Amazonタイムセール開催中!詳細はこちら
PR

Filmoraの危険性や安全性は?ウイルスや問題点を徹底解説

動画編集ソフト
この記事がオススメな人
  • Filmoraは安全な動画編集ソフトなの?
  • Filmoraはどこの国のソフト?
  • Filmoraにウイルスがあるのは本当?

はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。

ちゃすく(cHask)

ブログ運営者のちゃすくです。
YouTubeは登録者3万人、総再生回数は2400万回超え。
ブログは月間20万PV達成!PCスペックレビューのプロ。
お仕事依頼はこちら

ちゃすく(cHask)をフォローする

結論だけ先に言うと、Filmora自体は一定の安全性が担保されていますが、本社が中国にあるので知世学的なリスクがあります。

そのため、中国による危険性が気になる場合はAdobeのPremiere Pro、気にならない場合はFilmoraがオススメです。

スポンサーリンク

Filmoraの危険性や安全性は?【ウイルス】

冒頭でも書いた通り、Filmora自体の危険性は低いですが、他の部分で問題になる点があるので詳しく解説します。

Filmoraの提供元企業について

Filmoraを提供しているWondershareは中国(深セン)を拠点に活動するソフトウェア開発会社です。

引用元:Wondershare

「Fimora(フィーモラ)」以外にも約15種類ものクリエイティブ系・オフィス系・ユーティリティ系の製品を開発しています。

また、日本やカナダにも支社があり、世界中でシェアを広げている会社です。

公式サイトは以下のように公開されています。
【公式】Wondershareについて

危険性:Filmoraの地政学的なリスク

日本企業の公的権限が日本政府にあるように、中国を拠点とするWondershareは当然中国政府が公的機関となります。

つまり、日本人ユーザーからすれば地政学的なリスクがあり、国際情勢の関係から中国のリスクは特に高いです。

地政学的リスクとは、ある地域の政治的、軍事的、社会的な緊張が高まることで、その地域や周辺地域の経済が先行き不透明になる可能性があるリスクです。

中国であれば下記のリスクがあり、サービスの廃止や商品の価格が変動するなどの影響も及ぼすことがあります。

  1. 政治的な不安定:中国は、共産主義政権の下で統治されており、政治的な不安定が続いています。また、香港問題やウイグル問題など、人権問題があり、国際社会との対立が深まっています。
  2. 貿易紛争:米中貿易戦争や日中関係など、中国は世界各国との貿易紛争が起きやすい国であり、経済的なリスクがあります。
  3. 軍事的な脅威:中国は、軍事的な脅威を示唆する動きを見せています。南シナ海の軍事拠点化や、台湾への圧力などが挙げられます。

地政学的なリスク自体はFilmoraの危険性では無いものの、日本人ユーザーからすれば安全性に疑問が残ります。

そのため、中国の地政学的なリスクが気にならない場合はFilmora、気になる場合はAdobeのPremiere Proを選ぶと良いでしょう。

危険性:Filmoraにウイルスはある?

私のWindowsとMacへFilmoraを導入してみましたが、両者ともウイルスの検知などはありませんでした。

念の為、Googleが運営しているウイルスチェックツール「VirusTotal」でも確認しましたが、異常はありませんでした。

出典元:https://www.virustotal.com

個人で検証できる範囲ではウイルスや悪質なプログラムが見つからなかったので、一定の安全性はあると言えます。

公式サイトにある無料体験版でもウイルスチェックはできるので、気になる場合は試してみてください。

危険性:無料か有料か分かりづらい

Filmoraには永続ライセンスの買い切り版もありますが、実は新バージョンが来た時にそのままアプデすると無料版に戻ります。

と言うのも、Filmoraの買い切り版は「永続ライセンス」と表現していますが、実際には購入時のナンバリングバージョンのみが永遠に使えるだけなのです。

しかも、アップデート時に無料体験版へ自動移行されてしまうことが注意書きとして表示されないので、他の動画編集ソフトよりも不親切です。

上記のようにFilmoraは無料と有料を曖昧にしている部分があり、思わぬ出費が必要になる危険性があります。

もし上記のやり方が気に入らない場合は、世界で1番使われている動画編集ソフト「Premiere Pro」を選ぶと良いでしょう。

スポンサーリンク

Filmoraの危険性以外にある2つの注意点

Filmoraはソフトとしての危険性は低いものの、サポート体制においては下記のような注意点があります。

  • 30日間返金保証に条件がある
  • お問い合わせがメールでなければならない

注意点1:30日間返金保証に条件がある

Filmoraの返金できる条件は下記の通りであり、最大30日間の返金対応をしてくれます。

  • 製品を間違えて購入してしまった
  • 同じ製品を2つ購入してしまった
  • 製品に技術的な問題がある

しかし、実際には下記の返品不可条件があり、返品できるケースはかなり限られています。

  • 製品の機能や結果に満足できない場合の返金
  • キャンペーンで通常価格よりも安く購入したとき
  • 価格差の違いによる返金
    (他社よりも高い場合は差額を返金することは行っていない)
  • 製品の技術的な問題を報告しないままの返金対応
  • 製品の技術的な問題が解決したあとの返金対応
  • 自動更新の返金対応

