この記事は下記の悩みや要望を持つ方にオススメです。
- YouTubeチャンネルの相互登録は大丈夫?
- 相互登録によるデメリットを知りたい!
- チャンネル相互登録は規約に違反するの?
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
この記事ではYouTubeの相互登録は規約違反なのかどうか紹介し、チャンネルの収益化へ与える影響を解説します。
そもそも「チャンネルの相互登録」とは?
そもそもチャンネルの相互登録とは下記の通りであり、主に底辺YouTuberの間で使われます。
YouTube上ではチャンネル登録者数=視聴者からの信頼度なので、相互登録で規約違反になってでもチャンネル登録者を増やしたい人がいます。
ただし、相互登録にはYouTubeの利用規約違反以外にもデメリットがあるので、詳しい内容を解説します。
YouTubeのチャンネル相互登録は規約違反?
結論から言うと、YouTubeでのチャンネル相互登録は規約違反であり、YouTubeヘルプにも記載があります。
実際にYouTubeのシステムでもコメント欄にある「相互登録」などはスパム判定を出しています。
相互登録が明らかな場合は下記のペナルティもありますが、実はペナルティを課さなくても相互登録チャンネルは勝手に不利な状況を陥ります。
- YouTubeアカウントの停止
- 収益化審査時に不合格
- チャンネル登録者数の減少
記事後半では相互登録が不利になる理由も解説します
たまたまお互いに登録した場合も「相互登録」?
結論から言うと、たまたま偶然お互いにチャンネル登録した場合でも「相互登録」と判断されることはあります。
しかし、たまたま相互登録になったくらいでは、純粋なチャンネル登録者に対して相互登録者の数が少ないです。
つまり、相互登録者が視聴者維持率やクリック率へ与える影響も小さくなるので、チャンネルへ大きな影響が生まれる可能性は低いです。
YouTubeの相互登録によるデメリット4選
YouTubeでチャンネルの相互登録をすると下記の理由から登録者や再生回数が伸びにくくなり、収益化も難しくなります。
- サムネのクリック率が下がる
- 動画の視聴者維持率が下がる
- チャンネルが通報される
- 収益化審査の結果が返ってこない
デメリット1:サムネのクリック率が下がる
基本的にYouTubeで相互登録したい人は自分のことしか考えていないため、チャンネル相互登録先の動画になんて興味がありません。
しかし、YouTubeのシステムでは新しい動画をアップすると、まずはチャンネル登録している視聴者へ動画が優先的に表示されます。
すると、あなたの動画はクリック率が下がってしまい、YouTubeのシステムによって今後のインプレッション数も減ります。
実際にクリック率の低い動画を投稿すると、その動画のインプレッション数だけでなく、次に投稿する動画の初期インプレッション数も減るので最悪です。
クリック率とインプレッション数の詳細については下の「YouTubeのインプレッション数が減った理由」にまとめてあります。
デメリット2:動画の視聴者維持率が下がる
サムネのクリック率が下がるのと同じように、相互登録者は動画に興味が無いので視聴者維持率も下がります。
視聴者維持率は下画像のグラフ部分
視聴者維持率は動画がバズる為に必須な「ブラウジング機能」へ大きく影響しており、視聴者維持率が低い動画はオススメ表示をされにくいです。
ブラウジング機能:YouTubeを開いた時にある「あなたへのオススメ動画」へ動画を表示する機能。
伸びている動画は再生元がYouTube検索やSNSよりもブラウジング機能の割合が大きい。
オススメ表示をされなければ動画の再生回数が増えにくいので、登録者も増えにくくなり、収益化までの期間も長くなります。
バズりにくくなるデメリットは非常に大きいため、YouTubeのアルゴリズムに気付いてる運営者は相互登録をしません。
デメリット3:チャンネルが通報される
