この記事は下記の悩みや要望を持つ人にオススメです。
- YouTubeって広告収益以外に稼げないの?
- 広告収益以外の収益化方法を知りたい
- 広告ブロックアプリへ対応した運営をしたい
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。

この記事では実際に動画投稿もしている私が「広告収入以外の収益化方法」について解説していきます。

ブログと動画投稿やってます。
アカウントの詳細はこちら!
動画編集ソフトは自動字幕起こしがある
AdobeのPremiere Proがオススメ!
\今なら無料体験版もある/
【YouTube】広告収入以外の収益化方法
YouTubeで広告収入以外に稼ぐ方法は下記があります。
- YouTubeのメンバーシップ
- YouTubeのスパチャ
- Amazonや楽天の商品を売る
- FANBOXやFantiaなどの応援サイト
- アフィリエイトで報酬を得る
- 企業案件、スポンサーを得る
- オリジナルグッズの販売
- 自社サービス・製品への誘導
上記の1.と2.についてはYouTubeが提供しているサービスであるため、今回は省略して他の方法について解説していきます。
Amazonや楽天の商品を売る
広告収入以外の収益化方法1つ目は「Amazonや楽天の商品を売る」です。
下画像のようにYouTubeの説明欄へAmazonや楽天の商品リンクを貼っているYouTuberを見たことありませんか?

実はAmazonや楽天ではアフィリエイト活動が出来るようになっており、上画像のように紹介することで稼げるようになります。

アフィリエイトは成功報酬型案件のこと
Amazonや楽天でアフィリエイト活動する具体的な流れは下記の通りです。
- アフィリエイトを扱うサイトへ登録する
- サイト内で商品のリンクを発行する
- YouTuberが視聴者へリンクで紹介する
- 視聴者がそのリンクをタップする
- タップした後に商品を購入する
- 購入金額の数%がYouTuberへ振り込まれる
Amazonの場合は購入金額の2%が振り込まれますが、実は視聴者がリンクを踏んだ後であればどの商品を購入しても報酬が発生します。

つまり、視聴者が”水を紹介するリンク”をタップして水を買わなかった場合でも、視聴者がそのまま冷蔵庫を買うと購入金額の2%が振り込まれます。
そのため、Amazonや楽天のリンクは貼っておいて損が無いわけです。
そして、Amazonや楽天の商品リンクを発行できるアフィリエイトサイトが「もしもアフィリエイト」「A8.net
」「
バリューコマース」です。
各アフィリエイトサイトの特徴は下記の通りであり、全部無料で利用できます。
- もしもアフィリエイト:W報酬制度で高単価
- A8net:取り扱いアフィリエイト数業界No1
- バリューコマース:PayPayモールへ対応
サイト毎にアフィリエイト報酬が若干異なるため、3つとも登録して上手く使い分けることがオススメです。
FANBOXやFantiaなどの応援サイト
広告収入以外の収益化方法2つ目は「FANBOXやFantiaなどの応援サイト」です。
FANBOXやFantiaはクリエイターをサブスクで応援するサイトであり、YouTuberの中でもVtuberや大人なYouTuberがよく利用するサービスです。

Fantiaはこんな感じ↓

上画像のように自分で月額料金と内容を自由に決められるため、どんな人でも利用しやすいです。

クラウドファンディングやサロンのようにも使える
サブスク型なので一気に稼げる訳ではありませんが、毎月一定の収入が得られるようになります。
専業YouTuberの場合は収入が安定しないため、FANBOXやFantiaの利用はオススメです。

もちろん、無料で利用可能!
アフィリエイトで報酬を得る
広告収入以外の収益化方法3つ目は「アフィリエイトで報酬を得る」です。
1つ目の方法はAmazonや楽天でしたが、実はそれら以外にもアフィリエイトはたくさんあります。
例えば投資系YouTuberとして人気なリベラルアーツ大学さんは証券口座のアフィリエイトリンクを説明欄へ貼っています↓

