この記事は下記の悩みや要望を持つ人にオススメです。
- Vlogを始めたいけど、カメラが分からない!
- 安くて高性能なカメラを教えて欲しい
- 動画撮影にはどんなカメラを使えばいいの?
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
この記事ではVlog用のオススメカメラについて紹介・解説していきます。

ブログと動画投稿やってます。
アカウントの詳細はこちら!
カメラは購入前にAPEXレンタルでレンタル可能!
\後悔しないカメラ選びを/
Vlog用オススメカメラ5選
Vlog用にオススメのカメラは下記の通りですが、「GoPro」か「VLOGCAM」が特にオススメです。
- Apple iPhoneシリーズ
- コンパクトでカメラ性能も高いスマホ。自撮り棒を活用すれば屋外撮影も◎。スマホ寿命が縮む為、あくまでサブカメラとしての運用がオススメ。
- Panasonic GHシリーズ
- はじめしゃちょーさんも使うミラーレス一眼カメラ。人体検出機能によって後ろ姿でもピントが合う。室内での固定撮影なら1番コスパが良い。
- GoPro HEROシリーズ
- TVでも使われるアクションカメラ。小型なのに手ぶれ補正が高性能。カスタマイズ性が高く、頭部やバイクへの取り付けなども可能。
- SONY FDRシリーズ
- 空間手振れ補正機能があるビデオカメラ。背景をボカすのは難しいが、ピントが合いやすいので誰でも綺麗に撮影可能。運動会でよく使われる。
- SONY VLOGCAMシリーズ
- Vlogを撮影する為に設計された専用カメラ。手振れ補正と瞳へのオートフォーカスにより、綺麗な自撮りが可能。低価格帯なので利用者急増中。
では、上記にある5つのカメラについて詳しく解説していきます。
Vlog用カメラ:iPhoneシリーズ
Vlog用オススメカメラ1台目はAppleの「iPhone」シリーズです。

最新モデルは下表の通り
製品名 | iPhone13 | iPhone13mini | iPhone13Pro | iPhone13ProMax | iPhoneSE |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
価格(税込) | 99,800円〜 | 99,800円〜 | 144,800円〜 | 159,800円〜 | 62,800円〜 |
詳細 | 製品の詳細についてはこちら | 製品の詳細についてはこちら | 製品の詳細についてはこちら | 製品の詳細についてはこちら | 製品の詳細についてはこちら |
iPhoneはスマホなのでカメラではありませんが、カメラ性能も非常に高く、人気Vlog系YouTuber達もサブカメラとして利用しています。
iPhoneのカメラには下記のような特徴があります。
- 最高4K/60fpsの動画撮影へ内&外カメラが対応
- センサーシフト光学式手ぶれ補正で綺麗に撮影可能
- シネマティックモードにより、背景のボカしが可能
- 0.5〜3倍までズームできる
- 撮影環境に合わせて適切な明るさへ自動で切り替わる
- オートフォーカスによって自分の顔へピントが合う
- アプリ「BIGVU」を使うと撮影中にカンペを出せる
手ぶれ補正やオートフォーカスは本格的なカメラへ劣るところもありますが、それでも十分綺麗な動画撮影が可能です。
純粋なカメラに比べれば値段が安く、サイズも小さいので1台持っておくと非常に便利です。
ちなみに、4大キャリアの中では楽天モバイルが1番安い価格でiPhoneを販売しています。

本体のみの購入も可能なので、iPhoneの購入を検討している場合はオススメです。
Vlog用カメラ:Panasonic GHシリーズ
Vlog用オススメカメラ2台目はPanasonicの「GH」シリーズです。

GHシリーズは下表の通り
製品名 | Panasonic GH6 | Panasonic GH5M2 | Panasonic GH5S | Panasonic BGH1 |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
価格(税込) | 263,340円〜 | 194,040円〜 | 329,868円〜 | 27,3240円〜 |
詳細 | 製品の詳細についてはこちら | 製品の詳細についてはこちら | 製品の詳細についてはこちら | 製品の詳細についてはこちら |
PanasonicのGHシリーズは動画撮影の為に設計されたカメラであり、ヒカキンさんも使うほどYouTuber達から人気のカメラです。

GHシリーズの主な特徴は下記の通りです。
- 最高4K/120fps、5.7K/60fpsの動画撮影へ対応
- 人間工学に基づいた持ち運びしやすい形状
- 最大7.5段階のボデイ内手ブレ補正による綺麗な撮影
- ヴィーナスエンジンによる正確なオートフォーカス
- V-Logビューアシストで誰でもおしゃれな撮影が可能
- YouTubeやFacebookへ直接ライブ配信が可能
- タッチシャッターなので初心者でも操作がしやすい
1台20万円以上するので決して安くはありませんが、性能はVlog向きカメラの中でもトップクラスです。
Vlogは映像のお洒落さが再生回数にも繋がるため、Vlogで人気になりたい場合はオススメしたいカメラです。
また、PanasonicのGHシリーズはAPEXレンタルでレンタルが可能です。

実際に使ってみないと分からない事も多いため、購入前に是非レンタルしてみてください。
Apexレンタルはカメラレンタル会社の中でもレンタル料が安いのでオススメです。
Vlog用カメラ:GoPro HEROシリーズ
Vlog用オススメカメラ3台目はGoProの「HERO」シリーズです。

