この記事は以下の悩みや要望を持つ方にオススメです。
- iPhoneをどうやってpcへ送れば良いのか分からない!
- PCでiPhoneの動画を編集したいけど、どうすれば良い?
- iPhoneの動画を出来るだけ早く転送する方法を知りたい!
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
iPhoneやiPadで撮影した動画をパソコンで編集したい時は多々あると思います。
そこで、この記事では実際にYouTubeへ動画投稿している私が「iPhoneの動画をpcへ転送し、編集する方法」を解説していきます。

用途別に解説していきます
動画編集ソフトは自動字幕起こしがある
AdobeのPremiere Proがオススメ!
\今なら無料体験版もある/
iPhoneの動画をpcへ転送する方法
正直、現在販売されているPC用動画編集ソフトであれば、基本的にどれでもiPhoneの動画を編集することが出来ます。

無料のAviUtlやYMMでも大丈夫↓

そのため、この記事では「iPhoneの動画をPCヘ転送する方法」に重点を置いて解説していきます。
もし今使っている動画編集ソフトがiPhoneの動画へ対応していない場合は「Premiere Pro」か「PowerDirector」がオススメです。
上記2つの動画編集ソフトは人気YouTuberも使う定番ソフトであり、機能とコスパが超優秀です。
詳しい説明などは下記事で紹介しているので、気になった場合はそちらを読んでください。
【通信料を気にしない】Lightning-USBケーブル
1つ目はiPhoneとpcをLightning-USBケーブルで接続して転送する方法です。
ケーブルを使った手順は下記の通りです。
- iPhoneとパソコンをiPhoneに付属していたLightning-USBケーブルで接続
- iPhoneの画面に「このコンピューターを信頼しますか?」と表示されるため「信頼」をタップ
- pcで「エクスプローラ」を開き、「pc」へアクセス
- 「デバイスとドライブ」に「Apple iPhone」が表示されるためクリック
- 「DCIM」フォルダから保存したい動画を選択してpcにコピーする
Lightning-USBケーブルを使うメリット
Lightning-USBケーブルを使うデメリット
【意外と便利】iPhoneの動画を外付けハードディスクに保存
2つ目はiPhoneの動画を直接外付けハードディスクに保存する方法です。

手順を順番に解説!
1.iPhoneにUSBアダプタを接続し、外付けハードディスクとも接続します。
2.iPhoneの「写真」アプリにある動画を選択し、「ファイルに保存」をタップします。

3.「ファイルに保存」をタップすると、接続している外付けハードディスクが表示されるので好きなフォルダへ保存してください。

4.外付けハードディスクへ動画を保存出来れば、PCに外付けハードディスクを接続することで簡単に動画を取り込めます。
動画を外付けハードディスクに保存するメリット
動画を外付けハードディスクに保存するデメリット
オススメの外付けハードディスクについては下記事にまとめてあるので良かったらどうぞ↓
【コードレス】クラウドサービス(icloudやAmazonphotos)
3つ目はicloudやAmazonphotosなどのクラウドサービスを利用する方法です。
この記事ではAmazonphotosを例にして手順を紹介します。
1.iPhoneにAmazonphotosをインストールする。

2.Amazonphotosに登録し、iPhone&pcでログインする。
3.iPhone内の動画をAmazonphotosにアップロードする。

4.pcからAmazonphotos内の動画をダウンロードする。

クラウドサービスを利用するメリット
クラウドサービスを利用するデメリット
【容量無制限で色々便利】YouTube
4つ目はYouTubeを利用する方法です。
方法自体は2つ目のクラウドサービスを利用した方法とほぼ同じですが、いくつか差別点があります。
YouTubeでiPhoneからpcへ動画を転送する方法は下記の通りです。
1.iPhoneの動画をYouTubeアプリにアップロードする。

2.pcでYouTubeにログインし、クリエイターツールから「動画の管理」を開く。

3.ダウロードしたい動画の詳細を開き、「ダウンロード」をクリックする。
YouTubeを使う転送のメリット
YouTubeを使う転送のデメリット
【メールみたいに転送】ギガファイル便
5つ目はギガファイル便を利用する方法です。

