はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
結論から書くと、Ankerなどのホームプロジェクター「Anker Nebula Capsule II」はTVerやAmazon primeを見れるのでテレビ代わりになります。
しかし、昼間や明るい部屋では下画像のようになるため、少しだけ部屋を暗くする必要があります。
見れないことはないけど、背景と同化して見づらいです
部屋を少し暗くしなければいけないデメリットはありますが、持ち運びが可能なTV兼プロジェクターとして使えるので十分オススメです。
プロジェクターはテレビ代わりになる?
結論から書くと、業務用プロジェクターではテレビの代わりになりませんが、AnkerのNebula Capsule IIなどであればテレビの代わりになります。
特にAnkerのNebulaシリーズであればプロジェクター内にAndroidOSが搭載されているので、Androidスマホのように「Tver」や「プライムビデオ」、「U-NEXT」などをインストールできます。
実際に投影してみた状態が下画像です
つまり、普通のテレビ放送を見たければTVer,映画やアニメを楽しみたい場合はプライムビデオなどを使えばテレビの代わりになります。
Amazon Primeであればプライムビデオで映画やアニメが見放題になり、Amazonのお急ぎ便や配送日指定が無料になるのでオススメです。
プロジェクターがあればテレビはいらない?
Androidを搭載したプロジェクターであれば「Tver」や「プライムビデオ」などを再生できるので、テレビはなくても生活する上であまり問題ありません。
特に普段はスマホをメインで使っており、あまりテレビを見ない人はプロジェクターでも十分テレビの代わりになる可能性があります。
もちろん、リアルタイムでテレビ番組を見れないデメリットはありますが、普段から動画配信サービスを使っている人からすれば大きなデメリットではないでしょう。
プロジェクターをテレビ代わりにするデメリット5選
プロジェクターをテレビ代わりにするデメリットには下記があるため、詳しい内容を解説していきます。
リアルタイム放送は見れない
プロジェクターをテレビ代わりにするデメリット1つ目は「リアルタイム放送を見れない」です。
本物のテレビであればリアルタイムで放送されている番組を閲覧できますが、プロジェクターで表示する番組は基本的に動画配信サービスのコンテンツになります。
TVerを使えばNHK以外のテレビ放送を閲覧できるものの、リアルタイムでは視聴できない番組が多いです。
そのため、プロジェクターをテレビ代わりに使う場合は「リアルタイム視聴はできない」と考えた方が良いでしょう。
一方、リアルタイム視聴へのこだわりがなければ動画配信サービスを利用してプロジェクターで視聴することもオススメです。
部屋を少し暗くする必要あり
プロジェクターをテレビの代わりにする最大のデメリットは部屋を少し暗くしなければいけないことです。
実際に私はAnkerのNebula Capsule IIを使っていますが、部屋が明るい状態では映像が薄っすらとした状態になります。
黒と白のコントラストがハッキリとした場所以外は見づらいため、昼間や明るい部屋ではテレビの代わりとして使いにくいです。
部屋を暗くすれば下画像のようにハッキリと映りますが、わざわざテレビを見るために部屋を暗くしなければいけない点は大きなデメリットです。
Nebula Capsule IIと同じようにAndroidOSが内蔵されたスマートテレビであれば明るい部屋でもプライムビデオやTVerを楽しめるため、部屋を暗くしたくない場合はそちらがオススメです。
Android搭載モデルは高い
プロジェクターには色々なモデルがあるものの、家庭で使う場合はAndroidを搭載したモデルになることが多いです。
しかし、Androidを搭載したモデルは数万円以上になりやすく、私が使ってるAnkerのNebula Capsule IIも定価は約7万円です。
7万円もあれば50インチ以上のモニターを購入できるため、用途によってはモニターを優先的に買った方がよいでしょう。
ちゃすくはプレゼンとブログで用途があったので買ってみました
「100インチ以上の画面でテレビを見たい!」「屋外でもテレビを見たい!」などであればプロジェクターを買うメリットが十分あるため、自身の用途を確認しながらプロジェクターを買うべきか考えてみてください。
