- C言語におすすめの安いノートパソコンを知りたい人
- プログラミングをするのに十分な高性能なパソコンを知りたい人
- コスパ◎で使いやすいノートパソコンを知りたい人
はじめまして。ブログ運営に携わっているPomCatです。
この記事では、C言語でのプログラミングを行うためにノートパソコンを購入したい人におすすめの安いWindowsノートパソコンを紹介します。
パソコンのことに詳しくない人でもわかるように、スペックの具体例も解説しています。
スポンサーリンク
C言語プログラミングでのノートパソコン使用例
C言語でプログラミングを行う際にパソコンで具体的に行う作業は以下のようなものがあります。
- コードの作成:C言語でプログラムを書くために、テキストエディターやIDE(統合開発環境)を使います。関数や変数、条件分岐や繰り返しといった基本要素を含むコードを書いていきます。
- コンパイル:書いたコードを実行できる形に変えるため、コンパイラ(例: GCC、Clang)を使って変換します。この際、コードに誤りがないかもチェックされ、間違いがあれば指摘されます。
- デバッグ:コードの誤りやバグを見つけるためにデバッガ(例: GDB)を使用し、問題のある箇所を探します。ブレークポイントを設定して、コードの一部を実行しながらチェックしたり、変数の値を確認したりします。
- テスト:プログラムが正しく動くか確認するため、さまざまなテストを行います。コードの一部を単独で確認したり、全体が一緒に動くかをチェックしたり、動作の速さを調べたりします。
- バージョン管理:コードの変更を管理し、どのような修正を行ったか記録するため、Gitなどを使います。これにより、必要に応じて過去のバージョンに戻ったり、共同作業がスムーズに行えます。
- ドキュメント作成:プログラムの使い方や設計意図を他の人にも伝えやすくするため、コメントを追加したり、使用方法を説明する資料を作成します。
- 実行と評価:最後にプログラムを実行し、結果が想定通りかを確認します。
上記作業一つ一つは、そこまでの負荷がかかることは無いので、ハイスペックなノートパソコンは必要ないです。
ただ、複数の作業を並行して行うことが多くなるので、低スペックすぎると作業が止まってしまうのでNGです。
C言語プログラミング用のノートパソコンの選び方
まずは、C言語でのプログラミングを快適に行うために必要な具体的なスペックを表にまとめました。
パーツ | スペック |
---|---|
CPU | ・Intel Core i5の第11世代以上 ・Intel Core i7の第11世代以上 ・Intel Core i9の全世代 ・Ryzen 5の第五世代(5000番台)以上 ・Ryzen 7の全世代 ・Ryzen 9の全世代 |
メモリ | 16GB以上 |
グラフィックボード | なし(CPU内蔵モデル) |
ストレージ | SSD 256GB以上 |
それぞれのパーツについて詳しく解説していきます。
- 選び方1:CPU
- 選び方2:メモリ
- 選び方3:ストレージ
- 選び方4:グラフィックボード
選び方1:CPU
CPUは人間で例えると「脳」にあたる重要なPCパーツであり、指示された計算やプログラムを実行する役割があります。
CPUは「セントラルプロセッサーユニット」の略称であり、プログラムの演算・解釈・実行を行う役割です。
人間の脳に似ており、ソフトウェアの処理や動画の再生にも利用されます。
高性能なCPUを搭載すればPCの処理能力が上がり、高負荷な作業も快適に行えます。
PC全体へ影響を与えるパーツなのでPC選びでは重要です。
CPU製造で有名なメーカーは「Intel」と「AMD」。

