この記事は下記の悩みや要望を持つ人にオススメです。
- YouTubeの再生回数が突然減って困っている
- 再生回数が減る前と後はどちらが正しい数値?
- 再生回数を増やす方法を教えてほしい!
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
実はYouTubeの再生回数が減ってしまう悩みは非常に多く、実際に私も過去に何度か再生回数が減ったことがあります。
そこで、この記事では私自身の経験も含めてなぜYouTube再生回数が減ってしまうのかについて解説します。
動画投稿で役立つ機材・サービスを紹介!
\知らないと他の投稿者と差が開くかも/
システム面:YouTubeの再生回数が減る理由4選
まずは「人気低迷」や「インプレッション数の減少」では無く、YouTubeのシステムによって再生回数が減ってしまう理由を紹介&解説していきます。
短い時間で同じ端末によって再生されたから
YouTubeだと同じIPで短時間に何度も再生された場合は再生回数をカウントしないようになっています。

「同じIP=同じ端末やWi-Fi環境」の認識でok
明確な時間は公表されていませんが、体感では1時間くらい時間を空けないとカウントされていない気がします。
このカウントするシステムによってYouTubeは再生回数の水増しを防いでいますが、実は誤ってカウントされることがあります。
誤って再生回数がカウントされた場合は、しばらく時間が経った時に自動で再生回数が引かれてしまいます。
そのため、短期間に何度も同じ端末で再生された場合は再生回数が減ってしまうケースがあります。

つまり、下記事の考えも無理
この理由だと動画の再生回数は減少しますが、代わりに視聴者維持率が上がりやすくなります。
視聴者維持率が上がれば視聴者が広告を再生する機会も増えますし、維持率が高い動画はブラウジング機能によってバズりやすくなります。
そのため、短期間にたくさん再生された事による再生回数の減少はあまり気にする必要がありません。
視聴者のアカウントが消えたから
視聴者のアカウントが消えたときに誤って再生回数も一緒に消えてしまうことがあります。
YouTube(Google)では定期的に大規模なアカウント削除が行われているため、その時期になると一気に再生回数が減ってしまうYouTuberも珍しくありません。

2年以上使われていない垢は削除されるよ↓

しかし、アカウント削除が原因で再生回数が減った場合は後からYouTube運営によって対応される場合が多いです。
そのため、この原因についてもクリエイター側が気にする必要はありません。
動画が削除又は限定公開になったから
公開していた動画を削除or限定公開にした場合は基本的にチャンネルの総再生回数から該当する動画分の再生回数が引かれます。
実際にチャンネルの動画を削除して総再生回数や総再生時間、収益化条件への影響を検証してみたので参考にしてください↓
不正がバレたから
再生回数はココナラやクラウドワークス
で購入することが出来ますが、不正なやり方で再生回数を増やした場合は再生回数が減る可能性があります。

単純に、あなたのチャンネルを再生していたアカウントが不正利用でBANでされれば、再生回数が一緒に消える場合もあります。

要は不正のリスクは大きいという事↓
また、あなたが不正をしていなくても視聴者が勝手に不正をしている可能性もあり、機械によって自動再生している視聴者もいるので不自然な再生回数の減少が多い場合は気を付ける必要があります。
もし視聴者による不正が分かった場合はすぐにYouTubeへ報告するべきです。
最悪の場合、アカウントがBANされてしまう為、事前にサブチャンネルを作っておくなどの早急な対応が必要です。
YouTube側のミス?
単純にYouTube側のミスの場合もあります。
実際に私も再生回数が減ったのはYouTube側のミスであることが多いです。
ただし、YouTube側のミスは基本的に数日経つと元に戻っていた為、あまり気にしたことはありませんでした。
もし戻らなかった場合は他の理由であると考えられます。
人気面:YouTubeの再生回数が減る理由
ここからはシステム面の理由では無く、人気や話題性などによって再生回数が減る理由について解説していきます。
YouTubeのアルゴリズムに対応していないから
YouTubeはTwitchやTikTokなどの他動画配信サイトへ対抗するため、年々バズる動画のアルゴリズムを変えています。
例えば、2016年頃のYouTubeはクリック率によって動画のバズり方が決まっていましたが、現在は動画の再生時間が重視されるようになっています。

YouTubeクリエイターでも説明されてる↓

そのため、日々変化していくYouTubeのアルゴリズムへ対応していかないと、これからアップする動画の再生回数が増えにくくなります。
特に、現在のYouTubeは「再生時間至上主義」なので、これを知っているのと知らないのでは再生回数に大きな差が生まれます。

