この記事は以下の悩みや要望を持つ方にオススメです。
- YouTubeとニコニコってどっちが稼げるの?
- ぶっちゃけニコニコってオワコンじゃないの?
- ニコニコに投稿してみてどれくらい稼げるのか知りたい!
日本で動画投稿サイトと言えばYouTube、TikTok、ニコニコを思い浮かべる人は多いと思います。
しかし、ニコニコ動画はどれくらい儲かるのかYouTubeよりも情報が少ないため実際にYouTubeでも動画投稿している私が約2か月前からニコニコにも新規アカウントを制作し、動画投稿してみました!(アカウントはこちら)
そこで、この記事では私の実体験からニコニコはどれくらい稼げるのか解説していきます。
*ブログのアイキャッチ(サムネ)はCanvaで制作しています。
ニコニコ動画に約2ヶ月投稿したら意外と稼げた!
まず、2か月間の再生回数やコメント数、いいね数、マイリス数は下画像のようになりました。

10月の中旬あたりから動画投稿を初めて12月の上旬までに24本の動画をニコニコへ投稿しました。(序盤は過去動画をまとめて投稿していたため上の投稿数とズレがあります)
ニコニコ動画で最も再生された日は一番最近であり、一日あたりの最高再生回数は1152回でした。
また、2か月間の総再生回数は15936回でした。
YouTubeの場合はほぼ同じ期間で百倍以上再生されており、再生回数には大きな差がありました。

一応、youtubeの方はニコニコよりも1か月早く始めているため差が開くことは分かっていましたが、まさかここまで大きな差になるとは思っていませんでした…
ニコニコ動画の収益スステムと実際の収益額
では、ニコニコ動画で得た収益を確認していきます。
実はニコニコ動画はYouTubeと違って広告が流れた時のみ収益が発生しているわけではありません。
ニコニコ動画では原資となる”プレミア会員の収益と広告収益など”を各動画の再生回数やコメント数、子作品などで判断し、スコアとして分配しています。
つまり、同じ再生回数でもプレミア会員が100人いる時と1000人いる時ではスコアに大きな差が生まれます。
また、スコアは1点=1円に換金できる為、実質スコア=収益と考えて大丈夫です。
そして、2か月間動画投稿をしてみた私のスコアは375点、つまり収益額で言えば375円です。
一応、2か月間の間に15936回再生されていたにもかかわらず、収益額が375円だと1再生当たり約0.02円となります。
流石に単価が低すぎてこれでは稼げませんね….
実は収益額が低すぎるのにはカラクリがあり、ニコニコ動画ではn月のスコアがn+2月に付与されるシステムになっています。
そのため、私に現在付与されているスコア375点は10月分のスコアしかありません。
実際に10月分のみの再生回数などを表示すると総再生回数は2290回、1日あたりの最高再生回数は700回でした↓

再生回数2290回とスコア375点で1再生当たりの収益額を計算すると0.16円となりました。
コメント数が全然無い事を考えれば0.16円だと十分高単価と考えられます。
コメ稼ぎが上手い人であれば初月から1再生当たり0.3円を超えることも不可能では無いと思います。
また、youtubeは収益化するまでに登録者数1000人と総再生時間4000時間を突破する必要がありますが、ニコニコはフォロワー0でも収益化出来るため初月から稼ぐことが出来ます。
そのため、「ニコニコ動画はオワコン」など言われていますが、動画投稿初心者でも十分稼げるサイトである事は間違いないです。
ただし、流石にYouTubeの方がユーザー数が多いため収益額はYouTubeの方が大きくなりやすいです。
追記:11月分の収益が付与された結果
11月分のクリエイター奨励スコアが付与された結果、合計スコアは1732点となりました。

11月分のみであれば1732-375=1357点となります。
また、10月と11月で15936回動画が再生されていたため、1再生あたりの点数は0.108となりました。
やはり単価はそれほど高くないですね…
最初に執筆した時から時間が経って気づきましたが、動画内で使用しているbgtmやエフェクトの多くがコンテンツツリーに登録していることが再生単価の低さに繋がっていると考えられます。
そのため、他人が制作した素材を一切使わないような動画であれば、私の動画よりも再生単価は高くなると思います。
ニコニコ動画は宣伝をしてもらえるから初心者でも再生回数を増やしやすい
ニコニコ動画を使ったことが無いユーザーは知らないかもしれませんが、ニコニコには「ニコニコ広告」というサービスがあります。
ニコニコ広告の基本的な効果はYouTubeの広告と似ており、他人の動画が再生される前に表示させてもらう事や関連動画に優先的に載せてもらうことなどが可能になります。
しかも、ニコニコ動画ではニコニコ広告に必要なポイントをチケットという形で無料で貰うことが出来ます↓

私はニコニコ動画に一切課金していませんが、無料で定期的にチケットを貰えるため自分の動画を大量にニコニコ広告しています(笑)
おかげでニコニコ動画でバズるシステムを理解していなくても再生回数やフォロワーを簡単に増やすことが出来ました。
また、ニコニコ動画はYouTubeよりもカテゴリ分けやタグ検索の文化があり、動画のカテゴリやタグを丁寧に設定しておけば再生回数が一桁で止まる事はほぼありえません。
そのため、動画の内容に自信がある場合はYouTubeよりもニコニコへ投稿した方が早くバズる可能性があります。
バズればその分稼げるため、ニコニコに投稿してみるのもオススメです。
まとめ
- ニコニコ動画の収益額はコメント数も影響するため収益単価を上げるためにはちょっとテクニックが必要
- 再生回数は動画投稿初心者でも広告やシステム面によって簡単に増えやすい
- バズったらYouTubeの方が稼げる(ユーザー数の問題)
というわけで、ニコニコ動画でも十分稼ぐことは出来そうでした!
また、下の記事ではYouTubeとブログどっちが稼げるかまとめてみたので参考にしてください。
【参考記事】YouTubeとブログどっちが稼げる?