- 楽天モバイルでテザリングしたい
- 楽天モバイルで買ったスマホでテザリングしたい
- 楽天モバイルのiPhoneでテザリングできる?
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
結論から書くと、クラウドワークス
のスマホや回線契約であればデザリングが月額料金に含まれており、別途オプションへ加入しなくてもテザリングを利用できます。
ただし、下記の状態ではクラウドワークス
のテザリングを使えない場合があるので、詳しい内容や注意点を解説していきます。
クラウドワークス
の回線は大手3社よりどうしても途切れやすいため、月額基本料0円で利用できるポケットWi-Fiを併用する方法がオススメです。
FRONTIERであればデータ通信が必要になった時だけデータ容量をチャージできるため、クラウドワークス
のテザリングが使えない時の解決法として利用しやすいです。
楽天モバイルでテザリングできない原因5選
クラウドワークス
のスマホや回線契約でテザリングができない原因には下記があるため、詳しい注意点ややり方を解説していきます。
原因1:楽天回線の範囲外にいる
クラウドワークス
は人口カバー率99.9%を達成していますが、やはり大手3社と比べると繋がらないエリアが目立ちます。
実際にクラウドワークス
が繋がるエリアをピンクで色付けすると、関東エリアであっても千葉の一部は繋がらないエリアがあります。


楽天回線が繋がらなければテザリングも利用できないので、まずは自身のいる場所がクラウドワークス
の繋がるエリアなのか確認してみるとよいでしょう。
クラウドワークス
の公式サイトでは繋がるエリアを確認できるので、テザリングが上手くできない際は公式サイトからチェックしてください。
原因2:接続可能デバイス数が多い
クラウドワークス
のテザリング機能は接続可能デバイス数に上限を設けていませんが、接続台数が多すぎると1台あたりの通信速度が低下してしまいます。

通信速度が低下しすぎれば実質的にテザリングができない状態になるため、接続台数が多い場合はテザリングへ接続している端末を見直すとよいでしょう。
また、テザリングの接続デバイスが多くなると、テザリングしているスマホのバッテリーが劣化しやすいです。
スマホのバッテリーが劣化すると買い替え頻度が上がってしまうため、可能な限り最低限の機器のみテザリングで接続するようにした方がよいでしょう。
もし家の中でテザリングをしている場合はSKIMA
などで光回線を引き、テザリングへの接続台数を減らすことがオススメです。
原因3:山間部や建物の中にいる
クラウドワークス
が繋がるエリア内にいた場合でも山間部や建物の中だと繋がりにくくなるため、テザリングもできない状態になります。

すべての建物の中で繋がりにくくなるわけではありませんが、鉄筋コンクリート系の建物の中では繋がりにくくなりやすいです
都内であっても地下や大きな建物内では繋がらない場合があるため、場所によってはテザリングどころか普通のデータ通信すらできません。
東京に数ある地下鉄の中で、東西線だけ楽天モバイル全っっっ然繋がらないんだけどなんなんやろ。大手町でも繋がらない。
— みおり@ライターOL時々スタイリスト (@MirainaruMe) April 8, 2024
もしクラウドワークス
が繋がりにくいエリアでテザリングを使う機会が多い場合、月額定額でデータ無制限の
Yahoo!ショッピングを利用する方法がオススメです。

モバイルWi-FiルーターのYahoo!ショッピングであれば持ち運びができるため、どこでもインターネットへ接続できます。
原因4:システムが最新の状態ではない
クラウドワークス
で購入したスマホでテザリングができない場合、スマホ本体のシステムが最新バージョンでないことが原因かもしれません。
例えばAndroidの場合はバージョンを更新しないとテザリングできないことがあり、システムのアップデートの情報がないか確認してください。

「設定」>「デバイス情報」or「タブレット情報」>「Android バージョン」とすすみ、スマホのバージョンを確認してください。
原因5:楽天またはauで通信障害が発生中
クラウドワークス
のテザリングが急にできなくなった場合、楽天モバイル回線かau回線に通信障害が起きていることが原因かもしれません。

