この記事は下記の悩みや疑問を持つ人にオススメです。
- 任天堂Switchの映像をPCで表示したい
- ノートパソコンでSwitchは出来ない?
- Switchでゲーム実況や配信をやりたい!
初めまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
この記事では任天堂Switchのゲーム映像をノートパソコンで表示する方法について解説します。
低遅延でゲームプレイを楽しめ、YouTubeへゲーム実況や配信もできるので参考にしてください。
Switchの映像をノートPCで表示する時の必要機材
任天堂Switchのゲーム映像をノートパソコンへ表示する際に必要な機材・ソフトは下記の通りです。
- ノートパソコン
- 任天堂Switch本体とドック
- キャプチャーボード
- OBS(配信・録画ソフト)
では、上記の必要機材について簡単に解説します。
必要機材1:ノートパソコン
ノートパソコンであればWindowsとMac、どちらでも大丈夫であり、デスクトップPCでも問題ありません。
HDMIの端子は無くてもOK!
ただし、PCスペックは出来るだけ高い方が綺麗に映像を表示できますし、実況&配信も快適になります。
もしスペックの高いノートPCが欲しい場合はカスタムも可能なBTOパソコンメーカーがオススメです。
必要機材2:任天堂Switch本体とドック
ノートパソコンへ任天堂Switchのゲーム映像を表示する時は、TVへ映す時と同じようにドックを使います。
ドックに対応していない任天堂SwitchLiteは絶対に映せないので、ドック対応のSwitchを用意してください。
必要機材3:キャプチャーボード
よくある誤解なのですが、ノートPCのHDMI端子へ直接任天堂Switchを接続してもゲーム映像はパソコンに表示されません。
なぜ映らないのかと言うと、任天堂SwitchとノートPCのHDMIはどちらも出力用だからです。
詳しい理由は下記事へ
しかし、キャプチャーボードを使えば任天堂Switchのゲーム映像をノートPCで取り込めるように変換できます。
キャプチャーボード:ゲームハードの映像や音声をpcで取り込むための変換作業をする機材。略称は「キャプボ」。
pcが作業を負担するソフトウェアエンコードとキャプボが負担するハードウェアエンコードの2種類がある。
キャプボには色んなメーカー・製品もありますが、上記のAVT-C878 PLUSは私も使ってる製品なのでオススメです。
もしキャプボの選び方がよく分からない場合は下記事を参考にしてください。
必要機材4:OBS(配信・録画ソフト)
キャプチャーボードで取り込んだSwitchの映像を表示する為には、OBSなどの録画・配信ソフトが必要です。
どの録画・配信ソフトでもキャプボのゲーム映像を表示できますが、OBSは利用者も多く、無料なのでオススメです。
もし導入していない場合は下記事を確認しながらノートPCへインストールしてください。
Switchの映像をノートPCで表示する方法
まずはノートパソコンへキャプチャーボードを接続し、任天堂Switchとキャプチャーボードも接続します。
各キャプボの説明書に従って接続してください
キャプチャーボードのHDMI端子には入力用と出力用があるため、任天堂Switchには出力用の端子を接続してください。
OBSでSwitchの映像を表示する
ノートPCやSwitchを接続したら、下記の手順でSwitchのゲーム映像をPC画面に表示します。
- 任天堂SwitchとOBSを起動し、キャプボで接続する
- OBS起動後の画面にある「ソース」の「+」をクリック
- 「映像キャプチャデバイス」をクリックして追加する
- ソースの名前を付ける(自分が分かれば何でもOK)
- デバイスを選択すると映像が表示される(キャプチャーボードを選ぶ)
「プリセットを使用」にチェックを入れると、ゲーム映像に合わせて画質などを自動で設定してくれます。 - 「プロパティ」を閉じ、取り込んだゲーム映像の大きさを調節する
もしノートPCへSwitchのゲーム映像が映らない場合は下記事の対処法を確認してください。
Switchの映像を全画面表示にする
ノートPCへSwitchのゲームを表示出来ましたが、OBSの配信画面が邪魔になっています。
任天堂Switchのゲーム映像をノートPCの画面全体で表示したい場合は、プレビュー画面で右クリックして下画像の項目を表示します。
「全画面プロジェクター」または「 ウインドウプロジェクター」をクリックすると、下画像のようにSwitchのゲーム映像だけを表示できます。
- 全画面プロジェクター:OBSのプレビュー画面を全画面表示の別ウインドウで開く
- ウインドウプロジェクター:OBSのプレビュー画面を小さな別ウインドウで開く
これでノートPCでも任天堂Switchを遊べるようになりました。
ノートPCでゲーム実況や配信をしたい場合は?
マイクさえ用意すればOBSの「配信開始」「録画開始」をクリックすることで、気軽にゲーム実況・配信ができます。
配信の場合は配信先との設定もあります
マイクの音声をOBSで取り込む方法は下記の通りです。
- マイクをノートPCに接続する(内臓マイクの場合は必要なし)
- ソースの「音声入力キャプチャ」を選択して追加
- ソースの名前を決める(自分が分かれば何でもOK)
- ゲーム実況・配信に使用するマイクを選ぶ
この記事ではBlueのYetiを選択します。 - 正しく接続されると、右下のバーが声に合わせて動く
もしマイク選びで悩んでいる場合はオススメマイクを下記事にまとめてあるので、そちらも参考にしてください。