マウスコンピューターでセール開催中!詳細はこちら
PR

VTuberが伸びる方法は?個人勢の伸ばし方や登録者数の増やし方を解説

Vtuber

この記事は下記の悩みや要望を持つ人にオススメです。

  • Vtuberになったけど、全く伸びない
  • 効率よくチャンネルを運営したい
  • とにかくチャンネル登録者数が欲しい

はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。

ちゃすく(cHask)

ブログ運営者のちゃすくです。
YouTubeは登録者3万人、総再生回数は2400万回超え。
ブログは月間20万PV達成!PCスペックレビューのプロ。
お仕事依頼はこちら

ちゃすく(cHask)をフォローする

今回は多くのVtuberを分析して登録者数を増やす方法をまとめたので一気に解説します。

ASUS TUF Gaming A15 FA506NF

TUF Gaming A15 FA506NFはゲーミングPCやPC周辺機器で有名なASUSのゲーミングノートPCです。

TUF Gaming A15 FA506NFの価格は109,800円であり、具体的なPCスペックは下表の通りです。

項目 TUF Gaming A15 FA506NF
OS Windows11 Home 64ビット
CPU AMD Ryzen 5 7535HS
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 2050 Laptop
メモリ 16GB(増設注文可能)
ストレージ SSD:512GB

グラフィックスへ低価格帯グラボのRTX2050、CPUへミドルレンジのRyzen5を搭載しており、Adobeや軽量なPCゲームができるほどの性能があります。

ポイント
  • 6コア12スレッドCPUで事務やクリエイティブ作業にも使える
  • グラフィックボード搭載だから映像処理性能が高い
  • USB TypeAやTypeC,HDMI、マイクロSDカード、イヤホンジャックなどに対応
  • Xbox Game Pass Ultimate (3ヶ月利用権)が無料付属
  • 15,6インチの大きめノングレアディスプレイ&144Hz
  • 92万画素Webカメラとマイク、スピーカー標準搭載
  • Wi-Fi 6E対応で、高速かつ安定したインターネット接続が可能
  • SSD 512GBの大容量ストレージ
  • 落下や水没にも対応したASUSのあんしん保証が1年間無料

スポンサーリンク

VTuberが伸びる方法は?個人勢の伸ばし方7選

当記事では出来るだけ再現性が高い方法を中心に解説しています。
そのため、「初配信で胃腸を晒す」などは書いていません。

引用元:https://www.youtube.com

また、この記事では登録者1〜5万人を目標としています。
これ以上の登録者数になると、個人ごとの特徴や実力に合わせて運営を考える必要があります。

方法1:ニコニコでバズる

有名なVtuberやプチバズしたVtuberの多くはニコニコへ転載された動画がバズったことで一気に有名へなりました。

特に、ニコニコ動画のバズがキッカケとなって1番成功した例が輝夜月さんです。

引用元:https://www.nicovideo.jp/

彼女はニコニコ動画へ「首絞めハム太郎」として転載されたことでネタにされ、YouTubeでも大人気になりました。

彼女が人気になったのは彼女自身の魅力もありますが、ニコニコ動画のシステムも大きく影響しています。

ニコニコ動画ではYouTubeよりもカテゴリやタグ機能が使われており、底辺Vtuberの動画でも見つけてもらいやすいです。

引用元:https://www.nicovideo.jp/

しかも、ニコニコには「ニコニコ広告」があり、視聴者は気に入った動画を宣伝できます。

引用元:https://www.nicovideo.jp/watch

もし動画が宣伝されるとYouTubeの広告のように表示されるので、新たな視聴者へアプローチ出来ます。

もちろん、再生回数が増えるとコメント機能でもっと動画が盛り上がり、ランキングにも載るのでさらにバズります。

そして、ニコニコユーザーはYouTubeも利用しているため、YouTubeでも人気になります。

輝夜月さんほど人気になれるかは本人の実力も関係しますが、ニコニコ動画は明らかにYouTubeよりも初心者Vtuberがバズりやすいシステムになっています。

そのため、YouTubeとニコニコ動画を併用することがオススメです。

方法2:YouTubeショートでバズる

YouTubeのショート動画も面白ければ一気にバズるため、登録者数を増やしやすいです。

実際に私自身も登録者3万人規模でありながらショート動画で再生回数50万回の動画を出したことがあります。

また、私は登録者10万人規模のVtuberもコンサルしており、彼女はショート動画で100万再生超えの動画を達成しました。

Vtuberの場合だとショート動画での登録率も非常に高く、ショート動画1本が100万再生を突破しただけで登録者数が2万人以上も増えました。

Vtuberのスタイルである以上、縦動画を投稿するのは少々難しいですが、逆に投稿しているVtuberがまだ少ないので狙い目です。

ショート動画で伸びない原因と対策法は下記事へまとめてあるので、そちらも参考にしてください。

追記:最近はYouTubeへのショート動画だけでなく、TikTokを活用するVtuberも増えました。

TikTokはYouTubeのショート動画よりもチャンネル登録率はどうしても低いですが、ライバルも少ないのでオススメです。

ちゃすく
ちゃすく

YouTubeとTikTokの比較はこちら↓

方法3:海外勢を狙う

現在伸びているVtuberの多くは海外勢を取り込んでおり、出来るだけ大手Vtuberと視聴者層が被らないようにしています。

特に、海外では日本のサブカルチャー文化に熱心な人が多く、多額のスパチャをするユーザーも珍しくありません。

ちゃすく
ちゃすく

英語圏なら日本より物価が高いので、スパチャ額も大きくなりやすい

そのため、海外勢を視野に入れた活動をしていくことで登録者数が増えやすくなり、収益も大きなりやすいです。

とは言え、日本語以外話せないVtuberも多いと思います。

しかし、実は日本語しか喋れなくても海外勢を狙うことは十分可能です。

例えば私が調べた中だと森野めるんさんはスペイン語と中国語を話せませんが、スペイン語圏と中国語圏を中心に活動しています。

引用元:https://www.youtube.com/

「話せないのに大丈夫?」と思うかもしれませんが、むしろ「母国語じゃないのに一生懸命頑張ってる」と好意的に受け取る人が多かったです。

また、仮に言語が全然分からない場合でもDeeplやGoogle翻訳を使えば、ある程度は正確な翻訳を作れます。

Premiere Proであれば動画内の音声をAIが自動で文字起こしするだけでなく、プラグイン「Subtitle Pro」を利用することで翻訳も全自動でやってくれます。

ちゃすく
ちゃすく

Subtitle ProはGoogle翻訳のAPIを使うのでGoogle翻訳と同じ精度

そのため、海外勢を狙うのであれば動画編集ソフトにPremiere Proがオススメです。

方法4:ブログやnoteを書く

ライブ配信は動画投稿よりも集客しにくいため、出来るだけ動画投稿もしたいです。

しかし、YouTube上の動画は再生回数のソース元が「関連動画」と「ブラウジング機能」で8割以上を占めています。

ブラウジング機能:YouTubeを開いた時にある「あなたへのオススメ動画」へ動画を表示する機能。
伸びている動画は再生元がYouTube検索やSNSよりもブラウジング機能の割合が大きい。

ブラウジング機能で表示されている動画:https://www.youtube.com/より引用

とは言え、関連動画とブラウジング機能は新人Vtuberだと狙うことがちょっと難しいです。

一方で、ブログやnoteではSEO対策が少し必要ですが、上位へ表示されれば確実にアクセスを見込めます。

もちろん、Googleアドセンスを利用すれば収益も発生するため、Vtuberが上手くいかなかったときの別手段として利用できます。

例えば拝師ねるさんは実際にVtuberとして動画を出しつつも、FANBOXのブログを公開することで検索によるアクセスを得ています。

引用元:https://haishineru.fanbox.cc/posts

YouTubeとブログを併用することで「YouTubeからブログ」「ブログからYouTube」という2つの流れが可能なのでオススメです。

ブログはFANBOXのような無料ブログでも良いですが、Googleアドセンスの広告も貼りたい場合はWordPressで運営するべきです。

WordPressをインストール出来るサーバーは何種類もありますが、ちゃすろぐで使ってるConoHa WING なら1000円分のクーポンも貰えるので使ってみてください。

方法5:ジャンルを特化する

底辺Vtuberであってもジャンルを特化していると、他のVtuberや企業からお誘いを受けることは多いです。

ちゃすく
ちゃすく

ゲームならApexだけ集中的にやるとかね

特に、ゲームが上手ければ底辺Vtuberであっても大手Vtuberから誘われることがあります。

実際にキルシュトルテさんはにじさんじ所属の葛葉さんをキャリーしたことで一気に登録者数を伸ばしました。

引用元:https://www.youtube.com/

このように特化型Vtuberであれば大手Vtuberや企業からも依頼を受けやすいため、知名度を伸ばしやすくなります。

Vtuberに限らず、ジャンルを特化すると固定視聴者が増えやすいので登録者数も増えやすいです。

ジャンルを特化することのメリットや効果については下の「YouTubeでジャンルが決まらない?伸びる分野や需要の調べ方」を参考にしてください。

方法6:他のVtuberの企画に参加

自分よりも有名なVtuberの企画へ参加して活躍すれば、チャンネル登録者数が一気に増えます。

ちゃすく
ちゃすく

さっきのキルシュトルテさんと同じパターン

ただし、活躍出来なければ、むしろ悪い印象が残る可能性もあるため、参加する企画は慎重に選んでください。

Vtuberがよくやる「凸待ち配信」であれば、ゲームでは無いので活躍しやすいかもしれません。

方法7:YouTube広告を出す

YouTube(Google)広告を利用すればインプレッション数が確実に増えるため、再生回数と登録者数を確実に増やせます。

引用元:https://www.youtube.com/intl
ちゃすく
ちゃすく

インプレッション数は動画の表示回数のこと

例えば新世代YouTuberとして人気なコムドットさんはYouTube広告を利用することでインプレッション数を急激に引き上げ、再生回数と登録者の増加スピードを早くしました。

