本サイトではASP広告を利用しています

ココナラは危ない?ひどい副業バレや知恵袋の持ち逃げ体験も解説【本人確認】

クラウドソーシング
この記事がオススメな人
  • ココナラの副業はバレるの?
  • ココナラって危ないサイト?
  • 初心者にオススメの出品は?

はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。

ちゃすく(cHask)

ブログ運営者のちゃすくです。
YouTubeは登録者3万人、総再生回数は2400万回超え。
ブログは月間20万PV達成!PCスペックレビューのプロ。
お仕事依頼はこちら

ちゃすく(cHask)をフォローする

結論だけ先に書くと、ココナラは東証上場企業なので危険性は少なく、自分で言わない限り副業がバレることもありません。

しかし、出品者や購入者の中には悪質なユーザーがいるため、「持ち逃げ」や「悩み相談の内容を勝手に公開される」などがあります。

この記事では上記の問題点へ対処できる方法も解説していくので、ココナラを安全に使いたい場合は参考にしてください。

今なら招待コード「C40NGB」を入力すると、1000円分のポイントが貰えるので初心者にもオススメです。

スポンサーリンク

スキル売買サイト「ココナラ」は危ない?

結論から言うと、ココナラは下記の理由から危険性は低く、他のサイトと比べても安全なサイトだと言えます。

  • SSLサーバ証明書を取得している
  • 購入者と出品者専用のトークルーム
  • 代金の支払いはココナラが仲介
  • 本人確認によって悪質ユーザーを排除
  • 機密保持契約(NDA)を導入できる
  • ココナラは東証一部上場企業

では、上記の理由について詳しく解説します。

理由1:SSLサーバ証明書を取得している

ココナラはSSLサーバ証明書を取得しており、「SSLによる暗号化通信」と「Webサイト運営者の身元証明」によって安全性が担保されています。

「SSLによる暗号化通信」によって携帯電話や銀行口座の番号などは全て暗号化された状態で通信されるため、他人が内容を確認することはできません。

引用元:https://www.sslcerts.jp/
ちゃすく
ちゃすく

当サイトもSSLに対応してます

そして、SSLサーバ証明書を取得する際は認証局事業者によって下記3点が調査され、これらを満たさなければ証明書は発行されません。

  • 株式会社ココナラという会社は実在する?
  • coconala.comのドメイン所有者は証明書の発行を承認している?
  • 証明書の発行を依頼したのは株式会社ココナラなのか?

そのため、SSLサーバ証明書を取得しているココナラはWebサイト運営者の身元が証明されており、一定の安全性が担保されています。

理由2:購入者と出品者専用のトークルーム

ココナラでは購入者と出品者以外が閲覧できないトークルームが設けられており、外部の人間が閲覧できる危ない状態にはなっていません。

トークルーム内で画像や動画の送受信も可能であり、YouTubeやTwitterなどのURLを貼ることも可能です。

もし購入者と出品者の間でトラブルが起きた場合はココナラ運営へ連絡も可能であり、仲介や返金の対応をしてくれます。

引用元:ココナラ

そのため、SNS上で取引をするよりもトラブルが深刻になりにくく、購入者と出品者どちらにとっても危険性が低いです。

ちゃすく
ちゃすく

安全に取引をしたい人にはオススメ

理由3:代金の支払いはココナラが仲介

個人間取引で1番危ないのは代金の支払いであり、SNS上の取引では「作品を持ち逃げされた」「支払っても連絡が無い」などのトラブルが頻繁に起きてます。

ちゃすく
ちゃすく

事故に遭って連絡が取れないこともあるからね

一方で、ココナラでは代金の支払いを一旦ココナラ運営が預かることで、未払いや持ち逃げを防止しています。

引用元:ココナラ

本来ならネット上の知らない人と取引をするのは危ないですが、ココナラを利用すればリスクを減らすことが可能です。

理由4:本人確認によって悪質ユーザーを排除

ココナラは運転免許証や健康保険証などでの本人確認も可能であり、ユーザーが本人確認しているかどうかをチェックできます。

ちゃすく
ちゃすく

※本人確認をしても匿名で利用できます

引用元:ココナラ

悪質なユーザーにとって本人確認のデメリットは大きいため、安全に取引したい場合はサービス検索時に「本人確認済み」へチェックを入れることをオススメします。

引用元:ココナラ

もちろん、本人確認をしなくてもサービスを利用できますが、出品者として活動する場合は本人確認をすると購入者から信頼されやすいです。

ちゃすく
ちゃすく

サイト内の出品を確認すると、ほとんど本人確認済みです

理由5:機密保持契約(NDA)を導入できる

ココナラでは「機密保持契約(NDA)」を導入でき、違反したユーザーには損害賠償を求めることも可能です。

機密保持契約(NDA)とは、トークルームや見積もり依頼・メッセージ等の非公開のやりとりでお互いが知り得た秘密情報を第三者に漏らさないことを定める契約です。
すでにココナラ利用規約で定められていますが、改めてココナラと契約締結することで、ページ内に表示されるため信頼感が増し購入や見積もり依頼が届きやすくなります。

