この記事は以下の悩みや要望を持つ人にオススメです。
- ゲーム実況に字幕は必要なの?
- 字幕入れがめんどくさい…
- ゲーム実況で字幕を入れたい!
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
結論だけ先に書いてしまうと、YouTubeユーザーの8割以上が動画へ字幕を求めているので、ゲーム実況にも字幕を付けた方が良いです。

字幕入れの動画編集がめんどくさい場合はAdobeのPremiere Proを使えば、動画内の音声を自動で字幕にしてくれるのでオススメです。
ゲーム実況にテロップや字幕は必要?【9000人に調査】
YouTubeを利用している9000人のユーザーへ字幕が必要かどうか調査してみた結果、下画像の様に80%以上のユーザーが字幕を求めていました。

上記の調査だとゲーム実況の視聴者ばかりではありませんが、ゲーム実況ジャンルでも似た傾向になることが考えられます。

ここからは具体的な意見を見ていきます
Vtuberが字幕について聞いてみた結果
ゲーム実況系Vtuberがゲーム実況に字幕が必要かどうか視聴者に聞いてみると、ほとんどの視聴者は必要だと答えていました。
追記:ゲーム実況系Vtuberが引退されたのでツイートが消えました

ゲーム実況の字幕編集はかなり面倒ですが、視聴者には「実況の面白さが上がる」「内容が分かりやすい」などのメリットがあります。
AdobeのPremiere ProやWonderShareのFilmoraなら実況音声が自動で字幕になり、マルチトラックオーディオ対応なのでオススメです。
ゲーム実況に字幕はいらない派の意見
ゲーム実況者側の意見ですが、ゲーム実況には字幕が要らないと考えている人もいます↓
上ツイートの画像には下記のコメントがあり、視聴者はゲーム実況へ字幕を求めているみたいです。
- そうやけどあれ(字幕)は少なすぎるって俺は言いたいんだよ
- もっと(字幕を)入れろやYouTubeの動画見て勉強しやがれ!
- んで言葉喋ってるけど、ちょこまかでいいから文字入れろや
字幕を付けるかどうかは自身の判断になりますが、私は出来るだけ視聴者の意見を取り入れた方が良いと考えます。
実況音声は要らないが、字幕は必要
ゲーム実況では「字幕は必要だが、生声は要らない」という視聴者が他のジャンルよりも目立ちます。
ゲーム実況には「無言実況」や「ゆっくり実況」もあるので、生声で伸び悩んでいる場合は他の方法を試してみるのもオススメです。

始め方などは下の記事へ


ゲーム実況にテロップや字幕を付けるメリット
ここからはゲーム実況にテロップや字幕を付けるメリットを解説します。
ゲーム実況の視聴者維持率が上がりやすい
ゲーム実況に字幕を付けると動画が見やすくなり、実況内容も盛り上がるので視聴者維持率が上がりやすく、結果的にバズりやすくなります。
そもそもゲーム実況の視聴者維持率(平均再生率)とは、視聴者が実況動画をどれだけ再生していたのかを表す数値です。
YouTubeのシステムでは「視聴者維持率が高い=視聴者を惹きつける動画」と判断しており、数値が高い動画はオススメ表示がされやすい。

もしYouTubeで人気ゲーム実況者へなりたい場合は、絶対に高い視聴者維持率が必要になるので字幕を付けるメリットは大きいです。
WonderShareのFilmoraなら自動字幕起こしと自動カットが可能なので、楽をしながら視聴者維持率を上げたい人へオススメです。
ゲーム実況の字幕はSNSと相性が良い
ゲーム実況に限らず、YouTubeの面白い・珍しいシーンなどはSNSで共有されやすいですが、字幕が無い場合は共有もされにくいです。
もちろん字幕が無くても共有自体は可能ですが、ゲーム映像のスクショだけでは実況や雰囲気が全く伝わらず、SNS上でもバズりにくいです。
今の時代、SNSでバズる可能性を下げてしまうのは大きすぎるデメリットなので、出来るだけゲーム実況へ字幕を付けた方が良いです。
テロップや字幕入れがめんどくさい時の対処法
ゲーム実況の字幕入れがめんどくさい場合は、実況音声を自動で字幕にしてくれる「自動字幕起こし」を搭載した動画編集ソフトがオススメです。

YouTubeの自動字幕みたいな感じ
ここからは自動字幕起こし機能を搭載した動画編集ソフトを紹介します。
【自動化可能】Adobe Premier Pro

AdobeのPremiere Proは世界で1番使われてるサブスク型の動画編集ソフトであり、Macでも自由に使えます。
動画編集機能が非常に多く、自動字幕起こし機能によってAIが動画内の音声を分析し、自動で字幕を入力してくれます。
しかも、Premiere Proであれば機能制限がない無料お試し版もAdobe公式サイトからダウンロードできるため、気軽に動画編集を始められます。
【コスパ◎】Wondershare Filmora

Filmoraは初心者向けの動画編集ソフトであり、買い切り版とサブスク版があります。
機能数と質は他の動画編集ソフトに劣るところもありますが、基本的な機能は揃ってるのでYouTube用の動画であれば十分なソフトです。
動作も比較的軽めなので、まずはWondershare公式サイトから無料版を試してください。