この記事は以下の悩みや疑問を持つユーザーへオススメです。
- 楽天リンクシェアに楽天アフィリエイトとか意味が分からない
- ブログを始める場合はどちらに登録しておけば良い?
- 楽天リンクシェアと楽天アフィリエイトの違いを知りたい
楽天のアフィリエイトを行おうと思ったのに、楽天リンクシェアと楽天アフィリエイトが出てきて困りまりました(笑)
自分自身の備忘録も兼ねて楽天リンクシェアと楽天アフィリエイト の違いについて調べて分かったことをまとめておきます。
*アイキャッチ(サムネ)にはCanvaを用いています。
楽天アフィリエイトと楽天リンクシェアの違い
楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトは楽天会員であれば、ブログなどをやっていなくても利用出来るサービスです。

楽天会員への登録も会員情報を入力すれば審査無しで通るので、誰でも楽天アフィリエイトを簡単に始められます。
もちろんアフィリエイトに初期費用などはかかりません。
楽天アフィリエイトでは楽天市場で販売されている商品のアフィリエイトリンクをブログやSNSなどに貼り、誰かがそのリンクから購入する事で紹介料として報酬がもらえます。

報酬を貰う方法は楽天市場の商品や楽天のサービスを楽天アフィリエイトを通して紹介、誰かが購入した場合は各商品ジャンルごとの成功報酬料率に合わせた楽天ポイントのみが得られます。
*上のリンクにある「水」の場合は成功報酬率が4%となっています。
報酬は楽天ポイントしか得られないので、楽天アフィリエイトでは直接現金を得ることは出来ません!
現金にする場合は3000円までは通常の楽天ポイントとしてアフィリエイト報酬を受け取って、3000円以上の報酬がある場合は楽天キャッシュで受け取れるみたいです。
楽天アフィリエイトで現金を受け取るには、かなりめんどくさいです。
アフィリエイトと言うよりはAmazonの欲しいものリストを公開するくらいの気持ちで行うサービスと考えた方が良いかもしれません。
追記:カエレバやCocoonの場合は楽天アフィリエイトが必須
前の章でも述べた通り、楽天アフィリエイトは現金で受け取ることに手間がかかりますが、カエレバやWordPressのテーマであるCocoonを使用している場合はほぼ必須のサービスになります。
例えばカエレバでは下の商品紹介のようにアフィリエイトリンクをまとめることが出来ますが、リンクをまとめるときには楽天アフィリエイトを用いることがオススメです。
実は最近話題になっている広告ブロックアプリによってASPが発行しているアフィリエイトリンクが表示されない問題が起きています。(ASP:もしもアフィリエイトやA8netなど)
そのため、Amazonや楽天市場
、
バリューコマースなどの本家の紹介サイトによるアフィリエイトリンクが必要になります。
楽天市場のアフィリエイトは楽天アフィリエあり、カエレバやCocoonでは楽天アフィリエイトのIDが必要になるため、広告ブロック対策をする場合は楽天アフィリエイトがオススメです。
楽天リンクシェア
楽天リンクシェアは楽天グループが運営するASPの一つです。
実は楽天リンクシェアに含まれている様々なアフィリエイトプログラムの中に楽天アフィリエイトが含まれていました。
それだと「楽天アフィリエイトと変わらないのでは?」となりますが、大きな違いがあります。
楽天アフィリエイトでは報酬が楽天ポイントで支払われていましたが、楽天リンクシェアでは現金で支払われます。
もちろん手数料もかかりません!
これだけ聞くとメリットだらけですが、デメリットも存在します。
それは楽天リンクシェアに登録する必要があることです。
と言っても、私の時は審査は無く下の画面に情報を入力するだけでした。

楽天アフィリエイトと違って運営するウェブサイトのURLを貼る必要があります。
実際に入力して登録すると、すぐに商品のリンクが使える状態でした。
下に楽天リンクシェアの作った「パソコン工房」さんのバナーが表示されているはずです。
会員情報入力の面倒だけで報酬が現金で貰えるなら、楽天リンクシェアを利用した方がオススメです。
まとめ
楽天アフィリエイトは誰でも気軽に使える!
楽天リンクシェアは現金で報酬を貰える!
普段はYouTube関連の記事について執筆しているため、興味のある方は参考にしtみてください。
【関連記事】金額公開!YouTubeとブログどっちが稼げる?