この記事は下記の悩みや疑問を持つ人にオススメです。
- ドコモからauへ乗り換えたい
- ドコモ以外だと後悔しない?
- ドコモの通信費を下げたい…
はじめまして。動画投稿とブログ運営をしているちゃすくです。
結論だけ先に書くと、ドコモからauへ乗り換えて後悔することは少ないです。
しかし、エリアの範囲が異なるので心配ならahamoがオススメです。

ahamoであればドコモ回線なので、ドコモユーザーなら他社よりも後悔しないでしょう。
ドコモからauに乗り換えて後悔する理由3選
基本的にドコモとauは日本全国どこでも繋がるので、乗り換えて後悔する人は少ないです。
しかし、下記の点で後悔する可能性があるので、事前に理解しておいた方が良いでしょう。
- ドコモとauは基地局の配置が違う
- auへ乗り換えても料金は安くならない
- ドコモ関連サービスが使いにくくなる

上記の後悔する点について詳しく話します
後悔1:ドコモとauは基地局の配置が違う
ドコモとauは日本中で繋がりますが、実際には基地局(電波塔)の配置によって各回線で繋がりにくいエリアがあります。

配置によっては都市部でも電波が弱いことも
現在は大きな基地局と小さな基地局の併用によって繋がりにくいエリアを減らしており、水色エリアなら電波が早くなりやすいです。

しかし、水色のエリアを出ると「回線速度が遅い」「スマホが繋がりにくい」などの問題が起きやすくなります。

もちろん、ドコモとauでは基地局の配置が異なるので、同じエリアでも「ドコモは繋がるけど、auが繋がりにくい」などが起きます。

基地局の丁度境目に自宅があると、都市部でも繋がらないことがあるので、後悔しやすいポイントです。
もし回線が不安な場合は、ドコモ回線のahamoがオススメです。
後悔2:auへ乗り換えても料金は安くならない
今や、大手3キャリアの通信料金はほぼ同じなので、料金目的でauへ乗り換えてもあまり安くなりません。

実際にドコモとau、ドコモの格安SIMであるahamo、使い放題がお得な楽天モバイルを比較した結果が下表です。
SIM名 | 〜1GB | 〜3GB | 〜4GB | 〜5GB | 〜7GB | 無制限 |
---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ | 3,465円 | 4,565円 | 5,665円 | 5,665円 | 6,765円 | 7,315円 |
au | 3,465円 | 5,115円 | 5,115円 | 6,765円 | 6,765円 | 7,238円 |
ahamo | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | なし(100GBまでは4,950円) |
楽天モバイル | 1,078円 | 1,078円 | 2,178円 | 2,178円 | 2,178円 | 3,278円 |
上表の通り、ドコモとauの料金プランはほぼ同じであり、安さ目当ての乗り換えは後悔します。

格安SIMに比べれば大差無いんよ
そのため、ドコモから乗り換える際は低容量ならahamo、無制限なら楽天モバイルがオススメです。

後悔3:ドコモ関連サービスが使いにくくなる
ドコモからauへ乗り換えると、dアカウントやドコモのキャリアメール設定が面倒くさいので後悔するかもしれません。

実際にドコモからauへ乗り換える際に手間のかかるポイントは下記などであり、自動で引き継がれません。
- ドコモのキャリアメールが使えない
- ↑によってdアカウントへログインできない
- dカードの年会費がかかる様になる
しかし、NTT傘下のahamoであればdアカウントが引き継がれるので、dポイントも使え、dカードの年会費もありません。
ドコモから乗り換えるならドコモ回線のSIMが楽なので、後悔したくない場合はahamoがオススメです。
ドコモからauに乗り換えて後悔しない為の対処法3選
ドコモからauへ乗り換えて後悔しない為にも、対処法を紹介しておきます。
対処法1:ドコモ回線の格安SIMを使う
乗り換えで多い後悔が「電波が弱い・繋がりにくい」であり、ドコモからauへ乗り換える場合はそのリスクがあります。

そのため、ドコモから乗り換えるならauよりも、ドコモ回線の格安SIMが安心です。
ドコモ回線を利用している格安SIMは多いですが、1番のオススメはドコモ傘下であるahamoです。


もちろん、auはau回線です。
今までドコモ回線を使っていた人ならahamoヘ乗り換えても繋がるので、後悔することも無いでしょう。
対処法2:dアカウントを事前に設定しておく
ドコモからauへ乗り換える場合は、dアカウントが自動で引き継がれないので事前に設定しておく必要があります。

特にドコモのキャリアメールでdアカウントを作っていた場合、auなどの他社では引き継ぎが難しくなります。

貯まってたdポイントが使えなくなったら超後悔
そのため、事前にdアカウントの登録メールアドレスをGメールやiCloudメールへ変更しておいてください。
もしdアカウントが分からない場合はそのまま引き継げるahamoへの乗り換えがオススメです。
オンラインで手軽に申し込みができるので、ドコモの乗り換え先で迷っている場合は検討してください。
対処法3:ドコモのSIMロックを解除する
ドコモからauへ乗り換える場合、スマホのSIMロック解除が必要になる事もあります。

もしドコモのSIMロック状態だと、au回線のSIMを入れてもスマホでモバイルデータ通信ができません。

ドコモ回線のSIMならOK
もちろん、通話やSMSの2段階認証も出来ないので、auへの乗り換えを後悔することになります。
SIMロック解除方法が分からない場合は、ドコモ回線の格安SIMへ乗り換える方法がオススメです。