この記事は以下の悩みや疑問を持つ方にオススメです。
- フリーbgmで著作権侵害の通知が来た!
- TRACKS Inc. (Publishing)とは一体何?
- 著作権侵害のステータスを解除したい…
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
実際に私が動画投稿している時にTRACKS Inc. (dova-syndrome)から著作権侵害の申し立てが来たため、そちらを例にして解説していきます。
動画編集ソフトは自動字幕起こしがある
AdobeのPremiere Proがオススメ!
\今なら無料体験版もある/
TRACKS Inc.から著作権の申し立てが来た原因
YouTubeへDOVA-SYNDROMEの「手紙のさよなら」というフリーbgmを使った動画をアップロードすると、著作権侵害のお知らせが届きました。
実際に届いた概要とステータスが下画像であり、チャンネルへの影響はありませんが、収益化が共有になっています。

個人的には収益化が共有になっても良いですが、最近はPan Pianoさんのように虚偽の著作権申し立てを受け、収益を根こそぎ持っていかれる事件が起きています。
フリーbgmに対して本来の著作者ではない人物や団体が勝手に著作者として登録し、利用者へ申し立てをすること。
申し立てに成功すると、 YouTubeのシステムによって動画の収益は虚偽の著作者へ分配される。
フリーbgmや弾いてみた系は本来の著作者がYouTubeのコンテンツIDに登録していないので狙われやすい。
確認のためにも、申し立てをしてきたTRACKS Inc. (Publishing)について調べ、対処していきます。
そもそも使用したbgmはフリーなのか?
TRACKS Inc. (Publishing)について調べる前に今回使用した「手紙のさよなら」自体に問題がないのか改めて確認しておきます。
DOVA-SYNDROMEの音源利用ライセンスを確認したところ、やはり一般的なフリーbgmと同様に下記の表記がありました。
- 「クレジット表記は不要」
- 「個人法人問わず背景音楽として利用可能」
- 「非営利・営利問わず利用可能」

これらの条件は全て満たしており、今回の動画は反社会・政治的な動画にも該当しないため、DOVA-SYNDROMEの音源利用ライセンスは守っています。
今までの動画でもDOVA-SYNDROMEのbgmは利用しているため、やはり問題は無いです。
DOVA-SYNDROMEのサイト利用規約に問題は?
改めてDOVA-SYNDROMEのサイト利用規約も確認しましたが、今回の動画に規約違反となる箇所は無く、問題はありませんでした。

最後に「手紙のさよなら」を作曲している「もっぴーさうんど」さんの利用規約を確認したところ、DOVA-SYNDROMEのライセンスに準拠していました。

したがって、「手紙のさよなら」は一般的に使われているフリーbgmと同様に利用でき、TRACKS Inc. (Publishing)による申し立ては間違いだと考えられます。
動画編集ソフトは自動字幕起こしがある
AdobeのPremiere Proがオススメ!
\今なら無料体験版もある/
TRACKS Incとは一体どんな団体・企業?
調べたところ、TRACKS Inc. (Publishing)はDOVA-SYNDROMEから依頼され、YouTube上で配布音源の著作権管理をしている企業でした。

TRACKS Inc. (Publishing)のサイトを調べると下記の文があり、誤った申し立てが発生するみたいです。
虚偽の著作者による権利主張を防ぐためにTRACKS Inc. (Publishing)がDOVA-SYNDROMEのフリーbgmを保護しており、正規利用者であっても誤ってTRACKS Inc. (Publishing)による申し立てが発生する
引用元:https://www.tracks.co.jp
つまり、YouTubeのシステムによって勝手に発生した申し立てであり、TRACKS Inc. (Publishing)側の意思で主張しているわけでは無いようです。
仮にTRACKS Inc. (Publishing)側が音源の不正利用で主張した場合、収益分配では無く、動画の削除要請を出すはずですからね。
そのため、やはり今回利用した「手紙のさよなら」に問題は無かったようです。
また、申し立てについてはTRACKS Inc. (Publishing)が順次取り下げをしていますが、異議申し立てをすれば優先的に取り下げがされるようです。

ここからは実際に申し立てしてみます
TRACKS Inc. (dova-syndrome)への異議申し立て方法
出来れば早くステータスを元に戻したいので、申し立てがあった概要とステータスから意義申し立てをします。

今回はTRACKS Inc. (Publishing)側も認めている正当な理由で異議申し立てをするため、迷わずチェックを入れていきます。

今回の異議申し立てはDOVA-SYNDROMEのライセンスを守り、許可を得ているので「ライセンス」にチェックを入れておきます。

著作者から使用許可を得ているか確認
次に著作者からコンテンツの使用許可を得ているかどうかを確認する画面が表示されます。

非営利・営利問わず利用出来ることが音源利用ライセンスに記載されており、個人・法人問わず利用出来ることも記載されているため、ここでもチェックを付けて次に進みます。
最後に、音源利用の条件を満たしていることを説明し、全てのチェックボックスにチェックを付け、本名を記載します。

ちなみに、不正な異議申し立てを行なった場合、YouTubeチャンネルが削除される可能性もあるみたいです。
「送信」をクリックすると、自動で下画像のページに飛ばされ、チャンネルの概要とステータスが審査状態になります。

送信すると、もう取り消しは出来ないので注意!
審査中の収益を受け取れるかは不明
下画像のように収益化状態が「エスクロー」になると、動画の収益化はされています。

しかし、収益が動画投稿者と申し立てをした人物、どちらに支払われるかは未定になるようです。
ちなみに、異議申し立てがどうやって受理されるのかは不明ですが、収益については申し立てをした人物が申し立てを放棄した場合に動画投稿者側へ支払われるみたいです。

今回は異議申し立てをした先がTRACKS Inc. (Publishing)なので信頼できますが、勝手に著作権を主張している悪質な団体だったら申し立てを放棄しないでしょう。
正直なところ、相手が悪質な団体だった場合はチャンネル削除のリスクも考えると、異議申し立てをするメリットは小さいと思います。
結局、動画を編集し直して音源を変更することが1番良い対処法だと感じました。
【結果】コチラの異議申し立ては通ったのか?
TRACKS Inc. (dova-syndrome)へ異議申し立てをした翌日の夕方にYouTubeからメールが届いていました。
メール文の内容を翻訳すると下記の通りです。
朗報です。あなたの意義申し立てを検討した結果、TRACKS Inc. (出版)は、あなたのYouTube動画に対する著作権主張を解除することを決定しました。
異議申し立て中に収入を得た場合、その収入は次回のYouTubeの支払いの一部として受け取れるはずです。
動画が異議申し立てであった期間の推定収益データは、来月中旬までにYouTube Analyticsに追加される予定です。
というわけで、異議申し立ては無事に通り、ステータスもTRACKS Inc. (Publishing)との分配から通常のステータスに戻っていました。

以上のことから、TRACKS Inc. (Publishing)から著作権侵害の申し立てが来た時は異議申し立てをすれば、翌日には対処されるみたいです。
正当な理由であれば異議申し立てはオススメ
異議申し立てをしなくてもTRACKS Inc. (Publishing)が自ら申し立てを取り下げますが、動画投稿者の数を考えると待つ時間は非常に長いはずです。

もしTRACKS Inc. (Publishing)の申し立てが来た時は「異議申し立てを行う」か「動画を編集し直して再アップする」をオススメします。
他のYouTuberはコチラの記事も読んでいます
当ブログ「ちゃすろぐ」ではYouTubeや動画投稿用機材に関係する情報を発信しています。
他のYouTuberが読んだ下の記事もオススメです。

シェアやブックマークもお願いします