ギガファイル便を使用する場合の手順は下記の通りです。
- iPhoneからギガファイル便のサイトにアクセスする
- 「ファイルを選択」をタップし、pcへ送りたい動画をアップロードする
- アップロードするとダウンロード用のURLが表示されるため、pcでURLにアクセスする
- 動画をダウンロード出来るようになっているため、保存する
ギガファイル便を使うメリット
ギガファイル便を使うデメリット
【Macユーザーはこれ一択】Airdrop
6つ目はMacユーザーのみが使えるAirDropです。
AirDropで転送する手順は下記の通りです。
- iPhoneとMacのAirdrop機能をオンにする
- iPhoneから転送したい動画を選択し、「Airdrop」を選択する
- Macが近くにあるとAirdropの選択先に表示されるためMacを選ぶ
- 動画が転送されるまで待つ
AirDropを使って転送するメリット
AirDropを使って転送するデメリット
iPhoneの動画をPCで編集出来るソフト
先ほども書きましたが、現在のPC用動画編集ソフトであればどれでもiPhoneの動画を編集出来ます。
個人的にオススメな動画編集ソフトは下表の通りなので、詳細に解説していきます。
EaseUSVideo Editor | Wondershare Filmora | CyberLink PowerDirector | Adobe Premiere Pro |
7384円 | 9980円 | 13,520円 | 月額1,948円 |
【格安で字幕起こし】EaseUS Video Editor
EaseUS Video EditorはWindows用の動画編集ソフトであり、パッケージ版がAmazonで7384円。
ダウンロード版は下画像の料金表通り1ヶ月のプランで3590円、1年間のプランで5990円、買い切り型で9590円となっています。

EaseUS Video Editorのオススメポイント
特にオススメなのは低価格帯動画編集ソフトでありながら、下画像のように自動字幕起こし機能が搭載されている点です。

自動字幕の精度はYouTubeの自動字幕と同じ程度であり、字幕を表示するタイミングは完璧です。
滑舌がはっきりしている人であればほぼ完璧に字幕起こしができ、少し滑舌が悪くても表示されるタイミングは完璧なので少し編集するだけで字幕入れが終わります。
そのため、喋る時間が長いゲーム実況やハウツー系の動画投稿を考えている人にはオススメです。
【使用者超増加中!?】Wondershare Filmora
FilmoraはWindowsとMacどちらも販売されており、パッケージ版の価格が9980円(Amazon)、ダウンロード版の価格は下画像のように設定されています。

Filmoraのオススメポイント
動画編集ソフトとしての機能は後述する「PowerDirector」や「Premiere Pro」に劣りますが、その分価格を抑えてあるので十分差別化できています。
また、Filmoraよりも安いEaseUS Video Editorとはエフェクト数とFilmorastock、4Kまで出力出来る点が優れています。

そのため、エフェクトを使用する機会が多いVlogやGoProによる4K撮影が可能なモトブログを投稿したい方へ特にオススメの動画編集ソフトです。
【定番動画編集ソフト】CyberLink PowerDirector
PowerDirectorのパッケージ版はStandardが5880円、Ultraが13520円、Ultimate Suiteが17487円になっています。(価格はAmazonより)
一方で、サブスクリプション型であるPowerDirector 365はWindowsとMacに対応しており、1ヶ月は2180円、12ヶ月は8480円となっています。

PowerDirectorのオススメポイント
PowerDirectorには十分すぎる動画編集機能があるため、おそらく今からYouTubeを始めたい人には少々宝の持ち腐れになる可能性がある動画編集ソフトになります。

しかし、慣れてしまえば機能不足で困ることは無いため初心者YouTuberが最初に購入するのもアリだと思います。
個人的にはUltraがYouTube用の編集ソフトとして1番コスパが良いと考えているため、お得に本格的な動画編集がしたい人にはオススメです。
【人気YouTuber多数使用】Adobe Premiere Pro

Adobe Premiereは初心者向け買い切り版であるAdobe Premiere ElementsがAmazonで19800円(Photoshop Elementsを含む)です。
一方で、サブスクリプション型のPremiere Proが月額1848円、PhotoshopやIllustratorも含んだCreative Cloudが月額3960円になります。

Adobe Premiere Proのオススメポイント
Premiere Proは動画編集ソフトの中でも最高の動画編集ソフトであり、ここまで紹介してきた動画編集ソフト全ての上位モデルになります。
初心者YouTuberには機能が多すぎて使いづらいですが、本格的に人気YouTuberを目指している場合は是非購入を検討したい動画編集ソフトになります。

実際に人気YouTuberであるヒカキンさんやヒカルさん、フィッシャーズさんなどがPremiere Proを使用して動画編集し、Photoshopでサムネイルを作成しています。
とにかく人気YouTuberへ少しでも近づきたい人にオススメの動画編集ソフトです。
他のYouTuberはこんな記事も読んでいます
当ブログ「ちゃすろぐ」では他にもYouTuberへ関係する記事を執筆しています。
良かったら他の記事もチェックしてください!

ブックマークやシェアもよろしく