「ゲーム実況したいけど、家族がいる、、、」
「家族にバレずにゲーム実況をしたい!」
このような悩みはありませんか?
私も実家でゲーム実況をしていた経過があるため気持ちは非常に良くわかります(笑)
そこで私の経験談も踏まえて
実家でのゲーム実況のやり方
を解説します。
記事製作者cHask
家族にバレないゲーム実況機材の選び方
まずはゲーム実況者になる為にゲーム機材を揃える必要があります。
ゲーミングPC(デスクトップ)
ゲーム実況の機材としてゲーミングPC(デスクトップ)が存在しますが、突然ゲーミングPCを買うと家族には必ずバレます。
宅配で頼めばあまりにも大きい段ボールが来ますし、ゲーミングPCの多くは有線で繋ぐ事が前提なのでWi-Fiを使えない事が多く、Wi-Fiルーターに直接させるように近くに置くしかありません。
ルーターが自分の部屋にあるのは稀だと思うので絶対にバレます。
仮にバレずに設置出来ても電気料金が明らかに変化するので支払いをしている家族は違和感を持ち始めるでしょう。
そのため、ゲーミングPCを購入するのは家族にバレやすいです。
もちろんゲーム実況をする場合はゲーミングPCを持つ事が一番良い方法ですが、家族に絶対バレたくない場合はゲーミングPC購入をオススメしません。
しかし、最終的にはゲーム実況で生計を立てたい覚悟がある場合はバレるのを承知でパソコン工房のゲーミングPCを購入することがおススメです。
ノートパソコン
ノートパソコンはゲーム実況向きの機材ではありません。
最近ではノートパソコン型のゲーミングPCも出ましたが、同じ金額のデスクトップpcを買った方が将来的に良いです。
しかし、ニンテンドーSwitchのゲームを実況したい場合はpcとキャプチャーボードが必須です。
そのため、Switchのようなゲームハードの録画目的でノートパソコンを買うことはオススメです。
ノートパソコンであれば自身で買いに行くことも出来る上、場所も選ばないため家族バレるリスクを一気に減らせます。
仮にノートパソコンを買った事がバレても、現代社会ではノートパソコンを一人一台持ってることは普通なので違和感もありません。
そのため、家族にバレたくない方はノートパソコンを買うことがオススメです。
PS4、PS5
ps4とps5はゲームハードでありながら、ゲーム画面の録画と配信、動画編集も出来ます。
ゲームハードに詳しくない方は録画や配信を出来ることは知らないので、ゲーム実況が家族にバレるリスクを減らす事が出来ます。
ただし、動画編集の操作性はpcに劣るため少々めんどくさいです。
スマホ・タブレット
スマホやタブレットではアプリゲームの実況が中心になりますが、家族には一番バレにくいです。
動画編集も快適なアプリが増えたことで非常にやりやすくなっているので、アプリゲーム中心でも良い場合はオススメです。
また、気軽に持ち運べることも大きな利点です。
実家でもバレずにゲーム実況する方法
家族がいない時を狙う
一番確実な方法は家族が居ない時に実況することです。
どれだけ小さな声で実況していても家族が居ればバレるリスクは0ではありません。
また、小さな声でボソボソ話すのは視聴者受けが良くないのでオススメしません。
そのため、家族が居ない時にまとめて撮影しておく事が一番良い方法です。
友達と一緒にやってる風
家族が居ても堂々とバレずに実況する方法は友達と一緒にやっている風に話すことです。
事前に「友達と一緒にゲームするからうるさくなる」と家族に伝えておけば、堂々とゲームしながら話すことができます。
また、少々リスクは増えますが「ネット上の上手いプライヤーに手伝ってもらうから名前を呼ばないで欲しい」と伝えておけば、実況中に家族から名前を呼ばれることもありません。
ただし、この方法には欠点があります。
それは実況用の口調になると不自然なことです。
家族からすると友達と話しているのに実況口調だと違和感を感じます。
そのため、説明部分などはテロップなどで補完するように話すことをオススメします。
実況場所を変える
外に出てしまえば思いっきり実況することが出来ます。
例えばカラオケ店に入れば誰の迷惑にもならない上、Wi-Fiも自由に使えます。
また、地域によっては格安でスタジオを貸し出しているとこもあります。
Wi-Fiがあるかはスタジオ毎に確認する必要がありますが、大規模な機材を用いて実況したい時には非常にオススメです。
無言実況にする
視聴者によっては無言実況の方が良い方もいます。
そのため、実況しないのも一つの手段です。
ただし、無言実況でもテロップはつける必要があります。
また、ゲームプレイの上手さも必要になります。
無言実況については下の記事がオススメです。
ゆっくり実況にする
機械音声であるゆっくりであれば、あなたが話す必要無いので確実にバレません。
また、ゆっくり実況であれば視聴者は声質を気にせず見るので動画も伸びやすいです。
さらに1人で複数人のキャラクターを使うことが出来るので実況や解説をしやすくて、実況のクオリティも高くなりやすいです。
ただし、ゆっくり実況の動画編集は非常に手間がかかります。
手間がかかっても家族にバレたくない場合はゆっくり実況にする事をオススメします。
下の記事ではゆっくり実況の需要について解説しています。
まとめ
学生やお金に余裕が無い時はどうしても実家でゲーム実況をすることになります。
家族にバレずに実況することは非常に難しいですが、工夫していくことで確実に対策になります。
また、いっそのこと家族に許可を貰って実況することもアリかもしれません。
YouTuberが多額を稼いでいることは誰でも知っていることなので、説得すれば納得してもらえる可能性も高いです。
また、下の記事ではゲーム実況のクリック率について解説しているので合わせて読むことをオススメします。