詳しくは下記事へ
チャンネルの人気が低迷しているから
単純にチャンネルの人気が低迷している場合は新しい動画の再生回数が減っていく傾向にあります。

特に、YouTubeは毎日魅力的なチャンネルが誕生しているため、時間が経てば経つほどライバルYouTuberが自然と増える状態になっています。
しかも、日本でYouTubeを利用するユーザー数は既にほぼ限界値へ達しており、視聴者の需要は変わらないのに供給だけが増えている状態です。
そのため、基本的にはチャンネルの人気が停滞している状態でも再生回数は自然と減っていくので、常に自身の人気を大きくする努力が必要になります。

人気を維持するだけでも大変なのに…
インプレッション数が減少しているから
動画の再生回数が増減する1番の理由はインプレッション数です。

インプレッション数は動画の表示回数のこと

インプレッション数が大きければ自然と再生回数も増えますが、インプレッション数が小さくなると再生回数も減ってしまいます。
実は、インプレッション数は投稿頻度や視聴者の満足度によって大きく増減するため、インプレッション数を減らさないようなチャンネル運営を心がける必要があります。
インプレッション数が減ってしまった事例については下記事で解説しているので、気になる場合は読んでみてください。
YouTubeの再生回数を増やす方法
ここからは比較的簡単に出来る再生回数の増やし方について解説していきます。
字幕を付けて視聴者維持率を伸ばす
動画内の音声へ字幕を付けると話している言葉が分かりやすいうえ、視聴者は字幕を見るので視聴者維持率が上がりやすいです。
視聴者維持率が上がると、動画の再生時間が伸びるので再生回数が増えやすい状態になります。

トップYouTuberはほとんどフル字幕だしね
動画内の音声へ字幕を付ける作業はめちゃくちゃ大変ですが、今は自動字幕起こし機能がある動画編集ソフトを使えば簡単に字幕を付けることが出来ます↓

そもそも自動字幕起こし機能とはAIが動画内の音声を認識し、自動で字幕を入力してくれる機能です。

生成された字幕のフォントやカラーはもちろん変更可能
自動字幕起こし機能を搭載した動画編集ソフトにはAdobeのPremiere ProやEaseUSのVideo Editorがあり、特にPremiere Proは有名YouTuberも使う人気ソフトです。
編集作業で楽をしながら再生回数を増やせる上、Adobe公式サイトでは無料版が配布されてるのでオススメです。
YouTube広告でインプレッション数を増やす
再生回数を増やすためにはインプレッション数を増やす事が大切であり、確実にインプレッション数を増やせる方法がYouTube広告です。
動画本数が一定数あれば下記のサイクルが生まれるため、再生回数とチャンネル登録者数を効果的に増やせます。
- YouTube広告で新規視聴者を増やす
- 新規視聴者がチャンネル内の動画を見る
- 動画の再生時間が増えるのでバズる
- さらなる新規視聴者へ動画が表示される
実際に新世代YouTuberとして有名なコムドットさんもYouTube広告を活用する事で再生回数と知名度を増やし、登録者数が増えるスピードを底上げしていました。

とは言え、「YouTube広告」と聞くと「数百万円ないと広告を出せないのでは?」と思うかもしれません。
しかし、YouTube広告自体は1日1000円から可能なので、少額でも広告の効果を得ることは可能です。

個人や法人を問わず利用可能!
もしYouTube広告を利用することが不安な場合は「YouTube広告代理」という仕事がココナラにあるため、依頼してみるのもオススメです。
クオリティを変えずに投稿本数を増やす
YouTubeは動画の投稿頻度にバラツキがあると下画像のようにインプレッション数が急落することがあります。

チャンネル全体のインプレッション数が落ちてしまうと、新しい動画が表示される機会も減ってしまうので再生回数が増えにくい状態になります。
そのため、出来るだけクオリティを落とさずに投稿本数を増やすことが大切です。
動画編集作業の効率を上げ、誰でも出来る作業を外注化することで投稿頻度を上げることが出来ます。
動画編集作業の効率を上げる方法については下記事で解説しているので、そちらを参考にしてください。
また、動画編集に関する外注は「クラウドワークス」や「ココナラ
」で行うことが出来ます。

シンプルな動画編集だけでなく、歌ってみたのMVやオリジナルサムネの依頼も出来るので、登録しておくとYouTube活動で役立つことが多いです。
他のYouTuberは下記事も読みました
当ブログ「ちゃすろぐ」ではYouTubeや動画投稿機材に関係する記事を執筆しています。
他のYouTuberが読んだ記事もオススメです。

シェアやブックマークもよろしく!