「実際に使い、ダメなソフトなら返品しよう!」ということは不可能であり、自動更新も事前に止めておかなければ支払うしかありません。

そのため、これからFilmoraを使いたいのであれば、公式サイトで無料体験版を試してから購入してください。

注意点2:お問い合わせがメールのみ

Filmora公式サイトに掲載されているように現在電話対応のお問い合わせを行っていません。

【ご注意】株式会社ワンダーシェアジャパンでは、サポートや問い合わせなどに関する電話対応は現在行なっておりません。
製品トラブルが発生した際、お使いのパソコン情報などを正しく把握させていただくため、メールのみのご対応とさせて頂いております。

特定商取引に基づく表記-Wondershare

Premiere ProPowerDirectorなどであれば電話対応もあるので、製品トラブルが起きてもすぐに対応してくれます。

しかし、Filmoraの場合はメールのみなので、上記の2ソフトよりも対応が遅れがちです。

ちゃすく
ちゃすく

今は動画素材を各社のクラウドへアップすることも多いので、即対応してくれない場合は大変です。案件動画の場合は特に…

そのため、動画編集を仕事として行なっている場合は、電話対応も可能な動画編集ソフトがオススメです。

スポンサーリンク

Filmora自体は評価の高い動画編集ソフト

ここまでFilmoraの悪い部分が目立つ解説でしたが、Filmora自体は動画編集ソフトとして高く評価されています。

特に下記の点で初心者動画編集者から人気なので、詳しく解説しておきます。

  • 初心者に嬉しい豊富なテンプレート
  • 直感的な操作で使いやすい

評価1:初心者に嬉しい豊富なテンプレート

Filmoraには200種類を超えるテンプレート素材が用意されており、好きな素材を組み合わせる簡単操作でハイクオリティな動画を作れます。

また100万以上のストックメディアが入っており、写真・画像・動画・ステッカー・GIFなど欲しい素材をお気に入りの動画に取り入れることができるのも嬉しい点です。

評価2:直感的な操作で使いやすい

Filmoraはドラッグ&ドロップ操作で編集ができるため、エフェクトの追加や動画の切り取りなども直感的に行うことができます。

高度な編集技術を必要としないため、動画編集に慣れていない方でもハイクオリティな動画が作成可能です。

豊富なテンプレートと直感的な操作で動画編集時間を大幅にカットできるだけでなく、高品質な動画を作成できるのはFilmoraならではの特徴といえるでしょう。

スポンサーリンク

Filmoraの危険性が心配ならAdobeがおすすめ

Filmoraのソフト自体は安全性があるものの、地政学的な危険性はどうしても拭いきれません。

もし「動画編集ソフトを使いたいけど、地政学的なリスクを少しでも減らしたい」という方には、Adobe社が提供するPremiere Proがオススメです。

Adobeは米国を本社とするソフトウェア会社

そもそもAdobe(アドビ)は、画像編集・動画編集といったクリエイティブツールを主に開発している世界有数のIT企業です。

出典元:Adobe

動画編集やデザインツールのソフト以外にもビジネス向けのWeb関連ソフトにも力を入れています。

Adobeは日本にも法人会社があり、今年で30周年を迎えるなど、企業としての地位も非常に高いです。

Adobe製品はサブスクリプション制

Adobe Creative Cloudは個人・法人・学生/教職員/教育機関の4つのプランが用意されており、全てサブスクリプション制となっています。

ちゃすく
ちゃすく

Adobe Creative CloudならAdobe製ソフトをほぼ全て使い放題

個人では月々6,480円かかるものの、動画編集のPremiere Proや画像編集のPhotoshop、PDFを編集できるAcrobatなどを使えます。

もちろん、各ソフト単品でもサブスクできますが、3つ以上のソフトを契約したい場合はAdobe Creative Cloudがオススメです。

Adobe製品は法人やYouTuberにもオススメ

多くの印刷会社やデザイン系企業ではAdobe製品が導入されており、動画編集の求人もほとんどはAdobeのPremiere Proです。

先日、東京証券取引所へ上場した株式会社カバーが運営するVtuber事務所「ホロライブ」でも、やはりPremiere Proが使われています。

そのため、副業で動画編集をおこなったり、デザインを行うでもAdobe製品で納品するとスムーズにやりとりが可能です。

クリエイティブ系の企業で多く導入されており、使いこなせればビジネスにおいても役立つのでオススメです。

ネット回線速度を改善する方法【選び方】

YouTube活動を行っていて「アップロードに時間がかかる...」「ライブ配信でラグがひどい..」などの問題がある場合、ネットの回線速度が遅い可能性があります。

一般的にYouTube活動では最低でも100Mbps以上、快適に作業をしたい場合は300Mbps以上の回線速度が推奨されています。

下の計測では今あなたが使っている回線の速度が表示されているので、100Mbpsを下回っていた場合はネット回線の見直しがオススメです。

下の記事では必要な回線速度別におすすめのネット回線を紹介しているので、上の計測で100Mbpsを下回っていた場合は是非チェックしてください。

動画編集ソフト
スポンサーリンク
ちゃすく(cHask)をフォローする
タイトルとURLをコピーしました