動画配信サービスへの登録が必要
プロジェクターでテレビを見る場合はAndroidを搭載したモデルを使うので、TVerなどの動画配信サービスへ登録しなければいけません。
ホームプロジェクターで各配信サービスのアプリをインストールし、会員登録&ログインをする必要があります
普通のテレビであればテレビ線へ接続するだけなので設定も簡単ですが、動画配信サービスへの登録は少し時間がかかります。
また、TVerであれば無料でもドラマやバラエティを楽しめますが、プライムビデオなどは月額課金をしなければコンテンツを視聴できません。
その代わり有料動画配信サービスでしか見られない映画やドラマを視聴できるため、ホームプロジェクターでコンテンツを視聴する場合はオススメです。
Amazon Primeのプライムビデオであれば4K対応作品が多いため、プロジェクターでも見応えあって最高です。
プロジェクター前はまぶしい
プロジェクターをテレビ代わりにすると、プロジェクターの前を通る度にまぶしい光が目に入るデメリットがあります。
壁やスクリーンへ映し出された映像は全然眩しくないですが、プロジェクター本体から出ている光は非常に眩しいので注意が必要です。
特に小さい子供やペットは目線とプロジェクターの光が近い高さになるため、大人よりも危険性が大きいです。
そのため、プロジェクターをテレビ代わりにする場合は子供やペットが入れない部屋にするとよいでしょう。
もし子供やペットが居る部屋でテレビを見たい場合は普通のテレビやスマートテレビがオススメです。
プロジェクターをテレビ代わりにするメリット5選
プロジェクターをテレビ代わりにするメリットには下記があるため、詳しい内容を解説していきます。
画面が大きい(サイズ変更可)
プロジェクターであれば100インチ以上の大画面で映画やテレビを楽しめ、さらにプロジェクターの位置を調整すれば画面の大きさを変えられます。
私はプロジェクターとスクリーン(壁)の距離を約2.7mに設定していますが、それだけの距離でも90~100インチほどの大画面になります。
やはり画面が大きければ見応えがあるため、大迫力の映画やドラマとの相性は非常に良いです。
画面が大きすぎる場合はプロジェクターとスクリーン(壁)の距離を縮めればよいだけなので、画面サイズを変更しやすい点も大きなメリットです。
そのため、「大画面でテレビを見たい」「テレビの大きさを自由に変えたい」と考えている場合はプロジェクターの使用がオススメです。
PCやゲーム機も接続可能
HDMIの入力へ対応しているプロジェクターであればPCやゲーム機の映像を投影できるので、会議やゲームイベントなどでも利用できます。
普通のテレビでもHDMIの入力があれば同じことは可能ですが、ホームプロジェクターは本体が軽いので接続しやすいメリットがあります。
ちゃすくのテレビはサイド側にHDMIの入力があるものの、壁に接してるのでHDMI端子を挿しにくいです
クラウドゲーミングサービスと併用すれば色々なゲームをプロジェクターで気軽に楽しめるので、プロジェクターを導入するメリットは大きいです。
持ち運びが楽
ホームプロジェクターはテレビよりもコンパクトで持ち運びしやすいため、移動することが多い場合はテレビよりもコスパが高いです。
日中はリビングで楽しみつつ、夜は自身の部屋でゆっくりとプロジェクターを使うことも可能です。
また、旅行や帰省中でも持ち運べるサイズなので、いつでもどこでもプロジェクターでテレビや映画を楽しめます。
目が疲れにくい
テレビの場合はテレビ自体から光が出ているので目が疲れやすいですが、プロジェクターは壁から反射した光だけが目に入るので疲れにくいです。
特に私は普段の仕事でPCやスマホの画面を見てばかりなので、テレビや映画を目が疲れにくいプロジェクターで視聴できることは大きなメリットです。
部屋を暗くしなければ見えないデメリットもありますが、それでも目が疲れにくいのは嬉しいです。
寝ながらテレビを見れる
AnkerのNebulaシリーズであれば天井にも映像を表示できるので、寝た状態でもテレビの代わりになります。
腰や足を痛めた人であればテレビよりも使い勝手が良いため、プロジェクターを導入してもよいでしょう。
ちゃすくは寝ながら見ることは少ないですが、プラネタリウムのように使ったことはあります