CPUにはさまざまな種類があり、例えばIntel製CPUの場合は「Intel Core i5 10210U」といった表記になっています。「Core i5」の部分がCPUのクラス、「10210U」の部分がCPUの世代番号を表しています。
CPUのクラス | 超ハイエンド | ハイエンド | ミドルレンジ | ローエンド | 超ローエンド |
---|---|---|---|---|---|
Intel | Core i9 | Core i7 | Core i5 | Core i3 | Pentium、Celeron |
AMD | Ryzen 9 | Ryzen 7 | Ryzen 5 | Ryzen 3 | Athlon |
用途や できること | 3Dゲーム開発 VRゲーム | PCゲーム プログラミング | 動画編集 軽量なPCゲーム | 動画視聴 文章作成 | ネットサーフィン 軽量なSNSの閲覧 |
一部で例外はありますが、一般的にCPUのクラスや世代の数字が大きいほど性能が高くなります。
C言語プログラミング用のエディターを使用して複雑なコードをストレスなく編集するには、Intel Core i5(11世代以降)やRyzen 5(5000シリーズ)以上を選びましょう。
なお、予算が許す場合は、Intel Core i7やAMD Ryzen 7以上のモデルを選ぶと、快適に作業ができ、複数の工程の同時作業も安定して行えます。
- Intel Core i5(11世代以上)
- Intel Core i7(11世代以上)
- Intel Core i9
- AMD Ryzen 5(5000シリーズ以上)
- AMD Ryzen 7
- AMD Ryzen 9
選び方3:メモリ
メモリ(RAM)とはパソコンの主記憶装置であり、パソコンにとっての作業スペースにあたるPCパーツです。
プログラミングでは、プログラムの実行速度に直接関わる重要な要素です
メモリはPCのデータを一時保存するストレージであり、CPUとストレージ間のデータ取り扱いをサポートする役割です。
作業台へ例えられることが多く、「作業台が広い=メモリの容量が多い」状態だと1度に処理できるデータ量も増えます。
複数のソフトウェアを同時に使用する場合は大容量メモリが推奨されています。

アプリやダウンロードファイルを保存する「ストレージ」とは別物なので注意

メモリは容量が大きければ大きいほど一度に多くの処理ができ、それに伴ってソフトウェアやプログラムの処理速度が速くなります。
メモリが小さすぎるとプログラム実行速度が大幅に遅くなるため、必要最低スペックは8GBですが、快適な作業はできません。
特に複数の作業を同時に行う場合、メモリが不足すると実行速度が大幅に低下するため、16GB以上のメモリを選ぶのがおすすめです

メモリ不足になるとプログラムの実行速度だけではなく、他の動作も遅くなるので、メモリ容量は非常に大切です。
選び方3:ストレージ
ストレージはデータやソフトウェアをパソコン本体へ保存するためのPCパーツです。
ストレージはデータやソフトウェアなどを保存するパーツであり、本棚へ例えられることが多いです。
ストレージには「SSD」と「HDD」の2種類があります。
SSDは高速なデータ処理が可能であり、物理的な衝撃にも強いです。
HDDは安価で大容量ストレージを用意できますが、SSDよりもデータ処理が遅いです。

ストレージにはHDDとSSDの2種類があり、パソコンの起動速度やデータの読み書き速度の速いSSDがおすすめです。
例えば最新のM.2SSDであれば通常のHDDより50倍以上も転送速度が大きく、パソコンやソフトウェアなどの起動速度も速くなります。

比較 | HDD | SSD |
---|---|---|
価格 | 安い | 高い |
価格に対する保存容量 | 多い | 少ない |
転送速度 | 遅い | 速い |
本体の寿命 | 約3年 | 約5年 |
衝撃への耐性 | 壊れやすい | 壊れにくい |
C言語プログラミングで扱うテキストファイルは比較的軽めなので、256GB以上のSSDであれば十分です。
容量が不足する場合は、外部ストレージやクラウドストレージを利用すれば問題ありません。
選び方4:グラフィックボード(GPU)
グラフィックボード、別名GPU(Graphics Processing Unit)は、視覚的な計算を行うための専門的なパーツです。
グラフィックボード(グラボ):画像や映像を表示するための部品(GPU)が集積されたPCパーツ。
連続的な演算処理能力に優れており、ゲーミングPCには搭載されている。
非搭載の場合はCPU内蔵パーツが同じ働きをするが、性能はグラボより低い。

