本サイトではASP広告を利用しています

【ギガ放題】データ使い放題だとWi-Fiがいらない?使い放題利用者が徹底解説

テザリング
この記事がオススメの人
  • データ使い放題を利用している人
  • データ使い放題プランへ変更しようとしている人
  • テザリングでWi-Fiのかわりにしようとしている人

はじめまして。cHasLogの運営に携わっているPomCatです。

PomCat

元教員で教員時代に難病を発病、現在はcHasLogの運営に携わっています。アパート暮らし15年。Wi-Fiに強い!光回線のプロ。

PomCatは食べることとお散歩が大好きで、特に美しい景色を見て回るのが趣味です。また、冒険の途中で見つけた珍しいものを集めることも大好きです。

結論だけ先に言いますが、テザリングを利用することでWi-Fiが不要な人は以下の条件に当てはまる人です。

  • 家でインターネットを利用するのが一人(一人暮らしをしているなど)
  • 月のWi-Fi利用量が30GB未満
  • スマホ以上の通信速度がいらない

以上の条件に当てはまらない人はテザリングだけでは心もとないです。高速通信可能なGMOとくとくBB光などの光回線をひいておくとよいでしょう。

ギガ使い放題プランの特徴

ギガ使い放題プランですが、ギガは使い放題だけどテザリングには制限がついているというところを見落としやすいです。

一つのデバイスがインターネット接続を別のデバイスと共有すること。

例えば、スマートフォンがモバイルデータ接続を利用してインターネットにアクセスしている場合、そのスマートフォンを使って他のデバイス、例えばタブレットやノートパソコンがインターネットに接続できるようにすることができます。

接続にはWi-Fi、Bluetooth、USBケーブルの3種類があります。もっとも利用されているのはWi-Fiを用いた接続方法です。

テザリング接続している端末は、テザリングでインターネットを共有している端末と同等の速度で通信を行うことができます。

docomoのeximoに関しては制限がありませんが、それ以外のプランには制限がありますので、確認しておきましょう。

使い放題プラン名(キャリア)テザリング上限その他のプラン
使い放題MAX 5G/4G(au)30GBプラン変更で最大80GBまで増やすことが可能
auマネ活プラン(au)30GBプラン変更で最大80GBまで増やすことが可能
eximo(docomo)無制限※1
メリハリ無制限(SoftBank)30GB
ペイトク無制限(SoftBank)30GB
※1 ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。
ぽむきゃっと
ぽむきゃっと

テザリングでは、30GBというのが一つの基準になっているみたい!

基本的に、ギガの使い放題プランに加入しているとテザリングができるようになっていますが、昔のプランのまま利用していたり、機種が古かったりすると、テザリングできないこともあります。

最新のギガ使い放題プランであれば、無料でテザリングオプションがついてきますが、昔のプラン等にテザリングをつける場合はオプション料金が別でかかることが多いです。

テザリングを利用することでWi-Fiがいらないケース

実際、私もWi-Fiを利用していない時期がありましたので、どのような生活スタイルの場合、Wi-Fiが必要ないのか紹介します。

スマートフォンは無制限なので、インターネットを利用するメイン機器がスマートフォンだと思います。スマートフォン以外の端末であまりインターネットを利用しない人はテザリングで十分です。

Wi-Fiがいらない!

・家でインターネットを利用するのが一人(一人暮らしをしているなど)
・Wi-Fiのデータ通信量が月30GB未満
・スマホの回線速度で満足している人

ケース1:一人暮らし

私自身もそうですが、一人暮らしの場合は家にWi-Fiを引くか迷いますよね。仕事・学校に行っている間は使わないし、でも仕事・学校が休みの日はないと困る。

それを解決してくれるのが、「ギガ使い放題プラン」です。

自分のスマホはもちろん、休みの日にはネットに接続したいパソコンやタブレットなどをテザリングで接続し利用することができる。

移動先や学校・仕事場でも、スマートフォンは使い放題なので快適なネット環境を利用することができます。一人暮らしにぴったりのプランといえます。

ケース2:Wi-Fiの利用が月30GB未満

Wi-Fiは利用するけど月30GBも使用しないという人なら、固定回線を引くよりもテザリングで済ませたほうが、コスパがよくなります。

ぽむきゃっと
ぽむきゃっと

一人で利用する場合もそうですが、テザリングが可能な距離にも限界がありますので、複数の部屋で利用するのはむいていません。

ただし、月30GB以上利用する人で一人暮らしの場合は、固定回線を引いたほうがお得になる場合もあります。

ケース3:スマホの通信速度でインターネットを利用したい

テザリングの魅力の一つとして、スマホの通信速度で他の端末を利用できることがあります。

スマートフォン通信は、5Gエリア内での実測値だと最速で下りが500Mbps、上りが20Mbpsと高速な通信が可能です。テザリングだと、それよりも遅くなりますが高速通信が可能です。

ぽむきゃっと
ぽむきゃっと

固定回線には劣るものの、スマホの通信速度もなかなか速い!

