本サイトではASP広告を利用しています

【Youtube】公開動画の総再生時間が減る原因は?対処法や反映も解説

チャンネル運営

この記事は下記の悩みや要望を持つ人にオススメです。

  • YouTubeの総再生時間が減ってる!?
  • なぜ総再生時間が減ったのか知りたい
  • YouTubeの再生時間って変化するの?

はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。

ちゃすく(cHask)

ブログ運営者のちゃすくです。
YouTubeは登録者3万人、総再生回数は2400万回超え。
ブログは月間20万PV達成!PCスペックレビューのプロ。
お仕事依頼はこちら

ちゃすく(cHask)をフォローする

結論だけ先に言うと、総再生時間が減る原因の多くは「同じIPアドレスで再生している」になります。

投稿本数を増やせば一定の対処が可能なので、Premiere Proで動画編集を自動化するのもオススメです。

スポンサーリンク

【Youtube】公開動画の総再生時間が減る原因は?

YouTubeで公開動画の総再生時間が減る原因には下記があるので、詳しい内容を解説します。

  1. 同じIPアドレスで再生している
  2. 動画を削除、限定公開、非公開にした
  3. 視聴者のアカウントが消えた(修正済)
  4. YouTube側のミス・不具合

原因1:同じIPアドレスで再生している

YouTubeの動画は同じIPアドレスで過剰に同じ動画を再生していると、機械による再生と判断され、公開動画の総再生時間を減らされます。

IPアドレス:インターネット上でのスマホやpcの住所にあたる番号。
回線を表すグローバルIPアドレスと端末毎の住所を表すプライベートIPアドレスがある。

上記の仕組みになったのは2012年に公開された「江南スタイル」がキッカケと言われており、この動画はわずか2ヶ月で4億回も再生され、その後も順調に伸びました。

しかし、当時のYouTubeは再生回数などを32ビットの符号付き整数型で記録しており、約21億再生を超えると再生回数が負の値になります。

そのため、同じ視聴者が何度も再生した場合は再生回数などをカウントしない仕組みへ変更し、2014年には約922京までカウントできる様にしました。

「江南スタイル」がキッカケで生まれた仕組みは現在も続いており、再生回数や総再生時間が減ってしまう主な原因になっています。

原因2:動画を削除、限定公開、非公開にした

実は動画を公開以外の設定にしたり、削除したりすると総再生時間から該当する動画の分だけ引かれてしまいます。

実際に私がサブチャンネルへ動画を投稿し、削除や限定公開へ変えてみたら下画像のように公開動画の総再生時間が減りました。

YouTubeの再生時間表示
元の総再生時間
動画削除後の層再生時間
削除・限定公開後の総再生時間

そのため、総再生時間を減らしたくない場合は可能な限り、動画を公開状態で固定しておくと良いでしょう。

AdobeのPremiere Proであればモザイク加工や自動カットも可能なので、限定公開にしたくない場合は編集するのもオススメです。

原因3:視聴者のアカウントが消えた(修正済)

現在では視聴者のアカウントが消えても総再生時間へ影響はありませんが、過去には影響があったそうです。

現在のアカウント削除に関するアルゴリズムは下記なので、正常に動いていれば総再生時間は減りません。

YouTube チャンネルを閉鎖すると、動画、コメント、メッセージ、再生リスト、履歴などのコンテンツが完全に削除されます。
(中略)
チャンネルを削除すると、そのチャンネルの URL とタイトルは YouTube アナリティクスで表示や検索ができなくなります。チャンネルに関連付けられたデータ(総再生時間など)は引き続き集計レポートに表示されますが、それらの数値に対して、削除されたチャンネルがどれだけ貢献したかは示されません。

引用元:YouTubeヘルプ

原因4:YouTube側のミス・不具合

YouTubeでは再生回数や総再生時間のカウントミスもあり、大規模にミスがあった時はYouTube Studioにお知らせが届きます。

ただし、YouTube側のミスであれば数日後には回復しているので、あまり深く考える必要はありません。

気にするよりもPremiere Proで次々に動画を編集し、YouTubeへアップしていく方が良いでしょう。

【YouTube】総再生時間を減らさない為の対処法

YouTubeの総再生時間を減らさない為の対処法は下記の通りです。

  • 自分の動画を過剰に再生しない
  • 動画投稿本数を増やす
  • 総再生時間が増える運営をする

対処法1:自分の動画を過剰に再生しない

同じIPアドレスで動画を再生すると総再生時間が減ってしまうので、自分の動画を過剰にチェックしないことがオススメです。

YouTubeであれば再生ページへ訪れなくてもYouTube Studioで再生回数やコメントなどを確認できるので、そちらでチェックした方が良いでしょう。

ちゃすく
ちゃすく

あんまり再生ページから見ないように注意

対処法2:動画投稿本数を増やす

動画の投稿本数が増えれば視聴者が同じ動画を再生する割合も減り、公開動画の総再生時間が減りにくくなります。

投稿本数を増やすことは難しいですが、AdobeのPremiere Proであれば下記の自動化が可能であり、動画編集の時短もできます。

  • 自動字幕起こし:動画内の音声を自動で字幕化
  • 無音期間のカット:動画内の無音箇所を自動でカット
  • 自動シーン編集:AIが動画を分析し、自動で分割
  • 自動ダッキング:声量に合わせて効果音を自動調整

動画編集の時短ができれば投稿本数も増やせるので、まだ導入していない場合はオススメです。

対処法3:総再生時間が増える運営をする

総再生時間がカウントミスなどで減ってしまうのは仕方ないので、総再生時間を増やせるような運営をしていくことが大切です。

公開動画の総再生時間を増やす運営には下記があり、特に視聴者維持率を高めることは大切です。

  • 視聴者維持率を高める
  • 動画の時間を長くする
  • 動画の投稿本数を増やす

そもそも視聴者維持率とは、視聴者があなたの動画をどれだけ再生していたのかを表す数値です。

視聴者維持率変化の様子

YouTubeでは視聴者維持率を上画像の様に毎秒測定しており、シーンによって同一動画内でも視聴者維持率に差があります。

また、YouTubeは「視聴者維持率が高い=視聴者を魅了する内容=バズるべき動画」と判断しており、動画の表示回数が増えやすくなります。

「フルテロップにする」「カットでテンポを上げる」でも視聴者維持率は上がるので、Premiere Proなどでしっかり編集することが大切です。

タイトルとURLをコピーしました