最新のGoProは下表の通り
製品名 | GoPro HERO10 | GoPro HERO9 | GoPro HERO8 |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
価格(税込) | 75,800円〜 | 59,980円〜 | 32,986円〜 |
詳細 | 製品の詳細についてはこちら | 製品の詳細についてはこちら | 製品の詳細についてはこちら |
GoProはアクションカメラとして人気な製品であり、Vlogの中でも「バイク」「ビーチ」「キャンプ」などアウトドアシーンで使用されることが多いです。

GoProHEROシリーズの主な特徴は下記の通りです。
- 最高4K/120fps、5.3K/60fpsの動画撮影へ対応
- 女性や子供でも片手に収まるほどのコンパクトサイズ
- 本体の重量は160g未満なので自撮り棒の使用も可能
- 水深10mまで対応した防水性能と頑丈さ
- スマホやタブレットによる遠隔操作とプレビュー
- アプリを使うとYouTubeへ直接ライブ配信が可能
- アタッチメントで頭部や自転車、車への装着が可能
小型&低価格なのに高画質な撮影が可能なことからVog系YouTuberだけでなく、一般的なお客さんにも買われるカメラになっています。

Amazonより高いけど、ドンキにも売ってる
カメラ性能はPanasonicやSONYに劣りますが、安くて頑丈なので初めて買うカメラにオススメです。
また、GoProもAPEXレンタルで購入前に借りることが出来ます。

上画像のように「本体+アタッチメント」でも借りれるので、カスタマイズ性を確認したい場合にもオススメです。
Vlog用カメラ:SONY FDRシリーズ
Vlog用オススメカメラ4台目はSONYの「FDR」シリーズです。

FDRと近いHDRも一緒に掲載↓
製品名 | FDR-AX700 | FDR-AX60 | FDR-AX45A | HDR-CX680 | HDR-CX470 |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
価格(税込) | 236,500円〜 | 145,200円〜 | 99,000円〜 | 62,700円〜 | 41,800円〜 |
詳細 | 製品の詳細についてはこちら | 製品の詳細についてはこちら | 製品の詳細についてはこちら | 製品の詳細についてはこちら | 製品の詳細についてはこちら |
SONYのFDRシリーズは動画撮影に慣れていない人向けに設計されたビデオカメラであり、映像を絶対にブレさせない強力な補正が魅力的です。

SONYのFDRシリーズの主な特徴は下記の通りです。
- 最高4K/30fps、1080p/60fpsの動画撮影へ対応
- SONY独自の空間光学手ブレ補正により全くブレない
- 高速オートフォーカスで初心者でもピントが合う
- 4Kでは最大40倍、1080pでは最大30倍のズーム
- ハンディタイプなので長時間撮影でも腕が疲れない
- 5つの方向から集音できる高性能マイクを搭載
- 180通りから1番良い設定を適応するおまかせオート機能
手ブレ補正とピント補正が強力過ぎるので背景をボカすような撮影は難しいですが、誰でもハッキリとした綺麗な動画撮影が可能です。
「お洒落な雰囲気」よりも「確実に綺麗な撮影が出来る」へ重点を置きたいVlog系YouTuberへオススメのカメラです。
こちらのFDRシリーズも全製品がAPEXレンタルでレンタル可能なので、購入前に試すことが出来ます。

お得なセットレンタルもあるので、気になった人は是非使ってみてください。
Vlog用カメラ:SONY VLOGCAMシリーズ
最後にオススメするVlog用カメラはSONYの「VLOGCAM」シリーズです。

VLOGCAMの最新製品は下表の通り
製品名 | VLOGCAM ZV-1 | VLOGCAM ZV-1G | VLOGCAM ZV-E10/E10L |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
価格(税込) | 99,900円〜 | 99,900円〜 | 88,000円〜 |
詳細 | 製品の詳細についてはこちら | 製品の詳細についてはこちら | 製品の詳細についてはこちら |
SONYのVLOGCAMはYouTubeのVlog用に設計されたカメラであり、専門的な知識や経験が無くても下画像のような綺麗な背景ボカしが可能です。

SONY VLOGCAMの主な特徴は下記の通りです。
- 最高4K/30fps、1080p/60fpsの動画撮影へ対応
- バリアングル液晶により自撮りのアングルを簡単に確認
- 重量が300g未満&手ブレ補正により歩きながら撮影可能
- 商品レビュー用設定ボタンで商品へピントが自動で合う
- 背景ぼけ切り換えボタンでボカす対象を一瞬で切替可能
- 瞳へオートフォーカスし、肌色に合わせて明るさを調節
- 美肌効果により顔の小じわやシミ、くすみが目立たない
- スマホへ簡単アップロード・ライブ配信にも利用可能
VLOGCAMは10万円以内で購入できる安いカメラでありながら、Vlogに必要な撮影機能を大量に搭載しています。

縦動画もスマホより綺麗に撮影出来るよ
有名Vlog系YouTuberやインスタグラマーも導入しているカメラなので、これからお洒落なVlogを始めたい人にオススメです。
実はSONYのVLOGCAMもAPEXレンタルで試してみることが出来ます。

カメラとしては安い部類に入りますが、普通に考えれば約10万円は少し高いので事前に使って確認することがオススメです。
他のYouTuberはこんな記事も読んでます
当ブログ「ちゃすろぐ」では他にもYouTuber向けの記事を執筆しています。
良かったら他の記事もチェックしてください!

ブックマークやシェアもよろしく!