この記事は下記の悩みや要望を持つ人にオススメです。
- ドコモからUQへ乗り換えたい!
- UQモバイルで後悔しない?
- ドコモ以外のオススメSIMは?
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしている「ちゃすく」です。
結論だけ先に書くと、UQモバイルはauの回線を利用しているので、ドコモとは回線の範囲や速度が異なります。
範囲が異なるとUQが繋がらないこともあるので、乗り換えるならドコモ回線のahamoがオススメです。

【デメリット】ドコモからUQへ乗り換えて後悔した話
私がドコモからUQモバイルへ乗り換えて後悔したのは下記3点であり、特に電波のエリアが異なることは大きな問題でした。
- ドコモとUQは電波のエリアが違う
- UQモバイルの料金が少し高い
- ドコモ関連の設定が面倒くさい

上記の後悔した点について詳しく話します
後悔1:ドコモとUQは電波のエリアが違う
ドコモとUQ(au回線)は日本中で繋がりますが、実際には基地局(電波塔)の配置によって各回線で繋がりにくいエリアがあります。

ドコモは繋がるけど、UQが繋がらないエリアもある
現在は下画像の様に大きな基地局と小さな基地局の併用で繋がらないエリアを減らしており、水色のエリアに居れば繋がりやすいです。

しかし、水色のエリアを出ると「回線速度が遅い」「スマホが繋がりにくい」などの問題が起きやすくなります。

そして、ドコモとUQでは基地局の配置が異なるので、同じエリアでも「ドコモは繋がるけど、UQが繋がりにくい」などが起きます。

ちょうど、私のよく行く場所が「ドコモは繋がるが、UQが繋がらないエリア」だったので、かなり後悔しました…
そのため、ドコモから乗り換えるのであれば、au回線のUQではなく、ドコモ回線のahamoがオススメです。
後悔2:UQモバイルの料金が少し高い
UQモバイルはドコモよりも安いプランになっていますが、他の格安SIMよりは高いので少し後悔していました。

実際に主要な格安SIMと比較した結果が下表であり、安さを求めるなら楽天モバイル、普段使いの容量ならahamoがベストです。
格安SIM名 | 〜0.5GB | 〜1GB | 〜3GB | 〜6GB | 〜10GB | 〜20GB |
---|---|---|---|---|---|---|
UQモバイル(au回線) | 1628円 | 1628円 | 1628円 | 2728円 | 2728円 | 3828円(〜35GBまで料金固定) |
ahamo(ドコモ回線) | 2970円 | 2970円 | 2970円 | 2970円 | 2970円 | 2970円 |
Yモバイル(SoftBank回線) | 2178円 | 2178円 | 2178円 | 3278円 | 3278円 | 4150円(〜25GBまで料金固定) |
楽天モバイル(楽天回線) | 1078円 | 1078円 | 1078円 | 2178円 | 2178円 | 2178円(20GB以上は3278円で固定) |
おそらく、自宅にWi-Fi環境があるなら1ヶ月あたり10GBで十分だと思うので、UQのプランは割高に感じました。
そのため、ドコモから乗り換える際に安さを求めているなら楽天モバイルがオススメです。
後悔3:ドコモ関連の設定が面倒くさい
ドコモからUQモバイルへ乗り換えると、dアカウントやドコモのキャリアメール設定が非常に面倒くさいので後悔しました。
ドコモから他社へ乗り換える際に手間のかかるポイントは下記などであり、自動で引き継がれることもありません。
- 貯まっていたdポイントが無くなる
- ドコモのキャリアメールが使えない
- dカードの年会費がかかる様になる
しかし、NTT傘下のahamoであればdアカウントが完全に引き継がれるので、dポイントもそのまま使え、dカードの年会費もありません。
ドコモから乗り換えるならahamoが1番楽だったので、後悔したくない場合はahamoがオススメです。
ドコモから乗り換えて後悔しない為の対処法2選
ドコモからUQモバイルへ乗り換えて後悔した私の経験を活かし、ドコモから乗り換えて後悔しない為の対処法を解説します。
対処法1:ドコモ回線の格安SIMを使う
乗り換え時に最も後悔する点が「電波が弱い・繋がりにくい」なので、ドコモから乗り換えるなら必ずドコモ回線の格安SIMを選んでください。
ドコモ回線を利用している格安SIMは多いですが、1番のオススメはNTTの傘下であるahamoです。


UQはau回線なので注意
今までドコモ回線を使っていた人ならahamoヘ乗り換えても繋がるので、後悔することも無いでしょう。
対処法2:dアカウントを事前に設定しておく
ドコモから他社へ乗り換える場合は、dアカウントが自動で引き継がれないので事前に設定しておく必要があります。

特にドコモのキャリアメールでdアカウントを作っていた場合、UQなどの他社では引き継ぎが難しくなります。

貯まってたdポイントが使えなくなったら超後悔
そのため、事前にdアカウントの登録メールアドレスをGメールやiCloudメールへ変更しておいてください。
もしdアカウントが分からない場合はそのまま引き継げるahamoへの乗り換えがオススメです。
オンラインで手軽に申し込みができるので、ドコモの乗り換え先で迷っている場合は検討してください。