそもキャプチャーボードとは「任天堂SwitchやPS5などのゲームハード画面をPCへ取り込むための機材」です。

下画像のようにキャプチャーボードがゲーム機とPCを仲介する事で、ゲーム機の映像をPC本体へ表示し、録画や実況が出来るようになります。

任天堂Switchとpcをキャプチャーボードで接続
ちゃすく
ちゃすく

キャプチャーボードを略して「キャプボ」と呼ぶこともあるよ

一般的には下画像のようにPCへ外付けするキャプボがよく知られていますが、PC内部へ取り付けるキャプチャーボードも存在します。

キャプボの価格については性能や機能によるため、2,000円~5万円と幅広いことも特徴的です。

実際に上画像の左「GC550 PLUS」はAmazonで約2万円ですが、上画像の右「HDMI キャプチャーボード」はAmazonで約2,000円です。

基本的には価格の高いキャプボを買っておけば、ゲームの実況や配信で問題が起きることは少ないです。

ちゃすく
ちゃすく

キャプボはほとんど「値段=性能」な製品!

とは言え、キャプチャーボードは種類が多く、高い製品を買えば必ずVtuber活動と相性が良い訳ではありません。

そこで、キャプボの特徴を解説しながら用途ごとにオススメを解説していきます。

【迷ったらコレ!】Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS

結論から言うと、Vtuber用のキャプチャーボードで1番のオススメは間違いなくAVerMediaの「Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS」です。

価格はAmazonで19,800円であり、主な機能については下記の通りです。

名前GC550 PLUS
対応OSWindows
録画画質/fps1080p/60fps
パススルー対応
パススルー画質/fps4K/60fps
エンコード方式ソフトウェア

GC550 PLUSの大きな特徴はパススルー機能であり、これによって遅延無しでゲームの録画や配信が出来ます。

パススルー:ゲームハードの映像をプレイ用のモニターと録画用のPCへ同時に表示する機能。
通常、PCへ表示されるゲーム映像は実際のプレイよりも遅れてしまうためゲームプレイで不利になりやすい。
そこで、パススルー機能を使って遅延が無い映像を他のモニターへ出力することで快適にゲームプレイが出来るようになる。

引用元:https://www.avermedia.co.jp

Vtuberのライブ配信でもゲームの上手さを求められることは多いため、遅延無しでゲームをプレイしながらライブ配信も出来るパススルー機能は必須です。

また、ゲームのライブ配信には配信ソフトが必要になりますが、GC550 PLUSであれば専用の録画・配信ソフトである「RECentral」も付いてきます。

RECentralのカスタマイズ性はOBSに少々劣りますが、初心者Vtuberでも使いやすいのでオススメのソフトです。

ちゃすく
ちゃすく

まあ、OBSの方が良いけどね

他にも高機能動画編集ソフトである「PowerDirector」が付属しているメリットも大きく、GC550 PLUSはコスパに優れた製品になっています。

ちゃすく
ちゃすく

Vtuberは配信がメインだけど、動画も大事

以上のことから、Vtuberがキャプチャーボードを使用するのであれば、GC550 PLUSが1番オススメです。

【キヨ使用】Live Gamer Portable 2 PLUS AVT-C878 PLUS

PCのスペックに自信が無い場合はAVerMediaの「Live Gamer Portable 2 PLUS AVT-C878 PLUS」がオススメです。

名前AVT-C878 PLUS
対応OSWindows、Mac
録画画質/fps1080p/60fps
パススルー対応
パススルー画質/fps4K/60fps
エンコード方式ハードウェア

価格はAmazonで18,900円であり、超人気ゲーム実況者「キヨ」さんはAVT-C878の前モデルを使っていました。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=oY2_AdNTY6U

AVT-C878はGC550と同じようにパススルー機能を持っているうえ、「ハードウェアエンコード」を採用しています。

そもそもキャプチャーボードには下記2種類のエンコード方法があり、AVT-C878のハードウェアエンコードはPCへあまり負荷をかけません。

ハードウェアエンコード:キャプボ本体がゲームハードの映像をPCへ出力できるように処理すること。キャプボが処理するためPCに表示される映像は遅れる。
ソフトウェアエンコード:
PC本体がゲームハードの映像をPCへ出力できるように処理すること。PCが処理するためPCに表示される映像は遅れにくい。

そのため、AVT-C878であればノートPCや低スペックPCでも快適にゲーム配信が出来ます。

しかも、GC550と同じように動画編集ソフトも付いてくるので、これからVtuberを始めたい人にオススメです。

【格安キャプボならコレ】Faunow HDMI キャプチャーボード

さっきまでのAVerMedia製品が高いと思った場合はFaunowの「HDMI キャプチャーボード」がオススメです。

価格はAmazonで2098円であり、AmazonChoiceに選ばれるほどの人気商品です。

名前HDMIキャプチャーボード
対応OSWindows、Mac
録画画質/fps1080p/60fps
パススルー非対応
パススルー画質/fps非対応
エンコード方式ソフトウェア

先ほどのAVerMedia製品と違ってFaunowは非常にシンプルな製品であり、「パススルー」「録画・配信ソフト」「動画編集ソフト」などは一切ありません。

機能が全然無いと不安になりますが、「OBS」や「Bandicam」などの録画配信ソフトを使えば誰でもゲーム配信が出来ます。

とは言え、パススルー機能が無いのでFPSやレースゲームのような0.1秒のラグが勝敗へ大きく影響するゲームの配信にはオススメ出来ません。

一方で、ノベルゲームやバカゲーなどへ使用する場合はFaunowのHDMIキャプボでも十分なので、Vtuberとしての活動スタイルに合わせて選んでください。

【ゲーミングPCならオススメ】TreasLin HSV321

最後にオススメするVtuber用キャプチャーボードは「TreasLin HSV321」です。

価格はAmazonで8,000円であり、Amazonのベストセラー1位にも選ばれる人気キャプボです。

名前TreasLin HSV321
対応OSWindows、Mac
録画画質/fps1080p/60fps
パススルー対応
パススルー画質/fps4K/30fps(1080pは60fps)
エンコード方式ソフトウェア

8000円という比較的低価格帯でありながらパススルー機能に対応しており、遅延無しでゲームプレイが出来ます。

AVT-C878と比較すると下記の点で劣りますが、使っているPCがゲーミングPCであれば2.は気になりません。

  1. 録画配信ソフトや動画編集ソフトが付いてこない
  2. ソフトウェアエンコードなのでPCへ負担がかかる

むしろ2.に関してはゲーミングPCの場合だと処理速度が早いため、パススルー機能を使わなくても遅延が少なくなります。

ちゃすく
ちゃすく

あるならパススルー使った方が良いけどね

そのため、既に「G-Tune」や「LEVEL-Infinity」などのゲーミングPCを持っているVtuberはTreasLin HSV321がオススメです。

一方で、ノートPCや低スペックPCで活動しているVtuberの場合はハードウェアエンコードの製品を優先した方が良いです。

スポンサーリンク

他のVtuberはこんな記事も読んでいます

当ブログ「ちゃすろぐ」では他にもVtuberに関係する記事を執筆しているので、参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました