この記事は下記の悩みや要望を持つ人にオススメです。
- マイクロSDカードでオススメ製品を知りたい!
- 安いマイクロSDカードって安心できる製品なの?
- 出来るだけ安くて大容量のSDカードが欲しい!
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
動画投稿活動ではGoProや任天堂スイッチ、スマホなどを使う時にマイクロSDカードが必要になります。
動画はデータ量が多く、「1TBのマイクロSDカードが欲しい」と思う時も珍しくありません。
そこで、この記事では1TBのマイクロSDカードでオススメの製品を紹介&解説していきます。
動画投稿で役立つ機材・サービスを紹介!
\知らないと他の投稿者と差が開くかも/
マイクロSDカードを選ぶ時の注意点
オススメ製品を紹介する前にマイクロSDカードを選ぶ時の注意点を3つ解説しておきます。
- Amazonの詐欺商品に気を付ける
- 中古のマイクロSDカードは購入しない
- スピードクラス(転送速度)を見る
Amazonの詐欺商品に気を付ける
マイクロSDカードは小さい割に価格が高いので、詐欺商品が非常に多いです。
例えば有名なSanDiskのマイクロSDカードであっても下ツイートの様に詐欺商品があります。
Amazonは一般人も普通に出品出来るため、上ツイートの様に改造された詐欺マイクロSDカードがあります。
家電量販店で買うよりも安いのでAmazonを利用する人は多いと思いますが、購入する際は下記の3点に気を付けてください。
- 商品の価格が安すぎないか
- 製造メーカーを信頼できるか
- 発送元が安心できる業者か
- 1TBは国内メーカーが無い
この記事では安心できるマイクロSDカードを紹介しているので、購入する時の参考にしてください。
中古のマイクロSDカードは購入しない
中古のマイクロSDカードにも先ほどのAmazon詐欺商品の様な出品があります↓
上ツイートの様に容量作業だけなら大したことではありませんが、中にはウイルスを含んだ製品や高電圧を流してPCを破壊する製品もあります。

高電圧を流してPCを破壊するUSBメモリ↓
このような製品であることに気付かず使ってしまうと、PCや任天堂スイッチで不具合が起きることもあります。
そのため、マイクロSDカードを中古で購入する事はオススメしません。
スピードクラス(転送速度)を見る
マイクロSDカードは容量と価格だけで比較されがちですが、実は種類によってデータの転送速度が違います。
そもそもマイクロSDカードには「スピードクラス」と呼ばれる指標があり、動画の録画に必要な最低転送速度を表しています。
スピードクラスの具体的な指標については下画像の通りです。


4Kで撮影したい時はビデオスピードクラスを30以上にしたい
もし動画を撮影する時にスピードクラスが足りていないと「コマ落ち」や「録画中止」などの不具合が発生します。
そのため、動画撮影目的でマイクロSDカードを購入する際は必ず気を付けたい指標です。
1TBは国内メーカーがほぼ無い
マイクロSDカードを販売している国内メーカーには「東芝」「Panasonic」「SONY」などがあります。
しかし、国内メーカーのマイクロSDカードは上限が128〜256GBであることが多く、1TBのマイクロSDカードは取り扱っていません。

サムスンですら1TBを販売してない
そのため、マイクロSDカードで1TBの製品が欲しい場合は海外メーカーから選ばなければいけない状態になりやすいです。
オススメの1TBマイクロSDカード
では、オススメの1TBマイクロSDカードを紹介・解説していきます。
ちなみに、マイクロSDカードで保存できる具体的なデータ量については下表を目安にしてください。
【コスパ◎】SanDisk Extreme SDSQXAV-1T00-GH3MA
1つ目に紹介するのはSanDiskのExtremeです。
Amazonでの価格は23,000円ほどであり、Amazon内にあるSanDisk公式ストアから購入可能です。
SanDiskはマイクロSDやSDカードなどで世界シェア第1位の企業であり、日本の国内シェアでもNo1です。

SanDiskはSDカード業界の絶対的王者
そのため、マイクロSDカードを扱う機器がSanDiskと相性が悪い事はほぼありません。
しかも、EXtremeシリーズは4K動画の撮影へ対応したV30のスピードクラスです。
4K撮影にも対応出来ることで使い道の幅が広く、8K動画へ対応出来るほどのスペックが無いので価格も安めになっています。
動画撮影やスマホ、任天堂スイッチで使うには1番コスパが良いのでオススメです。
【最安】SanDisk Ultra SDSQUA4-1T00-EPK
2つ目に紹介するのもSanDiskの「Ultra」です。
Amazonでの価格は約20,000円であり、こちらもAmazon内にあるSanDisk公式ストアから購入可能です。
UltraはExtremeよりも価格が安い分、スピードクラスがU1に抑えられています。

U1はフルHD画質の動画を扱える程度
4K動画を撮りたい場合は厳しいですが、フルHD動画の撮影であれば問題ありません。
そのため、動画の画質などよりも価格の方が気になる場合はUltraの1TBがオススメです。
【PCで有名】HP HFUD1TB-MX350
3つ目にオススメするのはHPの「HFUD1TB-MX350」です。
Amazonでの価格は24860円であり、こちらもAmazon内にある日本HP公式オンラインショップから購入できます。
そもそもHP(ヒューレット・パッカード)とは世界&国内のPCシェアランキング2位の超大企業です。

会社や学校のPCでロゴを見ることも多い
マイクロSDカードだとあまり有名ではありませんが、1TBの様な大容量製品も扱っている貴重なメーカーです。
HFUD1TB-MX350はスピードクラスがV30になっており、SanDiskのExtremeと同等の性能を持っています。
とは言え、普通に使う分であれば価格が安いSanDisk製マイクロSDカードがオススメです。
しかし、HPとSanDiskでは見た目が全然違うので、用途別に使い分けたい時は便利です。
【デザイン◎】 Team TCUSDX1TIV30A103
最後にオススメするのはTeamから販売されている「TCUSDX1TIV30A103」です。

商品名は「microSDXCカード 1TB」
Amazonでの価格は20,980円であり、TeamもAmazon内に公式ストアを構えています。
Teamは1997年に台湾で設立し、2008年に日本支社が出来た比較的新しい企業です。
他のメーカーに比べると歴史は浅いですが、2012年にはメモリカード類の世界シェア6位へ上り詰めた優秀な企業です。
TeamのマイクロSDカードはSanDiskのExtremeと同様にV30のスピードクラスでありながら、2,000円以上も安い金額で販売しています。
しかも、マイクロSDカードなのにデザインへ力を入れており、「デザインが好き」という理由でも買われています。
Amazonで販売しているTeamのマイクロSDカードは10年保証も付いているので、SanDisk以外のメーカー製品が欲しい場合はオススメです。
他の人はこんな記事も読んでいます
当ブログ「ちゃすろぐ」では動画投稿や生活に役立つ情報を発信しています。
良かったら他の記事も読んでみてください!

ブックマークやシェアもよろしく!