スマホの回線速度でパソコンやタブレットなどを利用することができるので、移動先や旅行先で4G/5G通信を利用してパソコンなどの通信を行うことができます。

比較的コストがかからないポケットWi-Fi等の通信速度は下り150Mbpsが一つの基準になっています。今の自分の通信がどのくらいの速度なのか計測してみましょう↓

もし、150Mbps以下の人は、持ち運びできて高速通信可能なWiMAXを契約することをおすすめします。中でもおすすめなのは、GMOとくとくBB WiMAXです。

最大2万円のキャッシュバックあり!

Wi-Fiのかわりにならないケース

ケース1:複数人でネット回線を利用する

テザリングでWi-Fiのかわりにする場合、スマートフォンなどのテザリングを行う機器の近くにいないと接続できません。

1台の端末でテザリングをするなら、ほかの場所にいる人は使えなくなります。

ぽむきゃっと
ぽむきゃっと

家族全員がテザリングを利用するなら、みんなで行動しないといけない!

複数人でWi-Fiを利用したいと考えている場合は固定回線を引いたほうが良いです。

家族がいる場合、家にいる時間がそれぞれ違ったり、外出の時はみんなで行動したりしますよね。

そんな時は、家では固定回線でWi-Fiを使い放題にして、外出先ではテザリングを使うのがおすすめです。

固定回線を引くなら、高速通信可能なGMOとくとくBB光などの光回線をひいておくとよいでしょう。

ケース2:テザリング月30GBでは足りない

テザリングでは月の上限が決まっていますので、無制限に利用したい人にはむいていません。

ぽむきゃっと
ぽむきゃっと

オンラインゲームをよくする人、動画を高画質で視聴したい人はいつの間にかギガを使い切っているということも…

もし、テザリングできる通信量を使い切ってしまったら、超低速(128kbps,docomoは1Mbps)で利用せざるをえません。128kbpsだと、ぎりぎりツイッターを見れる程度です。

私はauの使い放題5Gなので、テザリング通信量もデータ通信量と同様にMy auで確認できますが、残り容量を気にしないといけません。

通信制限を気にせずに利用したい場合は、テザリング通信量が大きいプランへ加入するか、他キャリアに乗り換えたほうが良いです。

また、上限に達していなくでも一瞬で多量のデータを送受信した場合は、一時的な通信制限がかかることもありますので、注意してください。

特にdocomoが提供しているahamoは、使い放題ではありませんが、100GBまで使えて4,950円です。ただし、スマホの通信量とテザリング通信量の合計が100GBに達したときに通信制限となります。

外出先でも高速な通信を行いたい、通信量を気にせずに無制限に利用したいという人にはGMOとくとくBB WiMAX をおすすめします。

外出先でも5Gに対応した高速通信が可能なのでストレスなく利用できます。

最大2万円のキャッシュバックあり!

ケース3:スマホの通信速度より高速な通信がしたい

テザリングでは、もともとのスマートフォンの回線以上の速度は出ません。以下で現在の通信速度を測定することができます。

オンラインゲームなどをする場合は100Mbpsは必要です。スマートフォンを4G回線で利用している場合はテザリングも4G程度かそれ以下の速度でしか利用できません。

住んでいる地域によって、使い放題で4G/5G契約なのに4Gしか繋がらない人もいるのではないでしょうか。

ぽむきゃっと
ぽむきゃっと

4G回線でスマホを利用しているとき、テザリングも4G回線ということ!

より高速な通信がしたいという人はテザリングでは性能不足となります。外出先でも利用したいならGMOとくとくBB WiMAXを、家での利用をしたいならGMOとくとくBB光So-net 光×auひかりSoftBank 光などの光回線を契約しましょう。

おすすめの光回線についても「マンションでおすすめの光回線」で紹介しています。

最大2万円のキャッシュバックあり!

