この記事は下記の悩みや疑問を持つ方にオススメです。
- MacでYouTuberになりたいけど、動画編集ソフトは何を使えば良い?
- 人気YouTuberはどの動画編集ソフトを使っているのか知りたい
- 初心者YouTuberでも簡単に使える動画編集ソフトを教えて欲しい
Mac使用歴5年&YouTube動画投稿歴4年のちゃすくがMacのオススメ動画編集ソフトを紹介・解説していきます。


ブログと動画投稿やってます。
アカウントの詳細はこちら!
*ブログのアイキャッチにはCanvaを使ってます。
初心者YouTuberにオススメのMac動画編集ソフト
では、初心者YouTuberにオススメのMac動画編集ソフトを紹介していきます。
【無料で使いやすい】iMovie
iMovieはMacやiPhoneなどで使用できる無料の動画編集ソフトであり、お世話になっている人も多いです。

私自身も何度もお世話になっていますし、今は大人気YouTuberである東海オンエアさんたちも動画投稿初期のころはiMovieを使用していました。
そのあtめ、今では人気YouTuberへなるための登竜門のような動画編集ソフトなっています。
iMovieで使える動画編集機能
iMovieで使用できる編集機能には下表のものがあります。(載せきれないので代表的な機能のみ)
動画の分割やカット | 画像や動画の挿入 | テロップの挿入 |
bgmや効果音の挿入 | 動画の再生速度調節 | 動画やbgmの音量調節 |
動画の拡大・縮小 | 動画の色調補正・修正 | 後付け録音 |
クロマキー合成 | トランジションの追加 | 手ブレ補正 |
無料動画編集ソフトでありながらロゴ表示無しで基本的な機能が揃っているため、動画編集経験が無い人にもオススメです。
iMovieのオススメポイント
iMovieの残念ポイント
iMovieはシンプルな動画やスライドショーを作る際は役に立ちますが、「全てのセリフに文字入れしたい」「派手なエフェクトを付けたい」と思うと少し物足りないです。
また、使い勝手はMac版iMovieが一番良いですが、字幕の配置位置やフォントを考えるとiPhoneやiPad版iMovieの方がオススメです。

iPhoneやiPad版であれば字幕を自由な位置へ配置でき、フリーフォントも使いやすいため動画のクオリティを上げやすいです。
特にiPad版のiMovieは字幕の自由な配置と画面の大きさを両立しているため、私の中では一番評価府が高いです。

iPad版iMovieはレビューもしたので参考にどうぞ
【格安ならほぼこれ一択】Filmora
FilmoraはWindowsとMacどちらも販売されており、パッケージ版の価格が9980円(Amazon)、ダウンロード版の価格は下画像のように設定されています。

Filmoraはプロモーションへかなり力を入れいているため動画編集初心者でも知っている方は多いと思います。
Filmoraで使える動画編集機能
Filmoraで使用できる編集機能には下表のものがあります。(載せきれないので代表的な機能のみ)
動画の分割やカット | 画像や動画の挿入 | テロップの挿入 |
bgmや効果音の挿入 | 動画の再生速度調節 | 動画やbgmの音量調節 |
動画の拡大・縮小 | 動画の色調補正・修正 | 後付け録音 |
クロマキー合成 | トランジションの追加 | 手ブレ補正 |
エフェクトの追加 | 専用の素材サイト | 画面録画機能 |
モザイク・ぼかし | 動画自動カット | アニメーション |
Filmoraのオススメポイント
Filmoraの残念ポイント
動画編集ソフトとしての機能は後述するPowerDirectorやAdobe Premiereに劣りますが、その分価格を抑えてあるので十分差別化できています。
また、無料であるiMovieとはエフェクト数と字幕を自由に配置できる点、4K出力に対応している点で優れています。

そのため、エフェクトを使用する機会が多いVlogやGoProによる4K撮影が可能なモトブログを投稿予定の方へ特にオススメの動画編集ソフトです。

レビューもしたので詳しい情報はこちらから↓
【ザ・定番動画編集ソフト】PowerDirector
PowerDirectorのパッケージ版はStandardが5880円、Ultraが13520円、Ultimate Suiteが17487円(価格はAmazonより)になっていますが、パッケージ版は全てMac非対応です。
一方で、サブスクリプション型であるPowerDirector 365はWindowsとMac両方に対応しており、1ヶ月は2180円、12ヶ月は8480円となっています。

PowerDirectorで使える動画編集機能
PowerDirector365で使用できる編集機能には下表のものがあります。(載せきれないので代表的な機能のみ)
動画の分割やカット | 画像や動画の挿入 | テロップの挿入 |
bgmや効果音の挿入 | 動画の再生速度調節 | 動画やbgmの音量調節 |
動画の拡大・縮小 | 動画の色調補正・修正 | 後付け録音 |
クロマキー合成 | トランジションの追加 | 手ブレ補正 |
エフェクトの追加 | 字幕ファイル読み込み | 自動トラッキング |
モザイク・ぼかし | 動画自動カット | アニメーション |
これ以外にも多数の機能があり、正直動画編集初心者には持て余す機能も多いです。
PowerDirector 365オススメポイント
PowerDirector 365残念ポイント
PowerDirectorには十分すぎる動画編集機能があるため、おそらく今からYouTubeを始めたい人には少々宝の持ち腐れになる可能性がある動画編集ソフトになります。

