この記事は下記の考えや悩みを持つ人にオススメです。
- GBAを任天堂Switchで遊びたい
- SwitchOnlineにGBAはあるの?
- GBAのエミュレータはあるの?
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
結論だけ先に書くと、まだ任天堂Switchでゲームボーイアドバンスのソフトを遊ぶことはできません。
しかし、「DS」や「レトロフリーク」などのGBA互換機を使えば、当時よりも高画質な状態で遊べるのでオススメです。
SwitchOnlineへGBAソフトが追加された?
「任天堂SwitchOnlineのサービスにゲームボーイアドバンスが追加される」というリークが先日、海外の匿名掲示板にあり、Twitter等で話題になりました。
しかし、任天堂公式は上記のリークについて何も発信しておらず、本当にSwitchOnlineへ実装されるかは不明です。
おかげで、ただでさえコアなファンを多く持つゲームボーイアドバンスをやりたくなった人が急増しています。
それに伴い、Amazonやメルカリなどでも「売り切れ」や「高額」という状態が続いています。
ゲームボーイアドバンスを遊ぶ方法【注意点】
現在、GBAを遊びたくなった人向けに、ここからはゲームボーイアドバンスのゲームを遊ぶための方法や注意点を紹介します。
中古GBAはリスクもある
ゲームボーイアドバンスに限らず、レトロゲーム機全般は生産・販売されてから数年経過しており、多くの場合はメンテナンス品が販売されています。
とはいえ、「メンテナンス品として販売されているから異常がない」とは限らず、よくあるトラブルとしては下記があります。
- 外観や基盤のほこりと汚れは除去してあるが、起動しなくなった
- パーツが古いままだから、すぐにボタンがへたった
自分で修理したり、店頭で見て気付けたりできれば良いですが、中々上手くいかないので中古本体の購入は熟練者向けです。
スマホ・PC用アプリはリスク大
PCやスマホでレトロゲームを遊ぶためのエミュレーターアプリもありますが、正直なところ危険です。
自分で買ったGBAソフトを利用して遊ぶならいいですが、ソフト付きアプリやインターネット上のソフトデータ配布は違法アップロードが大半です。

エミュレータだけの場合でも個人情報の抜き取りや乗っ取りがあるため、アプリのコードを調べて対処できる人以外はGBA互換機がオススメです。
GBA互換機がオススメな理由
GBA互換機は字の通り、GBA本体ではないのでボタンや本体の質感が違い、通信プレイができない場合もあります。
それでもGBA互換機なら返品や交換などのサポートが受けられ、ゲームボーイアドバンスにはない機能で快適に遊べるメリットもあります。
GBA互換機本体にセーブできる
GBAソフトの一部は内蔵ボタン電池を使用してセーブデータを保存していますが、既に古いので電池はだいたいダメになっています。

つまり、セーブができない…
一方でGBA互換機だと、互換機本体やmicroSD等にセーブするので、互換機を使用する場合はセーブに問題がありません。
高画質&大画面化
ゲームボーイアドバンスはバックライトがないので暗い部屋では画面がよく見えませんし、液晶画面の画質も今より悪いので目が痛くなる人もいます。
もちろん、液晶の高画質化やバックライトを入れた改造ゲームボーイアドバンスもメルカリやヤフオクを探せばありますが、超高額です。
対して、互換機ならバックライト有りの高画質液晶であり、HDMIケーブルでTVやPCモニターへ大画面表示ができるタイプもあります。
ゲームボーイアドバンスのオススメ互換機4選
ここからはゲームボーイアドバンスのオススメ互換機を紹介します。
サイバーガジェット レトロフリーク
オススメのゲームボーイアドバンス(GBA)互換機1つ目は「サイバーガジェット レトロフリーク」です。
レトロフリークの主な特徴は下記の通りであり、Amazonでの価格は25000円です。
対応ゲーム機 | FC/SFC/SNES/GB/GBC/GBA/MD/GEN/PCE/TG-16/PCE SG |
コントローラー | 有線コントローラー コントローラーアダプタも付属(純正コントローラーを接続可能) |
映像出力 | モニター出力:HDMI出力(720p) |
レトロフリークは機能が多すぎることもあって「違法では?」と話題になりましたが、ACCS(一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会)によれば下記の通りです。
「ROMカートリッジ等のデータを吸い出して(コピーして)遊ぶ場合には、ROMカートリッジ等にコピーガード(技術的保護手段)が施されている場合には、それを解除してコピーすることは、私的使用目的でも無許諾コピーとなり著作権法違反となります(著作権法第30条1項2号)。
また、ROMカートリッジ等にコピーゲームの起動を制限させる機能(技術的利用制限手段)が施されている場合には、それを解除してゲームを起動させる行為は著作権侵害と見なされます(同法第113条3項)。これらの技術が施されていないROMカートリッジ等をそのまま用いるなどして遊ぶこと自体には違法性はございません」(引用元)
つまり、自分が持っているGBAのソフトを遊ぶだけであれば違法性は無いようです。
Hyperkin RetroN Sq
オススメのゲームボーイアドバンス(GBA)互換機2つ目は「Hyperkin RetroN Sq」です。
Hyperkin RetroN Sqの主な特徴は下記の通りであり、Amazonでの価格は11000円です。
対応ゲーム機 | GB/GBC/GBA |
コントローラー | 有線コントローラー |
映像出力 | モニター出力:HDMI出力(720p) |
RetroN Sqはコントローラーを1つしか接続できないので複数人のプレイは不可能ですが、その代わり他のGBA互換機よりも値段が手頃になっています。
低価格帯でも本体にセーブ機能が搭載されているので、セーブデータの保管を気にしなくても良い点はオススメです。
ANBERNIC K101 PLUS
オススメのゲームボーイアドバンス(GBA)互換機3つ目は「ANBERNIC K101 PLUS」です。
ANBERNIC K101 PLUSの主な特徴は下記の通りであり、Amazonでの価格は15000円です。
対応ゲーム機 | GBA/GB/GBC/FC/NES/GAME GEAR/PC Engine/Master System |
コントローラー | 本体 |
映像出力 | 本体ディスプレイ:3インチ モニター出力:RCA端子(三色ケーブル) ※RCAtoHDMI変換コンバータを使えばHDMI出力にできます |
K101 PLUSにはmicroSDカードを差し込めるGBA用の赤いソフトが付属しており、これを使うことでゲームのROMデータを読み込んでプレイできます。
しかも、オリジナルのゲームボーイアドバンスと同様に通信ケーブルを使うことで最大4人での通信対戦もできます。
任天堂 ニンテンドーDS Lite
オススメのゲームボーイアドバンス(GBA)互換機4つ目は「任天堂 ニンテンドーDS Lite」です。
ニンテンドーDS Liteの主な特徴は下記の通りであり、Amazonでの価格は25000円です。
対応ゲーム機 | GBA/DS |
コントローラー | 本体 |
映像出力 | 本体ディスプレイ:3インチ |
知ってる人は多いと思いますが、ニンテンドーDS&DS Liteはゲームボーイアドバンスのソフトにも対応している任天堂純正の互換機です。
GBAプレイ時に複数プレイや通信は出来ませんが、ニンテンドーDS LiteならAmazonや中古ショップでも気軽に入手できるのでオススメです。

GBAはマジで売ってないけど、DSならある
他のゲーマーはコチラも読んでいます
当ブログ「ちゃすろぐ」では動画投稿やPC、ゲームに関する記事を執筆しています。
他のゲーマーは下の記事も読んでいるので、興味があればチェックしてください。

シェアやブックマークもお願いします