この記事は下記の悩みや疑問を持つ方にオススメです。
- YouTuberで一生稼ぐことは可能?
- YouTuberを始めたいけど、将来性が不安…
- これからYouTubeはどうなるのか知りたい
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
年々、YouTubeの市場は広がっているため、これからYouTubeへ参入したいと考える人も多いと思います。
しかしながら、YouTubeのレッドオーシャン化は進んでいるうえ、これまでも多くのYouTuberが色んな理由で引退しています。
そのため、「YouTuberに将来性は無い」「YouTuberはすぐに稼げなくなる」「将来、YouTuberという職業は無くなる」と考える人も多いでしょう。

そこで、この記事ではもうすぐでYouTube活動歴5年目に突入する私が「YouTuberの将来性」について考察・解説していきます。
動画投稿で役立つ機材・サービスを紹介!
\知らないと他の投稿者と差が開くかも/
【結論】YouTuberは無くならない
まず、私の結論としては「YouTuberという職業がなくなることは無い」です。

テレビなどからでも分かりますが、動画や配信というサービスは多くの人にとって需要があるサービスです。
テレビ、ネット番組、YouTube、他の動画配信サービスなどの競合は増えていきますが、動画配信サービスの需要自体が無くなることは将来的に無いでしょう。
そのため、最大手の動画サイトであるYouTubeに誕生するYouTuberは無くならないです。
YouTubeが無くなる可能性は低い
一応、YouTube自体が無くなる可能性もありますが、現在のYouTubeは天下のGoogleが提供するサービスです。
流石にGoogleが提供している為、数年でYouTubeが無くなることはないでしょう。
(オワコンと呼ばれてるニコニコですらちゃんと続いてる)

もしYouTubeが無くなっても大丈夫
仮にYouTubeというサービスが無くなったとしても、動画サービスが欲しいと思う人たちが消えるわけではありません。
したがって、需要が存在する限りYouTube以外の動画サービスが台頭してきます。

実際に新規サービスとしてTikTokが台頭してきており、TwitterやInstagramなども動画投稿へ力を入れています。
YouTuber達も台頭してきた別サービスへ移動するだけなので一時的に収益が下がることも考えられますが、別サービスが人気になれば何も問題ありません。
以上のことから、「YouTuber」の名前が変わることは考えられますが、動画投稿者の需要自体は将来的に無くならないです。
本当にYouTuberの将来性はある?
先ほど将来的にYouTuberは無くならないと書きましたが、個々のYouTuberを考えたときに将来性はどうなるでしょうか?
正直なところ、私自身も含めて個々のYouTuberが一生稼げる可能性は限りなく低いでしょう。
5年以内にオワコンになる人が8割
悲しい話ですが、これまで数多くのYouTuberがオワコンになりました。

実は私自身もオワコン経験者であり、元々はゲーム実況チャンネルで収益を得ていました。
しかし、ゲーム流行り廃りと私自身に実力が無かったことによってオワコンになりました。
YouTuberがオワコンになる原因には異性関係やお金関係、単純にチャンネルの価値が無くなっていったなど様々な理由が存在します。
YouTubeでは8割以上のYouTubeチャンネルが5年以内に何かの理由でオワコンになり、YouTubeを引退しています。
【参考記事】オワコンYouTuberの未来は?元オワコン実況者が解説
5年以内に生涯賃金を稼ぐことは可能?
YouTube活動5年間で一生分の賃金を稼ぐことが出来れば良いですが、流石に難しいでしょう。

一般的なサラリーマンの生涯賃金が2億なので、5年間だと1年で4000万円稼がなければなりません。
しかし、YouTuberの平均年収は800万と言われています。
その為、YouTuberとして一生食べていくには、どうしても5年間の壁を乗り越える必要があります。
オワコン化を対処することは難しい
異性関係やお金問題は自分の行動を気をつける事で対処できます。
しかし、単純にチャンネルの価値が無くなっていくことを対処するのは非常に難しいです。

ちゃすくには無理でした
また、YouTubeの利用規約の変更もオワコン化へと繋がる大きな問題になり得ます。
今、YouTubeは過激な動画や大人向けの動画に対して規制を強めています。
つまり、過激なことで再生回数を増やしたチャンネルやグラビア要素の大きいチャンネルはいつ規制されてもおかしくないです。

最近だとセクシー系の料理チャンネルが該当しており、引退者が続出しています。
これらの理由から、YouTuber達はいつオワコンになってもおかしくなく、YouTubeで一生稼ぐことは難しいです。
どのYouTuberも将来性が無いのか?
YouTuberの将来は安心出来ないと話しましたが、全てのYouTuberが一生稼げない訳ではありません。
例えば流行にあまり左右されないチャンネルは爆発的に伸びることもありませんが、急にオワコンになることもないので安定した再生回数を得られます。

10年、20年ほどは価値が大きく変動しないものを扱っているチャンネルも急にオワコンになるとは考えにくいです。
- すでに完結した漫画を扱う動画
- 既存の職に対する動画
- 既に正しいと証明されている勉強系動画
上のような動画は10年先でも同じような評価をされるため、チャンネル全体の再生回数が下がりにくいです。
そのため、YouTuber自身の人気では無く、長く評価されているコンテンツを活かしたYouTuberは1番将来性があります。
顔出しYouTuberの場合は人間性が1番大切
顔出しYouTuberの場合、YouTuber本人の人間性が1番大切です。
炎上してオワコンになったYouTuberの多くは人間性のどこかに問題がありました。


問題性が良さでもあったから難しい
いくら動画が面白くて役に立つ内容であったとしても、投稿者であるYouTuber自身の人間性が悪ければ炎上します。
したがって、自分の人間性をよく考えて動画投稿しなければ将来的に厳しくなりやすいです。
下の記事ではYouTuberに向いている方の特徴をまとめてあるので合わせて読むとオススメです。
YouTuberの将来性についてのまとめ

夢のない結論になりますが、YouTubeで一生稼ぐことは非常に難しいです。
私自身もオワコンになった経験がありますが、一度オワコンになると挽回することは非常に難しいです。(結果的に別チャンネルで0からスタートしました)
今YouTubeで動画投稿をされてる方やこれから始める方の参考になれば、幸いです。
また、下の記事にはこれからYouTubeを始めたい人へオススメの記事です。




特に動画編集を早くする方法は出来るだけ早く知っておくと、便利なのでオススメです。