しかし、慣れてしまえば自動字幕起こし機能以外で機能不足で困ることは無いため、Macの初心者YouTuberが最初に購入するのもアリだと思います。

365でレビューしてるのでMacユーザーもどうぞ
【人気YouTuber多数使用】Adobe Premiere Pro
Adobe Premiereはサブスクリプション型のAdobe Premiere Proが月額1848円、PhotoshopやIllustratorも含んだCreative Cloudが月額3960円になります。(ついにMacへ対応しました!)

もはや説明要らずの世界で1番人気の動画編集ソフトです。
Adobe Premiere Proで使える動画編集機能
Adobe Premiere Proで使用できる編集機能には下表のものがあります。(載せきれないので代表的な機能のみ)
動画の分割やカット | 画像や動画の挿入 | テロップの挿入 |
bgmや効果音の挿入 | 動画の再生速度調節 | 動画やbgmの音量調節 |
動画の拡大・縮小 | 動画の色調補正・修正 | 後付け録音 |
クロマキー合成 | トランジションの追加 | 手ブレ補正 |
エフェクトの追加 | 字幕ファイル読み込み | 自動トラッキング |
モザイク・ぼかし | 動画自動カット | アニメーション |
自動字幕起こし | AI音声生成 | 音楽リミックス |
Adobe Premiereのオススメポイント
Adobe Premiereの残念ポイント
Premiere ProはMac対応動画編集ソフトの中でも最高クラスの動画編集ソフトであり、ここまで紹介してきた動画編集ソフト全ての上位モデルになります。
初心者YouTuberには機能が多すぎて使いづらいですが、本格的に人気YouTuberを目指している場合は是非購入を検討したい動画編集ソフトになります。

実際に人気YouTuberであるヒカキンさんやヒカルさん、フィッシャーズさんなどがPremiere Proを使用して動画編集し、Photoshopでサムネイルを作成しています。
とにかくmacを使って人気YouTuberへ少しでも近づきたい人にオススメの動画編集ソフトです。

使い勝手や詳しい機能などは下の記事から!
【Mac愛好家はこれ!】Final Cut Pro
Final Cut ProはAppleが提供している最上級動画編集アプリケーションであり、実質的にiMovieの上位モデルとなります。
価格は36800円と高額なものの、iMovieの使いやすさを維持したままPremiere Proと同等の機能を備えているため非常に人気が高いMac用動画編集ソフトです。

Mac専用であるFinal Cut Proを使用するためにMacを購入する動画編集者も珍しくありません。
Final Cut Proで使える動画編集機能
Final Cut Proで使用できる編集機能には下表のものがあります。(載せきれないので代表的な機能のみ)
動画の分割やカット | 画像や動画の挿入 | テロップの挿入 |
bgmや効果音の挿入 | 動画の再生速度調節 | 動画やbgmの音量調節 |
動画の拡大・縮小 | 動画の色調補正・修正 | 後付け録音 |
クロマキー合成 | トランジションの追加 | 手ブレ補正 |
エフェクトの追加 | 字幕ファイル読み込み | 自動トラッキング |
モザイク・ぼかし | 動画自動カット | アニメーション |
音声を完全分離 | AI音声生成 | 音楽リミックス |
個人的に自動字幕起こし機能が無い点は残念ですが、音声の分離などは便利です。
Final Cut Proのオススメポイント
Final Cut Proの残念ポイント
Final Cut Proは機能面だとPremiere Proに少々劣る点もありますが、それでも十分すぎる機能を持っています。
しかも、使いやすさで言えば圧倒的にFinal Cut Proの方が使いやすいため動画編集にかかる時間はPremiere Proよりも短いです。

ヒカキンさんやはじめしゃちょーさん、東海オンエアさんなど様々な人気YouTuberにも使われているため、彼らと同じFinal Cut Proで動画編集するのもオススメです。

レビューは製作中
Macオススメ動画編集ソフトまとめ

ということで、初心者YouTuberにオススメのMac対応動画編集ソフトは下記の5つでした。
- 【無料で使いやすい】iMovie
- 【格安ならほぼこれ一択】Filmora
- 【ザ・定番動画編集ソフト】PowerDirector
- 【人気YouTuber多数使用】Adobe Premiere Pro
- 【Mac愛好家はこれ!】Final Cut Pro
正直なところ、初心者にはどれも動画編集機能は十分にあるため、問題となるのは下記の3点だと思います。
- 動画編集ソフトの価格
- 編集画面の使いやすさ
- 字幕起こし機能の有無
どの動画編集ソフトもトライアル版があるため購入する前に使用し、上記3点が自分に合うかどうかを確認してみて下さい。
また、他にもMacに関するお得な情報や知っておきたい豆知識を紹介・解説しているので参考にしてみてください。

特にMacでゲーム実況者になろうと考えいている方にオススメです。