PCゲームやライブ配信、編集ソフトなどで画像や映像を処理するために使われるPCパーツです。
でも、価格が高いので一般的なパソコンには搭載されてません。
C言語プログラミングでは、グラフィックボード(GPU)なしで快適に作業が行えます。
C言語プログラミング用におすすめのノートパソコン6選
パソコン工房 SENSE-15FH127-i7-UHSX
SENSE-15FH127-i7-UHSXは実店舗も多いBTOパソコンメーカーであるパソコン工房のエントリー向けノートパソコンです。

SENSE-15FH127-i7-UHSXの価格は104,800円であり、具体的なパソコンスペックは下表の通りです。
項目 | SENSE-15FH127-i7-UHSX |
---|---|
OS | Windows 11 |
CPU | Intel Core i7 12650H(10コア16スレッド) |
グラフィックス | Intel Iris Xe Graphics |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:500GB |
価格 | 104,800円 |
- 約2kg&15.6インチ(フルHD)の大画面
- 12世代Intel Core i7と16GBメモリで軽量なPCゲームや動画編集も可能
- バッテリー駆動時間が動画再生で約4.3時間
- 500GBの大容量ストレージ&SSDなので読込も速い
- USB TypeAやTypeC,HDMI、マイクロSDカード、イヤホンジャックなどに対応
- 100万画素のWebカメラとマイク、スピーカーを標準搭載
- 最大36回までクレカなしで分割払いが可能
- 1年間無償保証が標準で付属(3年以上へアップグレード可能)
- PayPayや楽天Pay、d払いなどにも対応
Lenovo LOQ 15IRX9(RTX3050)
LOQ 15IRX9は世界最大級のパソコンメーカーであるLenovoのゲーミングノートパソコンです。

LOQ 15IRX9の価格は110,000円であり、具体的なパソコンスペックは下表になります。
項目 | LOQ 15IRX9(RTX3050) |
---|---|
OS | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | Intel Core i5-13450HX |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:512GB |
Intelの13世代ミドルレンジCPUを搭載しており、ビジネス向けソフトやゲームもできるハイスペックPCです。
- 10コア16スレッドCPUと16GBメモリで基本性能が高い
- VRAM6GBのRTX3050 Laptopを搭載
→高いグラフィック性能でPCゲームや動画編集も快適 - 15.6インチの大きめディスプレイ&144Hz
- Wi-Fi 6E対応で、高速かつ安定したインターネット接続が可能
- 1年間の引取修理サポートあり
- 1080pのWebカメラとマイク、ノイズキャンセリングスピーカーを標準搭載
- USB TypeAやTypeC,HDMI、マイクロSDカード、イヤホンジャックなどに対応
- 最大48回までクレカなしで分割払いが可能
マウスコンピューター mouse F4-I5U01OB-A
mouse F4-I5U01OB-Aは国内BTOパソコンで売上No1であるマウスコンピューターのビジネス&クリエイター向けノートパソコンです。

mouse F4-I5U01OB-Aの価格は119,800円であり、具体的なパソコンスペックは下表になります。
項目 | mouse F4-I5U01OB-A |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
CPU | IIntel Core i5-1240P |
グラフィックス | メモリ1枚時:Intel UHD グラフィックス メモリー2枚時:Intel Iris Xe グラフィックス |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD:512GB |
- 約1.37kgの軽量設計で、持ち運びが便利
- 14インチのフルHDノングレア液晶なので長時間作業でも目が疲れにくい
- Intelの12世代ミドルレンジCPU搭載
→Office系ソフトやAdobe系ソフトを使える性能 - 8GBメモリでビジネスや学業にも使える
→メモリの増設注文も可能 - Wi-Fi 6E対応で、高速かつ安定したインターネット接続が可能
- 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
- バッテリー駆動時間最大10時間
- 100万画素のWebカメラとマイク、スピーカーを標準搭載
- USB TypeAやTypeC,HDMI、マイクロSDカード、イヤホンジャックなどに対応
- 最大36回までクレカなしで分割払いが可能
Lenovo LOQ 15IRX9(RTX4050)
LOQ 15IRX9(RTX4050)は世界最大級のパソコンメーカーであるLenovoのゲーミングノートパソコンです。