引用元:https://coconala.com

機密保持契約を行えば仕事やプライベートの情報が外部へ漏れるリスクを抑えられるので、ココナラでの危険性を軽減できます。

ココナラでは機密保持契約(NDA)に締結したユーザーを探せるので、SNSで依頼するよりも情報漏洩の危険性が低くなります。

引用元:ココナラ

そのため、情報に気を付けつつネット上で取引をしたい場合はココナラがオススメです。

ちゃすく
ちゃすく

招待コード「C40NGB」で1000円分のポイントも貰えます

理由6:ココナラは東証上場企業

ココナラはすでに東証上場企業になっており、多数の個人投資家からも資金を集められる立場にあります。

東京証券取引所へ上場できる企業は厳しい審査を通過した企業のみであり、経営体制や安全性に不備がある企業は上場できません。

逆に言えば、東証上場企業となったココナラは経営体制や安全性が評価されており、他の企業よりも危険性は低いです。

【ココナラ】ひどい依頼や知恵袋の体験2選【対処法】

上記の通りココナラ自体に危なさはありませんが、ユーザーの中には初心者や悪質な人もいるので「ひどい依頼」や「金銭トラブル」のリスクはあります。

ここからは実際にあったヒドい依頼やユーザーを紹介しつつ、対処法を解説します。

体験1:ココナラでイラストを持ち逃げされそう

知恵袋では下記のようにココナラでイラストを持ち逃げされそうなトラブルが相談されています。

トラブル概要

イラストを依頼されたが、ラフの修正費を無料or有料にするか揉めてしまい、購入者から連絡が来なくなる。
連絡がつかないことで取引キャンセルになると、ラフを持ち逃げされるので対処したい。

引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

上記の状態になってしまった場合は、ココナラ運営へ相談すれば運営から購入者へ連絡するのでトラブルが解決するかもしれません。

実際にイラスト依頼サイト「SKIMA」で持ち逃げされそうになった場合は、運営へ相談することで解決している人がいます↓

自分はSKIMAでカラーラフを持ち逃げされた際、運営に通報し、運営から連絡が行ったのかはわかりませんが音信不通だった依頼者から連絡が来ました。

引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

また、事前にできる対処法としては「ラフへ名前やロゴなどの透かしを入れる」もあります。

体験2:変な客が報復評価でマイナスをつける

知恵袋では下記のように変な客によるマイナス評価トラブルも相談されています。

トラブル概要

変な客が入金前に「作業を完成させてください」と無理難題を言うため、コチラも作業をしなかった。
取引強制終了後、報復評価で「この人はお勧めできません」とマイナス評価を付けられた。

引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

上記の状態になった場合はマイナス評価へ出品者側もコメントできるので、事情を詳細に書くことが対処法として大切です。

また、見積もりの段階で詳細な要望を書かせ、変んな客かどうかを事前に判断しておくこともオススメです。

ちゃすく
ちゃすく

うまく対処してココナラを使おう

【始め方】初心者がココナラで副業を始める方法

ココナラはアカウントを作成、商品を出品するだけで、無料で始められます。

ここでは副業初心者の方でも始めやすいようアカウントの作成方法から紹介していきます。

手順1:ココナラのアカウント作成

まずはココナラの公式サイトへアクセスし、画面右上にある「会員登録」をタップします。

出典元:ココナラ

ココナラの会員登録画面へ移動すると、下画像が表示されるので好きな方法でアカウントを作成してください。

ココナラ 会員登録画面

この記事ではアカウント数が1番多い「Googleアカウント」で登録を進めていきます。

「Googleで登録する」をタップすると、利用するGoogleアカウントを聞かれるので好きなアカウントを選んでください。

出典元:https://accounts.google.com/

アカウントを選択すると、自動で会員登録が済むので1分もあれば簡単に登録できます。

ちゃすく
ちゃすく

ココナラアカウントの名前やプロフ画像は後から変更できます

手順2:出品者情報の登録

ココナラへの登録が完了したら、右上のアイコンからメニューを表示し、「設定」の「各種認証申請」から「出品者情報」を登録します。

出品者情報の入力項目は下記であり、絶対に偽りの情報を入力しないでください。

項目内容詳細
出品の名義「個人として出品」か「法人として出品」を選ぶ
氏名・フリガナ本名とフリガナを入力する。購入者へバレることは無い。
銀行口座と異なる名義だと、売上金の振込ができない。
住所現在住んでいる住所を入力する。
年齢・性別自身の年齢と性別を入力する。
名義分類個人事業主として出品するかどうかを決める。
分からない場合はチェック無しでOK。

