この記事は下記の思いや悩みを持つ人にオススメです。
- 限定公開の動画を公開にすると通知はどうなる?
- 公開した動画を非公開にして再公開した場合は?
- YouTubeでは、どんな時に通知が表示されるの?
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
この記事では実際に動画投稿をしている私が「限定公開の動画を公開設定にしたら通知はどうなるのか」解説していきます。
動画投稿で役立つ機材・サービスを紹介!
\知らないと他の投稿者と差が開くかも/
限定公開の動画を公開したら通知は…
結論から言うと、限定公開の初めて公開した時はチャンネルの登録者たちへ通知が表示されます。

視聴者が通知を受け取る設定になっていたらね
一方で既に公開してあった動画を限定公開にした後、再び公開した場合はチャンネル登録者へ通知が表示されません。
また、公開した動画を非公開にし、再び公開した場合も同様に通知が表示されません。
つまり、YouTubeでチャンネル登録者へ通知が表示されるのは初めて動画を公開する時のみです。

YouTubeヘルプにも書かれているよ
では、ここからは限定公開の動画を公開する時にありがちな他の悩みについても答えていきます↓
- 公開する時に通知を表示したくない場合は?
- 登録チャンネルのフィードはどうなる?
- 限定公開の動画を公開したら公開日はいつ?
- 公開設定を変更したらURLはどうなる?
公開する時に通知を表示したくない場合は?
限定公開や非公開の動画を公開する際に通知を送信したくない場合は下記の手順で通知をOFFにできます。
- PC版YouTubeにアクセスし、YouTube Studioにログインする
- 「コンテンツ」から通知設定を変更したい動画の「詳細」をクリックする
- 「詳細」にある「すべて表示」をクリックする
- 「ライセンス」のセクションへ移動し、「[登録チャンネル] フィードに公開してチャンネル登録者に通知する」のチェックを外す
- チェックを外した後、「保存」をクリックする
ただし、上記の方法で通知をOFFにした場合は登録チャンネルのフィードにも動画が表示されません。
そのため、YouTubeで通知の送信だけをOFFにすることは不可能であり、どうしても登録チャンネルのフィード表示も巻き込まれます。

登録チャンネルのフィードについては次の章で解説
登録チャンネルのフィードはどうなる?
そもそも「登録チャンネルのフィード」とは登録したチャンネルの新しい動画が表示される欄のことです。
YouTubeアプリでは下画像の項目が登録チャンネルのフィードになります。

もし限定公開の動画を初めて公開した時は、登録チャンネルのフィードにも表示されます。
一方で公開してあった動画を限定公開にし、再び公開した場合は登録チャンネルのフィードには表示されません。

もし表示されたら悪用できるからね
要は最初に解説した通知の条件と同じということです。
登録チャンネルのフィードへ表示したくない場合は「公開する時に通知を表示したくない場合は?」の手順で設定をOFFにしてください。
動画編集ソフトは自動字幕起こしがある
AdobeのPremiere Proがオススメ!
\今なら無料体験版もある/
限定公開の動画を公開したら公開日はいつ?
限定公開の動画を公開設定へ変更した場合、公開日は初めて公開した日になります。
公開してあった動画を限定公開へ変更し、数日後に公開した場合も初めて公開した日になります。
上記は非公開の場合でも同じなので、具体的な例だと下記のようになります。
- 1月1日に限定公開でアップロードし、1月2日に公開した場合→1月2日
- 1月2日に公開した動画を限定公開へ、1月4日に再び公開した場合→1月2日
- 1月1日に限定公開でアップロードし、1月2日に公開。1月3日に非公開に変更し、1月4日に再び公開へ戻した場合→1月2日

YouTube studioではアップロード日が表示されてるので、混同しないように注意
公開設定を変更したらURLはどうなる?
結論から言うと、YouTubeの動画はアップロードした段階でURLが固定されるので公開設定でURLが変わることはありません。
つまり、限定公開から公開へ変更してもURLは変わりませんし、公開してある動画を限定公開や非公開へ変更してもURLは一緒です。
そのため、公開した動画を限定公開へ変更してもSNSやブログにあるURLから閲覧できます↓
一方で、公開した動画を非公開にした場合は、URLを知ってる人でも再生できません↓
他のYouTuberはこんな記事も読んでいます
当ブログ「ちゃすろぐ」では動画投稿や機材について執筆しています。
良かったら他のYouTuberがチェックした記事も読んでください。

ブックマークやシェアもよろしく