この記事は下記の悩みや考えを持つ人にオススメです。
- 女性のゲーム実況って需要が無いの?
- 女性実況者って人気になれるか不安…
- 人気な女性実況者が少ないのはなぜ?
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
日本だとゲーム実況のトップ層は女性よりも男性が多く、「女性のゲーム実況には需要が無いのかな…」と悩んでいる方がいます。
そこで、この記事ではゲーム実況経験もあり、登録者10万人超えVtuberのコンサルもしている私が「女性ゲーム実況者の需要」について解説します。
動画投稿で役立つ機材・サービスを紹介!
\知らないと他の投稿者と差が開くかも/
【結論】女性ゲーム実況者に需要は無い?
結論から言うと、女性ゲーム実況者に需要はあります。
むしろ男性ゲーム実況者よりも女性ゲーム実況者を求めている視聴者の方が多いくらいです。
しかし、女性ゲーム実況者には弱点があり、人気ゲーム実況者になる前に引退する人も多いです。
では、下記の2点について詳細に解説していきます。
- 女性ゲーム実況者に需要がある理由
- 女性ゲーム実況者特有の大きな弱点

最初は「女性ゲーム実況者に需要がある理由」から!
需要がある理由1:YouTubeの視聴者は〇〇が多い
女性ゲーム実況者に需要がある理由1つ目は「YouTubeの視聴者は男性が多い」です。
実は総務省情報通信政策研究所の調査結果によると、YouTubeを使ってる男女の割合はほぼ1:1です。
しかし、YouTubeを毎日利用する人は女性よりも男性が多く、1日に利用する時間も女性より男性の方が長い事も分かっています。

毎日YouTubeを利用する人の割合↓
- 10代男性:70.0%
- 10代女性:52.2%
- 20代男性:63.3%
- 20代女性:39.3%
ここでは上記の通り10代と20代しか載せていませんが、30代以降も男性の方が多いです。
そのため、YouTubeのアカウント数だと男女でほぼ同じですが、アクティブユーザー数は男性の方が圧倒的に多いです。
そして、生物学的に男性は女性を好むように出来ているので、女性ゲーム実況者にも需要が発生しやすいです。

需要がある理由2:直接、女性と話せない人もいる
女性ゲーム実況者に需要がある理由2つ目は「直接、女性と話せない人もいる」です。
既に女性ゲーム実況者として配信活動している方は気付いてると思いますが、女性実況者や女性Vtuberを見にくる男性視聴者は女性に慣れていない人が多いです。
そのような男性はリアルで女性と直接話すことが出来ず、ゲーム実況者やVtuberのもとへ流れてきます。
動画や配信であれば顔を合わせて話す訳では無いため、女性に慣れていない人でも話しやすく、楽しい時間を過ごせます。

そのため、女性ゲーム実況者は男性視聴者の中でも女性に慣れていない人から大きな需要があります。
需要がある理由3:ゲーム実況者として魅力がある
3つ目の理由である「ゲーム実況者として魅力がある」は女性に限った話ではありませんが、下記のような魅力があれば男女問わず需要は大きいです。
- ゲームがうまい
- トークが面白い
- 企画が面白い(珍しい)
- 声やルックスが良い
特に女性ゲーム実況者の場合は声やルックスを重視する視聴者が多い傾向にあります。

顔出しでゲーム実況してる人は人気になりやすい
今ならルックスに自信がない人でもVtuberになれば関係無いため、女性ゲーム実況者の需要はさらに大きくなっています。
「ココナラ」や「SKIMA
」でイラストレーターへ依頼すれば誰でも簡単にVtuberへなれる為、手堅く人気を得たい場合はオススメです。

ココナラやSKIMAでの依頼がよく分からない場合は下記事を参考にしてください。
女性ゲーム実況者特有の大きな弱点
ここまで女性ゲーム実況者には需要があることを解説しましたが、女性実況者には下記の弱点があります。
- めんどくさい視聴者が多くなる
- 視聴者がゲーム実況に興味ない
- 徐々にセクシー要素が大きくなる
上記の弱点によって女性実況者には大きな需要があるのにも関わらず、すぐに活動を辞めてしまう人が多いです。

ここからは弱点について解説
弱点1:めんどくさい視聴者が多くなる
女性ゲーム実況者の最も大きな弱点が「めんどくさい視聴者が多くなる」です。
女性ゲーム実況者には女性に慣れていない拗らせた男性視聴者が多いため、下画像のようなめんどくさい視聴者も自然と多くなります。

上画像の他にも「DMで際どい写真を送りつけてくる」「LINEや住んでいる地域を聞いてくる」「コメントを読まなかったら発狂する」など、色んなめんどくさい視聴者が集まってきます。

男性実況者にはあまり起きない現象

このようなめんどくさい視聴者を相手にするのは非常にストレスが溜まるため、早々に活動を辞めてしまう女性ゲーム実況者は多いです。
めんどくさい視聴者については下記事で詳細に解説しているので、気になる場合がそちらを参考にしてください。
弱点2:視聴者がゲーム実況に興味ない
女性ゲーム実況者は「ゲーム実況」よりも「女性」へ関心を向けられる事が多いです。

「女性実況者」と呼ばれるくらいだし
そのため、男性のゲーム実況を見ている視聴者よりもゲーム実況へ関心の薄い視聴者が増えやすいです。
特にゲーム配信をしている場合は、女性実況者がやりたい事と視聴者の求めている事にギャップが生まれやすいです↓
- 女性実況者:ゲーム実況をやりたい(視聴者は見てるだけでいい)
- 視聴者:女性と会話をしたい、参加して一緒にゲームをしたい(実況はどうでもいい)
上記のギャップにより、ゲーム実況者なのに雑談配信の同接がゲーム配信より多くなることも珍しくありません。
その結果、だんだんゲーム実況&配信よりも雑談配信やVlogが人気になる女性実況者もいます。

正直、ゲーム実況にこだわりが無いのであればVlogの方が簡単に人気を得られると思います。
今はSONYのVlog用カメラ「SONY VLOGCAM」シリーズもあり、誰でもお洒落なVlogを始めやすいです。
詳細については下記事で紹介しているので、興味がある場合は読んでみてください。
弱点3:徐々にセクシー要素が大きくなる
これは女性ゲーム実況者に限った話ではないですが、女性動画投稿者はセクシーな要素を出せば比較的簡単に再生回数を稼げるようになっています。

温泉でバズったケース↓

女性ゲーム実況者でも「胸を強調する」「セクシーなASMRをする」などで再生回数を稼いでる人は珍しくありません。
もちろん、セクシーな要素で再生回数を稼ぐことは別に卑怯なことではありませんし、自分の武器を効果的に使ってるだけなので立派だと思います。
しかし、YouTube運営はそのような判断をしません。
YouTubeは年々セクシーな要素を含むチャンネルの規制を強めており、次々に収益化停止になるチャンネルが増えています。

もちろん、女性ゲーム実況者でも収益化停止を受けている人は珍しくありません。
再生回数に釣られがちですが、YouTubeで長く活動したい場合はセクシー要素を抑える必要があります。
他の女性実況者はこんな記事も読んでいます
当ブログ「ちゃすろぐ」では動画投稿や機材について執筆しています。
良かったら他の女性実況者が読んだ記事もどうぞ!

シェアやブックマークもよろしく!