ギガ放題プランに関係するQ&A

Q
テザリングを利用する際のデータ使い放題プランの利点は何ですか?
A

テザリングを利用することで、外出先でも他のデバイスをインターネットに接続できます。Wi-Fiがない場所でもインターネットにアクセスできるため、特に出張や旅行時に便利です。

自分でパスワードを設定することでセキュリティも強固にできます。

Q
テザリングを使用する際のバッテリー消耗を抑える方法は?
A

テザリング中はバッテリー消耗が激しいため、充電器を使用しながら利用する、画面の明るさを下げる、省電力モードを活用することを推奨します。不要な場合は、テザリング接続を外しておきましょう。

Q
テザリングとWi-Fiルーターの違いは何ですか?
A

テザリングはスマートフォンを利用してインターネット共有を行いますが、Wi-Fiルーターは専用のデバイスを使用します。テザリングは手軽に利用できる反面、バッテリー消耗が大きいのが特徴です。

Q
テザリングを安全に使用するためのセキュリティ対策は?
A

パスワードを強固に設定し、不正アクセスを防止するために定期的にパスワードを変更する、必要ない時はテザリング機能をオフにする、などが重要です。

接続している端末数などが確認できますので、自分がわかっている端末以外が接続している場合、一度接続をきりパスワードを変えましょう。

Q
テザリングを頻繁に利用するとスマホのパフォーマンスに影響がありますか?
A

影響があります。長時間のテザリングはスマホのバッテリー寿命や動作速度に影響を与える可能性があります。必要な時だけ使用し、長時間の利用は避けるのが賢明です。

私自身も2年半経過した頃から発熱するようになり機種変更をすることになりました。

Q
データ使い放題プランとは何ですか?
A

データ使い放題プランは、一定の月額料金でインターネットデータを無制限に利用できるプランです。通信制限がかかる心配がありません。通信会社によって名称が変わります。ギガ放題プランと呼ばれることもあります。

Q
データ使い放題プランの利点は何ですか?
A

外出先でもインターネットを気にせず使える、データ通信量を気にする必要がない、特定のアプリやサービスが無料で利用できることが多い、などが利点です。
データ容量を気にせず使えることに満足していますが、一部の地域では通信速度が遅くなることもあります。

Q
データ使い放題プランは誰におすすめですか?
A

頻繁に動画視聴やオンラインゲームをする人、外出先でインターネットを頻繁に利用する人に特におすすめです。使う量を気にしたくない人は使い放題プランのほうがいいでしょう。

Q
データ使い放題プランでテザリングを使用する際の注意点は?
A

テザリングを頻繁に使用するとバッテリーが急速に消耗するため、充電しながら利用することをおすすめします。使用量が多くなると、発熱するおそれがあります。
また、データ使用量が多くなるため、データ制限がある場合は注意が必要です。

Q
データ使い放題プランのセキュリティ対策は?
A

携帯電話回線を利用しての通信は暗号化され安全に利用できます。問題なのは別のインターネット回線に接続する場合にリスクが有るということです。
使い放題なのでフリーWi-Fiなどに不用意に接続しないようにしましょう。繋ぐ場合はVPNを利用する、デバイスのセキュリティソフトをインストールするなどの対策が推奨されます。
iPoneの場合はアップデートしてセキュリティを最新のものにしておきましょう。

Q
データ使い放題プランのメリットを最大限に活用する方法は?
A

私も使い放題なら最大限活法したいと思うので、動画視聴サービスや動画配信サイトなどを積極的に利用しています。
使い放題のプランを契約している端末で、定額制の音楽ストリーミングや動画配信サービスを積極的に利用する、データ通信量を気にせずにリモートワークを行うなどがありますね。

まとめ

テザリングを利用すれば、Wi-Fiがいらないという声もありますが、インターネットを利用する環境によりますよね。私自身テザリングを利用していますが、下記条件に当てはまる人はテザリングで十分でしょう。

  • 家でインターネットを利用するのが一人(一人暮らしをしているなど)
  • 月のWi-Fi利用量が30GB未満
  • スマホ以上の通信速度がいらない

以上の条件に当てはまらない人はテザリングだけでは心もとないです。複数人で利用する場合や高速な回線が必要であればGMOとくとくBB光などの光回線をひいておくとよいでしょう。

オンラインゲームを行ったり動画配信を行うなど、大量にダウンロード・アップロードする場合はテザリングだけでは速度や容量が足りませんので光回線を引きましょう。

タイトルとURLをコピーしました