この記事は下記の悩みや疑問を持つ人にオススメです。
- 視聴者維持率の目安はどれくらい?
- 視聴者維持率が低い理由を知りたい
- 視聴者維持率を上げる方法は何?
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
この記事では私の経験からYouTubeの視聴者維持率が低くなる原因と対処法について解説します。
動画内のセリフへ字幕を付けるだけでも視聴者維持率が変わるため、まだ実践していない場合はオススメです。
Premiere Proなら自動字幕起こしによって字幕入れを半自動化できます
【目安】そもそもYouTubeの視聴者維持率とは?
そもそもYouTubeの視聴者維持率(平均再生率)とは、視聴者が動画をどれだけ再生していたのかを表す数値です。
YouTubeのシステムは視聴者維持率を下画像の様に毎秒測定しており、シーンや再生時間によって視聴者維持率にも差があります。
基本的に「視聴者維持率」と言えば上画像にもあるグラフのデータ部分ですが、話の内容によっては「平均再生率」を表していることも珍しくありません。
また、YouTubeでは「視聴者維持率が高い=視聴者を魅了する内容=価値のある動画」と判断しており、ブラウジング機能やYouTube検索で優先的に表示されやすいです。
ブラウジング機能が何か分からない場合は下の記事へ
【YouTube】視聴者維持率の確認方法は?
動画の視聴者維持率をPCで確認する時は、ブラウザ上でYouTubeを開いて「YouTube Studio」へログインします。
「コンテンツ」から視聴者維持率を確認したい動画の「アナリティクス」を開き、下へスクロールします。
実際に下へスクロールすると、下画像のように視聴者維持率に関するデータが表示されています。
グラフ部分へカーソルを合わせることで、各再生地点での視聴者維持率を確認することが可能です。
また、視聴者維持率と混同されやすい平均再生率も動画のミニプレイヤー左横へ表示されています。
【YouTube】視聴者維持率の目安はどれくらい?
結論から言うと、YouTubeの視聴者維持率は50%がバズるかどうかの目安になります。
実際に私が100万再生を達成した動画でも、ほとんどの再生地点で視聴者維持率50%を超えています↓
平均再生率であれば40%〜45%ほどが目安になりますが、動画のイントロやエンディングによって数値が下がることも多いです。
ただし、視聴者維持率と平均再生率は再生回数が少ない時は数値が高くなりやすく、再生回数が多くなれば低くなりやすい傾向もあります。
そのため、視聴者維持率と平均再生率を分析する時は必ず再生回数とセットで考えてください。
【YouTube】視聴者維持率が低い原因と対処法6選
YouTubeで視聴者維持率が低い時は下記が原因として考えられます。
- 動画冒頭で視聴者の興味が無くなる
- 動画の情報密度が低い・無駄が多い
- 視聴者が動画の後半へ期待してない
- 動画を見返したくなるシーンが無い
- セリフに字幕を付けていない
- トークや会話にまとまりがない
では、上記の原因について詳しく解説しながら対処法を紹介します。
原因1:動画冒頭で視聴者の興味が無くなる
視聴者維持率は下記の原因から動画の冒頭部分で一気に下がりやすく、冒頭で下がると以降も低い維持率になりやすいです。
- 関連動画に面白そうな動画がある
- 冒頭の内容がサムネと関係ない
- 画質や音質が悪く、見続けられない
特に再生時間15秒の時点で視聴者維持率50%を下回ると、ブラウジング機能でバズる可能性が大きく減ってしまうので対処が必要です。
具体的な対処法には下記があり、特に3.はサムネを見てクリックした視聴者へ効果が大きいのでオススメです。
- 動画冒頭へインパクトのあるシーンを入れる
- 画質と音質を他の投稿者よりも良くする
- サムネのシーンを最初の15秒でチラ見せする
動画の画質と音質を対処する場合は人気YouTuber達も使う「Panasonic LUMIX Gシリーズ」を選べば、素人でもプロの様な動画撮影が可能です。