チャンネルの相互登録を嫌う視聴者や投稿者は少なくないので、TwitterやYouTubeで相互登録を募集していると通報されやすいです。
もちろん、チャンネルを通報されれば「アカウントBAN」や「収益化停止」などのリスクがあるため、相互登録を行うのはオススメできません。
デメリット4:収益化審査の結果が返ってこない
よくある勘違いなのですが、YouTubeで収益化条件を達成すれば誰でも広告収益を得られる訳ではありません。
YouTubeの収益化審査では総再生時間を占めるユーザー数なども計測しており、不自然な登録者がいれば収益化審査に悪影響がでます。
また、相互登録でしか登録者を増やせないチャンネルは収益化審査自体を後回しにされるので、半年以上結果が返ってこないことも普通にあります。
YouTubeも利益になるチャンネルを優先するからね
収益化審査については下の「YouTubeの収益化審査に落ちる原因」にまとめてますが、とりあえず相互登録は辞めておいた方が身のためです。
YouTubeでチャンネル登録者を増やす方法3選
YouTubeでチャンネル登録者を増やす場合はブラウジング機能でバズることが最も大切であり、ブラウジング機能でバズる場合は下記の2つが大切です。
- 視聴者維持率が高い
- サムネクリック率が高い
しかし、上記2つのことが分かっていても、手間や時間がかかるので行動へ移すことは非常に難しいです。
そこで、上記2つを満たせ、再現性が高い方法を3つ紹介します。
〇〇を付けて視聴者維持率を上げる
動画内の音声に字幕があれば話している言葉が分かりやすく、視聴者は字幕を目で追うので視聴者維持率が上がりやすいです。
しかも、私が9000人へアンケートした結果でも、半数以上のユーザーが動画の全セリフへ字幕をつけることを求めています。
実際、トップYouTuberのほとんどはフル字幕なこともあって視聴者維持率が高く、ブラウジング機能でバズりやすい動画になっています。
動画内の音声へ字幕を付ける作業はめちゃくちゃ大変ですが、自動字幕起こし機能がある動画編集ソフトを使えばフル字幕も簡単です↓
AdobeのPremiere Proであれば無料版でも自動字幕起こしが使えるため、まだ使ったことが無い場合はオススメです。
〇〇を変えずに投稿本数を増やす
動画のクオリティを変えずに投稿本数を増やすことで、チャンネルのインプレッション数を引き上げることができます。
インプレッション数は動画の表示回数のこと
実は、動画投稿の頻度にバラツキがあった場合はチャンネルのインプレッション数が安定せず、下画像の様に表示回数が減っていきます。
チャンネルのインプレッション数が落ちれば新しい動画の表示回数も減るため、チャンネルの再生回数が増えにくく、新規登録者も獲得しにくいです。
逆に動画の投稿本数が多ければチャンネルのインプレッション数も上がりやすく、再生回数も安定しやすくなります。
投稿本数を増やすことは難しいですが、クラウドワークス やココナラ などで編集を外注すれば投稿本数を引き上げることも可能です。
2000円ほどで動画編集を外注できる場合もあるため、手軽に投稿本数を増やしたい場合はオススメです。
動画編集の外注方法は下記事でも詳しく解説しているので、参考にしてください。
顔出しか〇〇でブランディングをする
顔出しやオリジナル立ち絵でチャンネルをブランディングすれば、サムネイルのクリック率が下がりにくくなり、ブラウジング機能でオススメされやすくなります。
YouTubeのシステムではサムネや動画内の情報から他の動画との関連性を得ており、似た動画が関連動画へ表示されています。
つまり、ヒカキンさんの顔があるサムネにはヒカキンさんの動画が関連へ表示されやすく、今まで積み上げてきたブランデディングの効果を受けているわけです。
サムネで変顔するのもブランディング
顔を隠しているYouTuberもブランディングを意識する為にオリジナルの立ち絵を使ってる場合が多く、見たことがある人も少なくないでしょう。
YouTubeで使うオリジナル立ち絵についてはイラストを依頼できるココナラ で描いてもらえる為、興味がある場合は使ってみてください。