スマホなどの端末自体も通信障害の影響を受けるけど、テザリングされてる端末も同じ影響を受けます
自然災害やメンテナンス作業、データ通信の集中などによって通信障害が起こるため、通信障害中はテザリング機能を利用できないケースがほとんどです。
また、クラウドワークス
は自社でカバーできない範囲をau回線で補っているため、au回線で通信障害が起きた際もテザリングができない場合があります。
そのため、急にテザリングができないときは、クラウドワークス
のサイトで通信状況を確認しましょう。
もしクラウドワークス
の通信障害中にスマホやパソコンをネットへ接続したい場合、基本料0円で利用でき、Softbank回線で繋がる
FRONTIERがオススメです。
楽天モバイルでテザリングができない時の解決方法4選
クラウドワークス
でデザリングができない時の解決方法としては下記があるため、詳しいやり方や内容を解説します。
解決法1:楽天モバイルが繋がる場所へ移動
クラウドワークス
はオプション申請などをしなくてもテザリングを利用できますが、楽天回線が繋がりにくいエリアではテザリングも不安定なので実質的に利用できません。
関東エリアでもクラウドワークス
が繋がりにくいエリア(下画像の白色部分)が存在するため、クラウドワークス
でテザリングをしたい場合は繋がるエリアまで移動してください。


繋がりやすいエリアはクラウドワークス
の公式サイトからチェックできるため、テザリングができない場合はまず公式サイトで確認してみましょう。
解決法2:ポケットWi-FiやWiMAXを活用
クラウドワークス
でテザリング機能を頻繁に利用する場合、ポケットWi-FiやWiMAXなどのモバイルWi-Fiルーターを代わりに活用する方法がオススメです。

「ポケットWi-Fi」と「WiMAX」はどちらも持ち運びできるWi-Fiルーターなのですが、回線を提供している会社や料金体系が下表のように異なります。
特徴 | ポケットWi-Fi | WiMAX |
---|---|---|
回線種類 | キャリア回線やクラウドSIMを使用 | WiMAX回線を使用 |
月額費用 | チャージ式は月額0円~ | 月額3480円~ |
通信速度 | 下り最大2.4Gbps | 下り最大3.9Gbps |
エリア | 5G、FDD-LTEなど複数の通信方式に対応 | 5G、au 4G LTE、WiMAX 2+に対応 |
重量 | 約240g | 約174g |
最大接続台数 | 30台ほど | 16台ほど |
利用可能データ量 | プランによる オプションで通信容量無制限可能 | 月間データ容量無制限 |
契約期間 | 契約期間なしのプランあり | 一部プランに契約期間なしのオプションあり |
回線提供会社 | Y!モバイル(ソフトバンク傘下) | UQコミュニケーションズ(au傘下) |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
どちらもスマホのテザリング代わりになる点は同じですが、上表の違いがあるため、基本的には下記のようにオススメしています。
「ポケットWi-Fi」と「WiMAX」のどちらでもテザリング代わりになるため、自身の用途に合わせて選んでみてください。
解決法3:自宅では光回線を利用する
一人暮らしなどであれば「データ無制限プランならネットはテザリングで十分!」と考えがちですが、マンションだとクラウドワークス
が繋がりにくい可能性があります。
仮にクラウドワークス
が繋がったとしても通信速度が遅ければテザリングを快適に利用できないため、自宅ではSKIMA
などの光回線を利用する方法がオススメです。
光回線を利用すれば定額でデータ通信を行えますし、最大1Gbpsの超高速通信が安定しているので、PCゲームやライブ配信なども楽しめます。

テザリングよりも回線が安定してるからゲームでも有利です
クラウドワークス
ユーザーがSKIMA
を契約すれば月々の料金が安くなるため、自宅で安定したネット環境を手に入れたい場合はおすすめです。
解決法4:他社の大容量プランへ乗り換え
クラウドワークス
は都市部の地上であれば繋がりやすいですが、田舎や地下では繋がりにくいため、他社のプランへ乗り換えてテザリングを利用する方法もオススメです。
ドコモであれば大手3社の中で一番幅広く繋がりやすく、エックスサーバー
ドコモのプラン | irumo | ahamo | eximo |
---|---|---|---|
月額料金(税込) | 0.5GB:550円 3GB:2,167円 6GB:2,827円 9GB:3,377円 | 20GB:2,970円 100GB:4,950円 | ~1GB:4,565円 1~3GB:5,665円 3GB~無制限:7,315円 |
テザリングの有無 | テザリング有り | テザリング有り | テザリング有り |
テザリング可能データ容量 | 上記データ使用量まで | 上記データ使用量まで | 無制限 (30GBを超えた場合、テザリングのみ1Mbpsまで通信速度を制限) |
通信速度制限時の速度 | 300Kbps | 1Mbps | 無制限なので速度制限なし |
しかも、エックスサーバー
ドコモもクラウドワークス
と同じようにテザリングのオプションが標準搭載になっているので、エックスサーバー