この記事は下記の悩みや疑問を持つ人にオススメです。
- Vtuberを今すぐに始めたい!
- Vのアバターはどこで買うの?
- アバター購入時の注意点は?
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
結論だけ先に書くと、Vtuberのアバターを購入する場合はnizima、オリジナルアバターを依頼したい場合はココナラ
がオススメです。

Vtuberのアバターを購入する時の注意点
Vtuberのアバターを購入できるサイトを紹介する前に、知っておくべき注意点を先に解説しておきます。
注意点1:Live2Dモデルなのか確認する
Vtuberのアバターを購入する時は必ずLive2Dモデルであるかどうかを確認しなければいけません。
Live2Dとは、2D素材であるイラストへ豊かな表現を追加する技術であり、それを可能にする「Live2D Cubism」というPCソフトの略称。
多くの大手YouTuberが使用しており、Vtuberを始める際にほぼ必須のソフト。Live2Dでモデリングされたイラストを「Live2Dモデル」と呼ぶ。

Vtuberのアバターを動かす際は「Vtube Studio」や「nizima LIVE」などを使いますが、これらのソフトはLive2Dモデルでしか動きません。
もしVtuberのアバターを購入した時にLive2Dモデルでは無かった場合、下記どちらかの対処が必要なので購入時によく確認してください。

自分でモデリングするのは超大変です..
注意点2:1点モノアバターなのか確認する
Vtuberのアバター販売は基本的に下記どちらかであり、販売者の説明文をよく確認しないと意図しないトラブルが起きます。
1点モノのVtuberアバター | 最初に購入した人のみが使える。価格は少し高め。 他の活動者とアバターが被ることは無い。 |
制限無しのVtuberアバター | 複数人が購入でき、同じVtuberアバターを使う。 価格は安い(無料も)。他の活動者と被る可能性もある。 |
もし確実に1点モノのVtuberアバターを購入したい場合は、Live2Dが運営する「nizima」で「限定1品」の条件で探してみてください。


nizimaではLive2Dモデルも購入できます
注意点3:出来るだけ早めに購入する
現在、Vtuberになりたい人はどんどん増えていますが、イラストレーター並びにLive2Dモデラーは全然増えていません。

そのため、安くてクオリティが高いVtuberアバターは次々に売り切れていますし、人気絵師のアバターであれば転売目的で買う人もいます。

制作依頼しても数ヶ月待ちとかあるレベル…
もし安くてクオリティの高いVtuberへ早くなりたいのであれば、出来るだけ早めに購入することをオススメします。
オススメのVtuberアバター購入サイト
Vtuberのアバターを購入できるサイトは下記の通りであり、完成したVtuberアバターを買う場合はnizimaがオススメです。

上記サイトの詳細を解説します
アバター購入サイト1:SKIMA
SKIMAはイラストを専門的に扱うサイトであり、Vtuberのアバターに使われるLive2Dモデルも依頼・購入できます。

どちらかと言えば、オリジナルのイラストやLive2Dモデルを依頼するサイトですが、既に完成したアバターの販売もあります。
イラスト専門サイトなので全体的にクオリティが高く、利用しているイラストレーターも多いのでVtuberを目指す人へオススメのサイトです。
アバター購入サイト2:ココナラ
ココナラはクラウドソーシング系サイトの中でも特に利用者数が多いサイトであり、多くのイラストレーターがココナラのアカウントを持っています。

しかし、ココナラでは基本的にオリジナルのアバターを依頼することがメインであり、完成したアバターを売っている人は少ないです。
とは言え、ココナラには動画編集や脚本作成、LINEスタンプ制作などのサービスもあり、Vtuberであれば活動の役に立つことが多いと思います。
ココナラでの具体的な依頼方法については下の「ココナラで動画編集を外注する方法」を参考にしてください。
アバター購入サイト3:nizima
最後に紹介するのはVtuberアバターの販売・依頼サイト「nizima」であり、Vtuber界隈で有名なLive2D
が運営しています。

nizimaでは既に作成されたLive2Dモデルを購入する方法とオリジナル立ち絵をnizimaのイラストレーターへ依頼する方法の2種類があります。
nizimaでVtuberアバターを購入する場合
nizimaではVtuberアバターを購入できるので「Vtube Studio」や「nizima LIVE」を使えば、簡単に動く2DVtuberへなれます。
実際にnizimaでLive2Dモデルを検索すると下画像のように様々なモデルがあり、総数は3000以上もあります。

「他のVと被るんじゃない?」と心配になるかもしれませんが、nizimaでは限定1品のVtuberモデルもあり、完全なオリジナルモデルを購入できます。
イラストレーターとのやり取りがめんどくさかったり、今すぐVtuberになりたい場合はLive2Dモデルをそのまま購入することもオススメです。
nizimaで立ち絵やLive2Dモデルを依頼する場合
nizimaでは気に入ったイラストレーターにVtuberの立ち絵やLive2Dモデルを制作してもらうことも可能です。
実際にイラストレーターを確認してみると、下画像のように「オーダーメイド受付状況」が表示されています。

オーダーメイド受付状況を確認してみると、立ち絵やLive2Dモデル制作にかかる費用と期間が表示されています。

オーダーメイドだと価格が10万円以上する場合も多いですが、Vtuberの立ち絵は複雑なので10万円なら十分安い金額です。
上画像のようにLive2Dモデルまで制作してもらえるのは非常に有難いので、本気でVtuberを始めたい場合はnizimaが1番オススメです。
他のVtuberはコチラも読んでいます
当ブログ「ちゃすろぐ」では動画投稿やPCに関する記事を執筆しています。
他のVtuberは下の記事も読んでいるので、興味があればチェックしてください。

シェアやブックマークもお願いします