LOQ 15IRX9(RTX4050)の価格は144,870円であり、具体的なパソコンスペックは下表になります。
項目 | LOQ 15IRX9(RTX4050) |
---|---|
OS | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | Intel Core i5-13450HX |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:512GB |
Intelの13世代ミドルレンジCPUを搭載しており、クリエイティブソフトやゲームもできるハイスペックPCです。
- 10コア16スレッドCPUと16GBメモリで基本性能が高い
- VRAM6GBのRTX4050 Laptopを搭載
→高いグラフィック性能でPCゲームや動画編集も快適 - 15.6インチの大きめディスプレイ&144Hz
- Wi-Fi 6E対応で、高速かつ安定したインターネット接続が可能
- 1年間の引取修理サポートあり
- 1080pのWebカメラとマイク、ノイズキャンセリングスピーカーを標準搭載
- USB TypeAやTypeC,HDMI、マイクロSDカード、イヤホンジャックなどに対応
- 最大48回までクレカなしで分割払いが可能
マウスコンピューター mouse K5-I7G50BK-A
mouse K5-I7G50BK-Aは国内BTOパソコンで売上No1であるマウスコンピューターのクリエイター&ゲーマー向けノートパソコンです。

mouse K5-I7G50BK-Aの価格は149,800円であり、具体的なパソコンスペックは下表の通りです。
項目 | mouse K5-I7G50BK-A |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
CPU | IIntel Core i7 12650 |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 2050 Laptop |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:512GB |
- 15インチのフルHDノングレア液晶なので長時間作業でも目が疲れにくい
- Intelの12世代ミドルレンジCPU搭載
→Office系ソフトやAdobe系ソフトを使える性能 - グラフィックボード「RTX2050」を搭載
→PCゲームやクリエイティブ系ソフト、AI学習にも使える - Wi-Fi 6E対応で、高速かつ安定したインターネット接続が可能
- 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
- バッテリー駆動時間最大10時間
- 100万画素のWebカメラとマイク、スピーカーを標準搭載
- USB TypeAやTypeC,HDMI、マイクロSDカード、イヤホンジャックなどに対応
- 最大36回までクレカなしで分割払いが可能
マウスコンピューター NEXTGEAR J6-A7G60GN-A
NEXTGEAR J6-A7G60GN-Aは国内BTOパソコンで売上No1であるマウスコンピューターのWEB限定ゲーミングノートパソコンです。

NEXTGEAR J6-A7G60GN-Aの価格は179,800円であり、具体的なPCスペックは下表の通りです。
項目 | NEXTGEAR J6-A7G60GN-A |
---|---|
OS | Windows11 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen 7 7840HS |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop |
メモリ | 16GB(増設注文可能) |
ストレージ | SSD:512GB |
グラフィックスへRTX4060を採用しており、人気PCゲームをプレイできるほどのスペックがあります。
- 16インチのフルHDノングレア液晶&165Hzで作業やゲームも快適
- 8コア16スレッドCPUでAdobeやPCゲームにも使える
- グラフィックボード「RTX4060」搭載で画像処理や3Dゲームにも対応
- 500GBの大容量ストレージ&SSDなので読込も速い
- Wi-Fi 6E対応で、高速かつ安定したインターネット接続が可能
- 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
- 100万画素のWebカメラとマイク、スピーカーを標準搭載
- USB TypeAやTypeC,HDMI、マイクロSDカード、イヤホンジャックなどに対応
- 最大36回までクレカなしで分割払いが可能
C言語プログラミング用で中古や5万円以下のノートパソコンはおすすめできない
中古ノートパソコンを検討している人もいると思いますが、中古ノートパソコンはおすすめできません。
理由は以下にあるとおりです。
- CPUやメモリのスペックが低い可能性が高い
- バッテリーの劣化の可能性がある
- メーカーの保証が受けられない
- すぐに壊れる可能性もある
プログラミング作業中にフリーズする可能性もあるので、中古のパソコンの購入を検討している場合は慎重に検討してください。
また、5万円以下の安すぎるノートパソコンもおすすめしません。
5万円以下のノートパソコンは、CPUやメモリの性能が非常に低いため、作業が快適に進まない可能性が高いです。
そのため、C言語プログラミング用ノートパソコンは新品を購入するのがおすすめです。