本サイトではASP広告を利用しています

M1&M2MacへBootCamp実装はいつ?費用やインストールを解説

Mac
この記事がオススメな人
  • MacでWindowsを使いたい!
  • M1MacでBootCampはいつ実装される?
  • MacでWindowsを使う時の費用は?

はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。

ちゃすく(cHask)

ブログ運営者のちゃすくです。
YouTubeは登録者3万人、総再生回数は2400万回超え。
ブログは月間20万PV達成!PCスペックレビューのプロ。
お仕事依頼はこちら

ちゃすく(cHask)をフォローする

結論だけ先に言うと、M1以降のMacへBootCampが実装される時期は未定であり、いつになるかは分かりません。

それどころか、MicrosoftがParallelsを公認ソリューションとして表記したので、BootCamp実装の可能性が低くなりました。

そのため、M1以降のMacでWindowsを使いたい場合はParallelsがオススメです。

スポンサーリンク

M1以降のMacへBootCamp実装はいつ?

結論だけ先に言うと、M1以降のMacへBootCampが実装される可能性は非常に低く、実装時期がいつになるかも未定です。

M1以降のMacへBooCampが実装されない理由としては下記があるため、詳しい内容を解説していきます。

  • Intel製のCPUを搭載していない
  • MicrosoftがWindows365を発表
  • MicrosoftがParallelsをサポート

Intel製のCPUを搭載していない

Miチップ以前のMacであればIntel社のCPUを採用していましたが、AppleシリコンはARMアーキテクチャベースで自社開発しています。

基本的にWindowsはIntelやAMDのCPUに合わせて開発されているので、ARM系CPUはIntel系CPUよりもWindowsとの相性が良くありません。

実際、BootCampはMac上で正式なWindowsを起動するソフトだったので、ARM系のAppleシリコンでは互換性に難があります。

そのため、MacがARM系CPUを使っている限り、BootCampの実装は無いと言っても良いでしょう。

ちゃすく
ちゃすく

余談ですが、ARM系になったおかげでiPhoneのアプリを起動できます

MicrosoftがWindows365を発表

AppleがAppleシリコン搭載Macを発表した後、Microsoftは法人向けサービスとしてWindows365の提供を開始しました。

出典元:Microsoft公式サイト
icon

Windows365はクラウド上でWindowsのPCを利用できるサービスであり、ネット回線さえあればどんな端末でもWindowsを使えます。

ちゃすく
ちゃすく

CPUやメモリなどを選択し、好きなスペックを使えます

今はまだ法人のみへ向けたサービスですが、個人でも利用できるようになればBootCampの必要性は薄くなります。

実際、スタートアップ系IT企業ではMac本体とWindows365を使っている場合もあり、今後もクラウドPCサービスは需要が増えそうです。

MicrosoftがParallelsをサポート

Windowsを提供するMicrosoftは自社のブログ上でParallelsを公認ソリューションと表現しており、BootCamp実装の可能性がかなり低くなりました。

Parallels Desktop version 18 is an authorized solution for running Arm versions of Windows 11 Pro and Windows 11 Enterprise in a virtual environment on its platform on Apple M1 and M2 computers,
(翻訳)『Parallels Desktop 18 for Mac』は、AppleのM1/M2プロセッサーを搭載したコンピュータープラットフォーム上の仮想環境で、Armバージョンの『Windows 11 Pro』と『Windows 11 Enterprise』を稼働させるための公認ソリューションだ

出典元:https://news.microsoft.com

そもそもParallelsとはMac上でWindowsを利用できる仮想マシンソフトウェアであり、MacOS内でWindowsを実行できます。

Parallelsを使えばM1チップ以降のMacでもWindowsを利用できるので、現時点ではMacでWindowsを使う有力な方法です。

Microsoftが正式にサポートしているので、MacでWindowsを使いたい場合はParallelsがオススメです。

M1以降のMacでWindowsを利用する費用は?

M1以降のMacでWindowsを利用する方法には下記があるので、詳しい費用などを解説します。

費用1:Windows365

Windows365のプランと費用は下表のようになっており、MacでWindowsを使いたい場合は最低でも月額4840円が必要です。

プラン価格(月額)特徴
BusinessBasic:4840円
Standard:6410円
プレミアム:10310円
中小規模企業向けのプラン
EnterpriseBasic:4840円
Standard:6410円
プレミアム:10310円
大規模企業や社外でも
自社システムを利用したい企業向けのプラン

ただし、Windows365にはMicrosoft365も付随しており、ExcelやPowerPointを利用する人ならコスパも悪くありません。

ちゃすく
ちゃすく

Microsoft365はOffice系ソフトを半クラウド化し、サブスクとして提供しているサービスです

そのため、MacでWindowsを使いつつ、Office系ソフトも利用したい場合はWindows365がオススメです。

費用2:Parallels

M1以降のMacでWindowsを利用できるParallelsの費用は下表の通りです。

プラン名TrialStandardProBusiness
価格無料10,400円11,700円/年147,00円/年
ライセンス14日間永続ライセンス1年間1年間
アップデート更新なし更新なし更新あり更新あり
補足無料のプラン普通のプラン電話サポートあり企業向けプラン

Parallelsの特徴としては下記があり、費用面はWindows365よりも割安になっています。

  • Macの処理速度があまり落ちず、動作も軽い
  • MacとWindows間でコピペやドラッグ&ドロップが可能
  • Boot Campよりも気軽にWindowsを使える
  • M1チップ以降のMacにも対応(Boot Campは非対応)

そのため、費用を抑えながらMacでWindowsを使いたい人にはオススメのサービスです。

タイトルとURLをコピーしました