もし視聴者が上画像のリンクからSBI証券の口座を開設すると、紹介者にはなんと約1万円も報酬が入ります。

しかも、SBI証券の口座開設は無料
1万円の報酬を再生回数で得る場合は3〜5万再生が必要なので、破格の収益率です。
他にもアフィリエイトサイトであるA8.netには簡単な条件で約4万円も貰えるアフィリエイト案件があります。

視聴者が1人登録するだけで4万円なので、導入出来る場合は超オススメです。
これらのアフィリエイトも1つ目の方法で紹介した下記3つのアフィリエイトサイトで可能なので、チェックしてください。
企業案件、スポンサーを得る
広告収入以外の収益化方法4つ目は「企業案件、スポンサーを得る」です。
正直、企業案件やスポンサーに関してはYouTuber側から貰いにいくことは難しいです。
主に企業案件を受けることが難しくなる理由は下記の通りです。
- YouTuberとしての知名度が必要になる
- 企業の商品と投稿ジャンルが合わない
- 企業がYouTuberへ案件を依頼しづらい
特に、上記の2.が1番大切であり、YouTuberの投稿ジャンルがはっきりしていないと案件をお願いしづらいです。
例えばゲーム実況の場合は一定のゲームへ特化したチャンネル運営をしていれば、そのゲームの推奨ゲーミングPCの案件を受けやすくなります。

実際にこのブログも規模はまだまだ大きく無いですが、YouTubeへ特化しているので動画編集ソフトの案件などは定期的に貰っています。
もちろん、圧倒的な知名度があれば一定のジャンルへ特化していなくても案件は受けられます。
しかし、動画投稿を始めたばかりの段階では難しいため、案件やスポンサーが欲しい場合はジャンルの特化をオススメします。

ジャンル選びの重要性は下記事へ
オリジナルグッズの販売
広告収入以外の収益化方法5つ目は「オリジナルグッズの販売」です。
例えば人気YouTuberであるヒカルさんはYouTubeの広告収入よりも洋服の販売収益が大きいことを公表しています。

流石にヒカルさんの場合はもはや”オリジナルグッズ”と言うクオリティではありませんが、オリジナルグッズは収益率が高いことで有名です。
そのため、まだオリジナルグッズの販売を導入していない場合は挑戦しても良いと思います。
オリジナルグッズを作れるサイトには下記があり、どれも登録料は無料です。
Up-TとME-Qは人気モデルともコラボするほど定番のオリジナルグッズ制作サイトなので、ぜひ利用してみてください。


自分で購入するのもオススメ!
また、ココナラとSKIMAではLINEスタンプだけでなく、サムネやアイコンの制作も依頼できます。

YouTubeで活動するのであれば登録しておいて損はないので、2つともオススメのサイトです。
自社サービス・製品への誘導
広告収入以外の収益化方法6つ目は「自社サービス・製品への誘導」です。
今は個人や企業を問わず、YouTubeで自社サービスをPRしているチャンネルも少なくありません。
例えば先ほども紹介したリベラルアーツ大学さんは多数のアフィリエイトリンクが貼ってあるサイトへ誘導しています。

個人でサービスを提供することは難しいですが、上画像のようにアフィリエイトを利用した方法であれば誰でも簡単に利用できます。
特に、上画像のような格安SIMは報酬も高いため、「節約にオススメ!」のように紹介している人は多いです。


格安simのアフィリエイトはバリューコマースで可能
もしリベラルアーツ大学さんのように専用のサイトへ誘導したい場合はブログサイトを作る必要があります。
私が使っているConoHaWINGであれば簡単にブログを開設できるだけでなく、1000円分のクーポンも貰えるので使ってみてください。
他のYouTuberはこんな記事を読んでいます
当ブログ「ちゃすろぐ」では他にもYouTubeに関する記事を執筆しています。
ぜひ他の記事もチェックしてください!

ブックマークやシェアもよろしく!