本サイトではASP広告を利用しています

防音室や卓上防音ブースの自作は?作り方や防音効果を解説【DIY】

ガジェット・生活
この記事がオススメな人
  • 自分の防音室を作りたい!
  • 自作防音室で失敗する?
  • ゲームを防音室でしたい…

はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。

ちゃすく(cHask)

ブログ運営者のちゃすくです。
YouTubeは登録者3万人、総再生回数は2400万回超え。
ブログは月間20万PV達成!PCスペックレビューのプロ。
お仕事依頼はこちら

ちゃすく(cHask)をフォローする

結論だけ先に言うと、下画像の様な卓上防音室であれば個人でも制作しやすいですが、まずは工具を揃える必要があります。

卓上防音室:自作

工具代によって少し割高になるので、Amazonなどで卓上防音ブースを買った方が安く、作業も楽なのでオススメです。

スポンサーリンク

自作防音室で失敗しない為の注意点3選

実際に自分で防音室を作ってみた経験から失敗しないための注意点を解説していきます。

工具を持たない場合は割高になる

防音室を自作する際はインパクトドライバーマルノコなどの工具を使うので、持っていない場合は割高になりやすいです。

防音室で必要な工具:マルノコ

自作防音室で必ず使いたい工具は下表であり、良い性能の工具は価格も高いです。

工具名価格用途・特徴
インパクトドライバー10,000〜50,000円ビスやネジを取り付け・取り外しする時に使う工具
マルノコ12,000〜30,000円木材や鉄板などを切断する為の工具
※マキタ社の価格を参考にしています

