目次
【クズVSクズ】無在庫情報商材爆死事件
無在庫転売のノウハウを教える情報商材が販売される…
2021年4月28日、消費者庁が国民に向けてある情報商材に対する呼びかけを行いました。

secondcashが行っていた具体的な情報商材の販売方法は、以下の手順通りです。
- 副業ブログやSNSを通じてsecondcashのLINEアカウントへ登録するように促す
- LINEのメッセージで登録者へ「誰でも簡単に月500万稼げる方法を教えます」などを送って、登録者を煽る
- 稼げる方法が気になった登録者を専用のウェブサイトへ案内し、9800円で販売している情報商材を購入させる
- 9800円の情報商材には「無在庫転売の概要」のみ書かれており、具体的にどの商品を転売すれば稼げるかは分からないようになっている
- 何の商品を無事故転売すれば稼げるのか気になった購入者は別のLINEアカウントと友達登録することを勧められる
- LINEへ登録した人は先ほどとは別のウェブサイトへへ案内され、10万円~150万円までの無在庫転売をサポートするコースの購入を勧められる
以上がsecondcashが行っていた無在庫転売のノウハウを提供する情報商材の販売方法でした。
「こんな怪しすぎる情報商材に引っ掛かる人なんていない」とみなさん思われますが、実際に以下のような被害が届いていました。
情報商材によって転売は正しいと考えるユーザーまで現れる
secondcashの脅威自体は消費者庁の行動で無くなりましたが、他の問題は今も残ったままです…
【関連記事】転売ヤーが話題になった出来事3選!ナイチンゲール事件!七夕でまさかの○○祈願?住所特定された転売ヤー
「転売は合法で、困った人を助ける善行であり、しかも儲かるよ!」と唱え、今なら特別に私の生み出した特別な方法を教えましょう、と転売マニュアルを売って稼ぐ勢が存在するようで。 情報商材系は、いろんなとこに蔓延ってるな…