「個人事業主として出品する」へチェックを入れると、屋号と読みが登録できます。

ココナラで屋号を名乗るかどうかの話なので、屋号を名乗らずにユーザー名で受注する場合は登録しなくても問題ありません。

ついでに、本人確認と機密保持契約(NDA)をやっておけば受注率が上がるので、時間あればオススメです。

【ココナラ】副業におすすめの出品ジャンル6選

ココナラ初心者が副業で出品する際に、オススメのジャンルについて紹介していきます。

オススメ1:いいね代行

ココナラのいいね代行は、TwitterやInstagramで設定した数のいいねを付けるお仕事です。

さすがに、どんな投稿でもいいから数だけいいねを付けたら良いとは行きません。

ちゃすく
ちゃすく

ココナラでは自然ないいねがウケてます

とはいえ、どんなアカウントにいいねしてほしいかかは購入者に確認できるので初心者でも取り組みやすいでしょう。

オススメ2:データ入力代行

データ入力代行は、写真データ状態のアンケートやネットショップ等の商品情報の入力、音声データの文字起こしなどのお仕事です。

基本的にはアナログまたは画像状態のデータをExcelやWordに置き換える作業です。

ちゃすく
ちゃすく

機械では難しい作業をココナラで依頼する人も多い

ただし、デザインが必要な資料作成の場合は単価が高いものの、知識や技術が必要になる場合もあります。

オススメ3:イラスト制作

イラスト制作は主にTwitterやYouTubeなどのアイコンやカバー画像を作成するお仕事です。

ココナラのイラスト販売の様子

自分の画風で描くことができるものの、購入者の要望に合わせた物やデザインを描く必要があります。

ちゃすく
ちゃすく

ココナラでイラストを依頼した経験もあります

また、ココナラでプロフィールのカバー画像や出品画面へサンプルを掲示しておくと、購入者とのミスマッチを減らせます。

オススメ4:Web記事作成

ココナラのWeb記事作成はブログやネットニュース等のWeb記事を作成するお仕事です。

情報をまとめる必要があるものの、調べれば大抵の情報は出てくるため知識がなくても取り組むことが可能です。

ちゃすく
ちゃすく

ココナラで特に人気なジャンル

また、書き方についても調べれば出てくるので参考にする記事が多いのも魅力です。

オススメ5:話し相手・通話

ココナラには電話機能が搭載されており、購入者の話し相手になることも仕事にできます。

オタトークをはじめ、マイナーな趣味、仕事や生活の愚痴など話せる相手がいることが重要なので、特にスキルは必要ありません。

ココナラでは1分100円〜の契約で出品できるので、長時間の通話になれば一気に報酬が大きくなります。

オススメ6:資料配布

資料配布とは資格や技術などの情報コンテンツを配布する仕事であり、具体的な下記のような内容です。

  • 資格の学習方法やコツ
  • ゲームや異性の攻略法
  • お手軽料理のレシピ集

資料を作成する技術は必要ですが、一度作成すれば配布するだけなので売上を増やしやすいメリットがあります。

スキルや知識がない場合でも学習後に資料を作成できるので、まずは出品したいジャンルをココナラで検索してみるのもオススメです。

ココナラの副業は会社にバレる?原因2選を解説

結論から言うと、ボロを出さなければ、ココナラでの副業は会社にバレません。

ただし、対策方法を知らないとバレやすくなる原因があるので、詳しく解説しておきます。

原因1:住民税が増えた

基本的に住民税は収入に合わせて課税されており、会社から得た給料と住民税が釣り合わない場合は副業を疑われます。

ただし、会社が把握できるのは収入が増えた所までなので、「どこからどうやって収入を得たのか」を会社は把握できません。

そのため、一時しのぎとして「株や仮想通貨のまぐれ当たりで20万円程度稼いだ」と言い訳して逃げることも可能です。

ちゃすく
ちゃすく

仮想通貨取引所のアプリを入れておけば逃げやすいです

ビットコインならbitFlyer 暗号資産(仮想通貨)
ビットコインならbitFlyer 暗号資産(仮想通貨)
開発元:bitFlyer, Inc.
無料

原因2:税金や補助金、経理に対する知識

ココナラの副業とはいえ、主体的に事業に取り組むと自然に税金や補助金などに関する制度や経理の知識が付きます。

もちろん、税金や経理を知ってるからバレるということはありませんが、「副業してるかも?」と邪推されるリスクがあります。

ちゃすく
ちゃすく

仲の良い同僚であっても上司にチクる可能性があるので注意

このリスクも「株や仮想通貨の為に色々勉強した」という事にしておけば対処できるので、困っている場合はオススメです。

タイトルとURLをコピーしました