引用元:https://www.youtube.com/

YouTube広告によるインプレッション数の引き上げは料金がかかるものの、一度多くの登録者を得てしまえば広告費以上のリターンも期待できます。

そのため、大手や企業系Vtuberだけでなく、始めたばかりの新人YouTuberが利用しているケースも珍しくありません。

ちゃすく
ちゃすく

しかも、1日1000円から広告を出せる!

もしYouTube広告を利用することが不安な場合は「YouTube広告代理」という仕事がココナラにあるため、依頼してみるのもオススメです。

スポンサーリンク

人気Vtuberも使うオススメ動画編集ソフト3選

ここからは人気Vtuberが使用しているオススメの動画編集ソフトを解説していきます。

Adobe Premiere Pro

AdobeのPremiere Proは世界で1番使われてるサブスク型の動画編集ソフトであり、ホロライブ所属Vtuber「アキロゼ」さんなどが使用しています。

Premiere Proの料金とプランは下表の通りであり、サムネ編集で役立つPhotoshopなども含んだAdobe CCがあります。

プラン月額の値段詳細
PremierePro単体プラン月々プランの月々払い:3828円
年間プランの月々払い:2728円
年間プランの一括払い:28776円
Premiere Rush、Adobe Expressも含まれる。
Adobe CCコンプリートプラン
(個人)
月々プランの月々払い:10280円
年間プランの月々払い:6480円
年間プランの一括払い:72336円
Adobe社が提供するアプリ・ソフトが全て使える。
Adobe CCコンプリートプラン
(学生・教職員向け)
年間プランの月々払い:1980円
年間プランの一括払い:23760円
プランの中身は個人版と同じ。学生や教育者が加入可能。
学生証などの身分証も必要です。条件などの詳細はこちら
Adobe CCコンプリートプラン
(法人向け)
年間プランの月々払い:9280円プランの中身は個人版と同じ。
法人企業が使用する場合のプラン。

ホロライブを運営する株式会社カバーの求人情報でも「Premiere Proでの動画編集経験」が必須とされており、本格的な動画編集では必須のソフトです。

Premiere Proの特徴
  • 世界的に有名なソフトでユーザー数が多い
  • 自動機能が多い(自動字幕起こしや自動カットなど)
  • 機能の多さと比較して使いやすいデザイン
  • PhotoshopなどのAdobe系ソフトと連携しやすい

Premiere Proを使えれば動画編集スキルで困ることもないので、Ntuberとして動画編集する場合もオススメです。

CyberLink PowerDirector

CyberLinkのPowerDirectorはパッケージ版とサブスク版があり、人気Vtuberの夜空めぐるさんが使用しています。

引用元:PowerDirector

PowerDirectorの料金とプランは下表の通りであり、パッケージ版は価格が高いほど多機能になります。

PowerDirectorのプラン料金
サブスク版
(機能はUltimate Suiteと同じ)
1ヶ月:2180円
1年間:8480円
1年間:11980円(Director Suite版)
パッケージ版(Amazonや楽天市場)Ultra:12980円
Ultimate:16980円
Ultimate Suite:20980円

動画編集ソフトとしてはPremiere Pro以下Filmora以上のポジションであり、そこそこ動画編集をしたい人へオススメのソフトです。

PowerDirectorの特徴
  • 国内シェアではナンバー1
  • モザイクは音量調節は自動化可能
  • 月額700円程度で使用できる
  • Premiere Proへ匹敵する機能

PowerDirectorもCyberLink公式サイトから無料体験版が配布されているので、Vtuberであれば使ってみてから判断しても良いでしょう。

Adobe After Effects

AdobeのAfter Effectsは動画編集ソフトというよりも映像合成ソフトであり、にじさんじ所属Vtuberの月ノ美兎さんが使用していると考えられます。

また、ホロライブを運営する株式会社カバーの動画編集求人でもAfter Effectsの使用経験が必須です。

動画編集ソフトであるPremiere Proとの違いは下記であり、After Effectsは映像制作のプロ向けです。

両者の違い
  • After Effects:現実離れした合成映像を作れるソフト。企業の広告で使われるアニメーション動画も作れる。(例:ハリウッド映画)
  • Premiere Pro:動画へテロップや音楽を追加できるソフト。オーディオの編集にも使える。(例:一般的なYouTuberの動画)

正直、Vtuber本人が使うことは少ないですが、ハリウッドの様に華麗な映像合成を行いたい場合はオススメです。

タイトルとURLをコピーしました