マウスコンピューターでセール開催中!詳細はこちら
PR

3年の無職で精神的に辛い&絶望したこと5選…実家に戻った耐えられない日々を解説

生活関連
この記事の内容
  • 無職で精神的に辛かったこと
  • 無職で絶望したことや恐怖
  • 実家暮らし無職のリアルな日々

はじめまして。ブログとYouTubeをしているちゃすくです。

ちゃすく(cHask)

ブログ運営者のちゃすくです。
YouTubeは登録者3万人、総再生回数は2400万回超え。
ブログは月間20万PV達成!PCスペックレビューのプロ。
お仕事依頼はこちら

ちゃすく(cHask)をフォローする

この記事では私が3年間無職をしていた時に絶望したことや精神的に辛かったこと5選について解説します。

ちゃすく
ちゃすく

動画版も投稿しているので、よかったらチャンネル登録や高評価をお願いします。
また、XというTwitterもやってるので、フォローもお願いします。

スポンサーリンク

価値がない自分を実感する

学生時代は、バイトや勉強をしていれば普通に「将来に希望がある人物」『立派に働いてるね』と評価されていたんです。

でも、大学を卒業して無職になるとその目線がガラッと変わりました。

社会全体から、自分が一段低く見られている感覚を味わいました。

『仕事をしていない』ということで、社会的に価値がない人間とみなされてしまうような感覚です。

しかも、その時は私はまだまだ社会を甘く見ていて、プライドも高かったので、価値がないと思われていることが許せないと感じていました。

ちゃすく
ちゃすく

ほんとにしょーもない人間ですよね。

でも、自分に価値がないことを段々と理解していく自分もいて、朝起きた時に漠然とした不安から体の震えが止まらなかったことがあります…

スポンサーリンク

家族の気遣いから絶望感

無職だと家族も当然心配しますよね。

実家に住んでいて表面的には何も言わなかったんですけど、明らかに気を遣われているのが分かりました。

外出に連れていってくれたり、軽く仕事の話を振ってくれたりしてましたね。

でも、その優しさが、時に自分を追い詰めるんです。

『こんな自分でごめん』という罪悪感が大きくなっていました。

そんな自分で見捨てずにいてくれた家族には本当に感謝しかないですね。

スポンサーリンク

YouTubeとブログで地獄の作業

無職でも収入を得るために、YouTubeやブログを始めました。

幸運なことに、どちらも収益化できて最低限生活できるだけの収益を毎月稼げていたんですよ。

でも、やればやるほど出口の見えない地獄の作業になっていきました。

しかも、収益が安定しているわけではないし、大きな収益をもらえたわけではないので、余計に将来に対する不安が大きくなってましたね。

頑張っても収益が伸びず、毎日続けるほどに消耗していくことに絶望してました。

1日11時間以上作業していた日もあって、無職なのにブラック企業で働いているような感じです(笑)。

スポンサーリンク

近所の人から引きこもり認定

実家が田舎ということもあって、近所の人からも『あの家の引きこもり』と思われていました。

俺自身はあまり気にならなかったんですけど、多分家族は相当気にしていたんじゃないかなって思ってます。

しかも、俺が近所の目を気にせずに昼間から散歩へ出かけるせいで、さらに家族へ気を遣わせてたと思いますね(笑)。

スポンサーリンク

お金を自由に使えない絶望

一応、YouTubeとブログで収益は得ていたものの、自由に使えるお金なんて限られているのでほとんどのお金を使えなかったです。

自分と同年代の人が高い服を買ったり、車を買ったりしている様子と自分の現状を比較すると本当に辛かったですね。

全くお金を使えないわけではなかったんですけど、自分に将来がないことを自覚していたので、稼いで税金を払った後のお金はほぼ全て投資信託と暗号資産へ回していましたね。

これは結果的に資産の増加へ繋がることになったので今思えば良かった側面もあるんですけど、当時は自由にお金を使えないことが苦しかったですね。

下の動画で今ある金融資産を報告する動画を撮ったんですけど、その金額があるのはほとんどの稼ぎを投資へ回していたおかげです。

タイトルとURLをコピーしました