カメラについては下の記事でも解説しているので、迷った場合は参考にしてください。
原因2:動画の情報密度が低い・無駄が多い
視聴者維持率や平均再生率が低い場合は、動画の情報密度が低いことや無駄なシーンが多いことも原因として考えられます。
視聴者の中には時間に余裕の無い人もいるので情報密度が低い・無駄なシーンはスキップをされやすく、視聴者維持率が波の様になりやすいです↓
上画像の水色部分を対処する場合は下記の方法などがあり、特にジェットカットは初心者でも簡単にできます。
- 全部カットする(ジェットカットも◎)
- 早送りやナレーションで情報密度を上げる
- 効果音やエフェクトで無理矢理盛り上げる
そもそもジェットカットとは動画の無音時間や「あー」「えーっと」などをカットする編集方法であり、自動カット機能がある下記ソフトなら手軽にできます。
- Adobe社:Premiere Pro
- WonderShare:Filmora
Premiere Proは別途プラグインが必要です
どちらも公式サイトから無料体験が可能なので、使ったことがない人は試してみてください。
原因3:視聴者が動画の後半へ期待してない
動画の視聴者維持率が再生時間に合わせて滑らかに低くなっている場合は、視聴者が動画の後半部分へ期待していないことが原因として考えられます。
この原因は下記などであり、動画の前半で視聴者に後半への期待感を与えることが対処法として大切です。
- 後半に魅力的なシーンを用意していることが伝わってない
- 動画の続きが気になる様な構成・台本になっていない
- 動画の前半に不快な部分があり、続きを見たいと思わない
例えば人気YouTuber「ラファエル」さんは動画冒頭で視聴者への煽りを入れており、後半の展開を期待させる動画作りになっています。
私自身も100万再生を突破した動画は後半を期待させるようなテロップを表示しているので、オススメの方法です。
原因4:動画を見返したくなるシーンが無い
例え動画の冒頭で視聴者維持率が低くかった場合でも、後半で視聴者が見返したくなるシーンがあれば自然に視聴者維持率も上がります↓
逆に言えば、視聴者が思わず見返したくなるシーンが無い動画は視聴者維持率が右肩下がりになり、平均再生率も低くなります。
見返したくなるシーンを用意するのは難しいですが、もし用意できるのであれば視聴者維持率を回復したい動画の後半へ入れる編集がオススメです。
原因5:セリフに字幕を付けていない
他人の声は意外と聞き取れないのでセリフに字幕を付けていない場合は、視聴者維持率が低くなりやすい傾向にあります。
実際に9000人のYouTubeユーザーへ「動画のセリフに字幕は必要?」と調査した結果、約86%が字幕を求めていることが分かりました↓
私の経験上でも字幕を付けた動画は視聴者維持率が高くなりやすく、バズることも多かったです。
セリフへ字幕を付ける作業は大変ですが、AdobeのPremiere Proであれば自動字幕起こし機能があり、楽をしながら視聴者維持率を上げられます。
AIが動画内の音声を認識し、自動で字幕を付ける!
Adobe公式サイトから無料体験も出来るので、まだ自動字幕起こしを使ったことが無い人は試してみてください。
原因6:トークや会話にまとまりがない
トークや会話にまとまりがなく、分かりづらい場合も動画の視聴者維持率が低くなりやすいです。
テンポであれば編集で対処できますが、根本的にトークや会話にまとまりが無い場合は編集でも対処が難しいので、事前に台本を作っておくことがオススメです。
現在、人気ゲーム実況者である「もこう」さんも昔は台本を作っており、視聴者が思わずツッコミたくなる言動を台本へ取り入れていました。
今はゲーム実況であっても台本に合わせて映像を撮る実況者が多く、クラウドワークス で台本作成を依頼しているYouTuberも珍しくありません↓
台本作成に慣れてない場合は上画像のようにクラウドワークス で依頼できる為、利用してみるのも1つの方法です。
具体的な依頼方法については下の「クラウドワークスで外注する方法」を参考にしてください。