もちろん、工具を使い慣れていないと失敗することもあるので、工具を持っていない場合は市販品が良いでしょう。

ちゃすく
ちゃすく

怪我の原因にもなるので注意

ボイスシャット」であれば1万円台で購入でき、吸音材も付ければ十分な防音効果も期待できるのでオススメです。

完全な防音効果を期待してはいけない

「防音室なら外に全く音が聞こえない」と考えている人は多いですが、自作や市販で手に入る防音室だと完全な防音効果があるわけではありません。

ちゃすく
ちゃすく

「防音室=無音になる」では無いので注意

実際に市販の防音室「KANADE」のAmazon商品ページには検証動画もありますが、同じ部屋内なら音が聞こえます。

出典元:https://amzn.to/4bVwLr8

自作や市販の防音室は「音を出来るだけ抑える」が目的なので、完全な防音を実装したい場合は防音工事が必要です。

PCを使うならサイズと温度に注意

ゲームや配信活動のために自作防音室を用意する場合は、絶対にサイズと温度に注意してください。

例えば私が作った卓上防音室は縦72cm、横82cm、奥行き62cmですが、PCモニターを置くと意外と狭いです。

卓上防音室:自作
ちゃすく
ちゃすく

小さいと失敗するので注意

また、上画像の様な卓上タイプなら温度も気になりませんが、密閉する防音室の場合は温度管理が難しいです。

特にゲームや配信活動ではPC内部が高温になりやすいため、夏場の防音室内は地獄の様な暑さになります。

そのため、まずは密閉タイプの防音室よりも卓上用防音ブースで実際に試してみる方法がオススメです。

自作防音室の作り方【卓上防音ブース】

ここからは卓上タイプの防音室を自作するために必要な材料や工具を下記の流れで解説します。

自作防音室に必要な材料

卓上防音室を自作する際に必要な材料は下記であり、LEDライトや吸音材などは作りたい防音室に合わせて調整してください。

どのベニヤ合板(化粧板)にすれば良いか迷った場合は、アイリスオーヤマのカラー化粧棚板がオススメです。

自作防音室に必要な工具

防音室を自作する際に必要な工具は下記であり、電動工具を使った方が作業は楽になります。

インパクトドライバーはDIYでも必須の工具なので、持っておいても損は無いでしょう。

木材を加工し、防音室を組み立てる

私が作った防音室は下画像の構成を考えていたので、スケールで木材の長さを測りながら切断しました。

ちゃすく
ちゃすく

最初は板の厚みを考えていなかったので失敗しました

板の切断が終われば、後はボンドを塗りながらインパクトドライバーでビスを締めれば防音室ができあがります。

私は自作防音室完成後に白色の塗料を塗り、LEDライトを設置しました。

防音効果をさらに上げたい場合は「中に吸音材を貼る」「外を毛布で覆う」などもオススメです。

ちゃすく
ちゃすく

市販品でも吸音材と毛布を使えばかなり防音できます

自作防音室の防音効果を上げる方法4選

自作防音室はZOOM会議の声量であれば隣人に聞こえない程度の防音性能があり、防音室として使用する意味があります。

一方、声を張るゲーム実況や音楽収録の場合だと、ただ板を貼り合わせた自作防音室だけでは防音性能が足りないので隣人にも聞こえます。

ちゃすく
ちゃすく

防音室無しで話すよりはマシだけど、完全防音は無理

ただし、いくつかの対処を行えば下動画の様に自作防音室の防音性能を引き上げられるので、詳しい内容を解説していきます。

自作防音室に遮音シートを貼る

遮音シートとは、空気中で伝わってくる音を遮断して外へ音が透過しないようにするための製品です。

自作防音室はただ板を合わせただけなので防音性能は高くありませんが、遮音シートを自作防音室に貼り付けることで防音性能が高くなります。

実際に遮音シートを販売しているYOPINは遮音シートの効果をAmazonで動画として公開しており、外に漏れる音が小さくなることを確認できます。
(動画はこちら

ちゃすく
ちゃすく

前章の動画では鉛系の遮音シートが使われてます

遮音シートであれば価格も安く、初心者でも自作防音ブースなどへ張り付けやすいため、防音性能を上げたい場合は1番オススメです。

自作防音室に吸音材を付ける

吸音材とは、音を吸収することで音の反射を防ぎ、音が室外に透過することを防いだり、音を発している室内の反響を抑える役割があります。

遮音シートの役割はあくまでも「音を遮断し、外へ音が漏れないようにする」なので、声量や楽器の音量を大きければ内部で反響する可能性があります。

また、自作防音ブース内部の音が大き過ぎれば遮音シートの効果が小さくなるため、賃貸の場合は隣人に聞こえてしまうリスクがあります。

しかし、遮音シートの上に吸音材を貼り付ければ、自作防音ブース内で声を出した場合でも吸音材で音が吸収され、遮音シートによって外へ漏れにくくなります。

ちゃすく
ちゃすく

音の反響も収まるから一石二鳥!

遮音シートとの併用が前提になるため、遮音シートだけでは自作防音室の防音性能が足りなかった場合にオススメです。

床に防音用のマットを敷く

自作防音室へ遮音シートや吸音材を使えば壁面の防音性能は上がりますが、床面の防音効果は変わりません。

賃貸であれば下の階に住む人から苦情が来る可能性があるため、自作防音室の床に防音用マットを敷くこともオススメです。

吸音材を床に敷く方法もありますが、動きにくくなるため、スポーツジムや子供部屋で使われる防音マットが良いでしょう。

遮音シートを敷いた上に防音マットを配置すればさらに防音効果が上がるため、下の階にも気をつけたい場合が参考にしてください。

自作防音室全体を毛布で覆う

自作防音室へ遮音シートや吸音材を使っても防音性能が低かった場合、防音室自体を毛布や布団で覆う方法がオススメです。

駆け出しの歌い手やバンドでは毛布を防音対策に使うことが多く、ただ壁に吊るしておくだけでも防音効果を少しは期待できます。

防音室を毛布で覆えればさらに防音効果が高くなるため、賃貸の場合でも隣人や管理人とトラブルになる可能性が減ります。

タイトルとURLをコピーしました